開催日
|
区分・会場
|
テーマ
|
2022年7月23日(土)
|
《研究》定例会
会場 調整中& オンラインで開催予定
|
- 「ファシリテーション・グラフィック練習ジム~(FGYM)~」
(会場開催)
- 「調整中(オンラインで開催)
- 「テーブルファシリテーター育成(オンラインで開催)
- 「ファシリテーターってMCとどう違うの?(オンラインで開催)
- 「調整中(オンラインで開催)
|
2022年6月25日(土)
|
《研究》定例会
会場
オンラインで開催予定
|
- 『会議の進め方~6ハット法(Six Thinking Hats)を使って会議を考える~』
- 『ファシリテーション・サミット東京2022』の舞台裏お見せします!
|
2022年5月28日(土)、29日(日)
|
《研究》定例会
会場 北とぴあ& オンラインで開催予定
|
- 「ワークショップ・デザイン・ワークショップ~ワークショップを取り入れた会議・研修のデザインを考えよう~」
(※28日会場/オンライン のハイブリッドで開催)
- 「ファシリテーション入門 たんぽぽワークショップ」(※28日 オンラインで開催)
- 『ビジョンワークショップ in EDO(オンライン)』(※28日 オンラインで開催)
- 「気候危機を考える」難しいテーマをやってみるシリーズ(※28日 オンラインで開催)
- 「ソーシャルファシリテーションを8分間読書法で読み・語る」(※29日 オンラインで開催)
|
2022年4月23日(土)
|
《調査》定例会
オンラインで開催
|
VUCA時代に求められるファシリテーターシップ シリーズ第12弾
ワークショップ「自律分散型組織への第一歩」
【登壇者】楠元 睦巳:株式会社オフィスイーケア代表取締役 【参加費】FAJ会員:無料、FAJ会員でない方:3,000円
|
2022年3月26日(土)
|
《研究》定例会
オンラインで開催
|
- 『「焦点会話法」 (Focused Conversation Method)を使ってみよう! ~ORIDを使った話し合い~』
- 『「"きく"を極める」 ~チーム活動を最大化する為の他者との関係~』
- 『カオスにともしびを ~議論の構造をつかむ~』
【参加費】会員:無料、会員でない方:「お試し参加」1回のみ無料。2回目以降は入会をご検討ください。
|
2022年2月26日(土)
|
《調査》定例会
オンラインで開催
|
VUCA時代に求められるファシリテーターシップ シリーズ第11弾
ファシリテーションの力で社会変革を起こそう!!~コミュニティ・オーガナイジングから学ぶ~
【ゲスト】荒川 隆太朗:NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン 理事、NPO法人Gift 副代表理事 【参加費】FAJ会員:無料、FAJ会員でない方:3,000円
|
2022年1月22日(土),
23日(日)
|
《研究》定例会
オンラインで開催
|
- ファシリテーションLINEスタンプ
1月22日(土)/会場開催
- はじめのい~~っぽ 第58回
1月23日(日)/オンライン開催
- ファシリテーション・グラフィック(FGYM)
1月22日(土)/会場開催
- 言葉のチカラで五感を刺激~NLPでオンラインをいきいきと!~
1月22日(土)/オンライン開催
【参加費】会員:無料、会員でない方:「お試し参加」1回のみ無料。2回目以降は入会をご検討ください。
|
2022年1月15日(土)
|
《研究》定例会
オンラインで開催
|
- 『最強のビジュアルコミュニケーションシステム「ピグリフ」を試してみよう』
【参加費】会員:無料、会員でない方:「お試し参加」1回のみ無料。2回目以降は入会をご検討ください。
|
2021年12月25日(土)
|
《調査》定例会
オンラインで開催
|
VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 実践編
個を大切にするファシリテーションを考えよう!~LGBTQの理解を通じてインクルーシブ社会の創造を目指す~
【登壇団体】特定非営利活動法人ReBit(リビット):https://rebitlgbt.org/ 【参加費】会員:無料、会員でない方:3,000円
|
2021年12月18日(土)
|
《研究》定例会 オンラインで開催
|
- 最強のビジュアルコミュニケーションシステム「ピグリフ」を試してみよう
【参加費】会員:無料、会員でない方:「お試し参加」1回のみ無料。2回目以降は入会をご検討ください。
|
2021年11月27日(土)
|
《研究》定例会
オンラインで開催
|
- バリアクラッシュ・ワールドカフェ
- 防災を考えるチームファシリテーション ~ダイレクトロード オンライン~
- 「アイデア発散3連発」~発想の幅を広げよう ~
- オンライン図工教室のWS
【参加費】会員:無料、会員でない方:「お試し参加」1回のみ無料。2回目以降は入会をご検討ください。
|
2021年10月23日(土)
|
《調査》定例会
オンラインで開催
|
VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 実践編
「進化思考」著者 太刀川英輔さんと考える 「変異と適応」によるファシリテーションのシン・創造
【登壇者】 太刀川 英輔(NOSIGNER代表、デザインストラジスト、進化思考家、慶應義塾大学特別招聘准教授) 【参加費】 会員:無料、会員でない方:3,000円
|
2021年9月25日(土)
|
《研究》定例会
オンラインで開催
|
- 『ファシリテーターとしてのあなたの強みを探っていこう! ― ストーリーテリングの手法を使って』
- 『午前開催! はじめのい~~っぽ 第57回』
- 『SDGsをはじめよう~今日から出来るSDGs~』
- 『アリエナイ!からアリエルネ!を見つけていく面白さ ~「たられば」からあなたはどこまで考えられる?~』
|
2021年8月28日(土)
|
《調査》定例会
オンラインで開催
|
VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 実践編
ファシリテーター解体新書✕AI(人工知能) ~ファシリテーションをAIで見える化する~
【登壇者】 水本 武志(ハイラブル株式会社 代表取締役)
【参加費】 会員:無料、一般:有料(詳細検討中 3,000程度)
|
2021年7月24日(土)
|
《研究》定例会
オンラインで開催
|
- 『ファシリテーショングラフィック練習ジムオンライン』
- 『「大学生が考えた大学生のためのファシリテーションガイド」を読み語る 』
- 『ケースで考えるチームファシリテーション』
- 『収束手法3連発 ~集めた意見を基に話し合いを収束させていくパターンを学ぼう~』
|
2021年6月26日(土)
|
《調査》定例会
オンラインで開催
|
VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 実践編
実践から学ぶ 個人と組織のホールネス 〜自分の組織が進化するためにあなたができること〜
【登壇者】 丹羽 妙(にわ たえ) Tobeingコンサルタント 【参加費】 会員:無料、一般:3,000円
|
2021年5月22日(土) 23日(日)
|
《研究》定例会 オンラインで開催
|
|
2021年4月17日(土)
|
《調査》定例会 オンラインで開催 |
【登壇者】 西村行功(にしむら みちなり) 株式会社グリーンフィールドコンサルティング 代表取締役 【参加費】 会員:無料、一般:3,000円
|
2021年3月27日(土)
|
《研究》定例会 オンラインで開催
|
-
「(仮)オンラインファシリテーションとリアルファシリテーションの使い分け」(※オンライン開催)
-
『カテゴライズ道場』(※オンライン開催)
-
『(仮)コロナ禍で疲れちゃった』(※オンライン開催)
-
『本×ワークショップ』(※オンライン開催)
-
『フィンランドのトップファシリテーターから学ぶ「知恵で創発するファシリテーション」』』(※オンライン開催)
|
2021年2月27日(土) |
《調査》定例会 オンラインで開催予定 (大井町 きゅりあん)
|
- VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 第5弾
『利他学』から考えよう!
「どうしたら人は協力し、助け合うことができるのか?」
【登壇者】 小田 亮:名古屋工業大学 大学院工学研究科 教授 【参加費】 会員:無料、一般:3,000円 |
2021年1月22日(土) |
《研究》定例会 リアル (葛飾シンフォニーヒルズ)& オンラインで開催 |
-
『会社の問題発見、課題設定、問題解決』著者の永井恒男氏と学ぶ『ビジョンの作り方』(※リアル開催)
-
『はじめのい~~っぽ 第55回』(※オンライン開催)
-
『会議の困りごとはドラ〇もんがすべて解決 ~秘密の道具で即解決!~』(※オンライン開催)
-
『FGYM<ファシリテーショングラフィック練習ジム>』(※オンライン開催)
-
『ちゃんぽん英語でOK!!「英語deファシリテーション第6回:イキイキと働ける職場を創るには?」』(※オンライン開催)
|
2020年12月26日(土) |
《調査》定例会 リアルで開催 (大井町 きゅりあん)
|
- VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 第4弾
アーティスト・僧侶の風間天心さんと感じる『人や組織の支援における「善」と「美」』
【登壇者】 風間天心(かざまてんしん):美術家、僧侶 【参加費】 会員:無料、一般:3,000円
|
2020年11月28日(土) |
《調査》定例会 オンラインで開催
|
- VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 第3弾
成人発達理論の加藤洋平さんがやってくる! 「ファシリテーターとしての成長」〜肚落ち編〜
|
2020年10月24日(土) |
《研究》定例会 オンラインで開催
|
|
2020年9月26日(土) |
《研究》定例会 リアル (北とぴあ)& オンラインで開催予定
|
- 『はじめのい~~っぽ 第54回』 オンライン
- 『オンライン定例会を作ろう~ワークショップのつくりかた~ オンライン』
- 『【リアル開催】【特別講演】テロリストとの対話』 リアル
- 『再考・ファシリテーションの神話~ファシリテーターの中立って何だろう?』 オンライン
|
2020年 8月22日(土)1日目 9月 5日(土)2日目 |
《調査》定例会 オンラインで開催予定 申込み受付中
|
- VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 第2弾
「PBLを通して考えよう!今の時代に求められる教育とファシリテーション」 【登壇者】 1日目:小林 誠司 (ミライプラス代表) (https://www.facebook.com/mirai.plus.x/) 岡 佑夏 (Loohcs高等学院 事務局長) 2日目:伊藤 恵 (公立はこだて未来大学准教授) 【参加費】 2日間通しで (予定) 会員:無料、一般:2,500円、一般(学生):1,000円
|
2020年8月2日(日) |
《調査》定例会 オンラインで開催
|
- VUCA時代に求められるファシリテーターシップ 第1弾
「アフターコロナ時代のファシリテーター像について考える」 【ファシリテータ】 田原 真人 (FAJ会員) 国際ファシリテーターズ協会日本支部理事 Flipped Learning Global Initiative アンバサダー 【参加費】 会員:無料、一般:3,000円
|
2020年7月25日(土) |
《研究》定例会 オンラインで開催 |
- 『みんなで楽しく縁起でもない話をしよう!~自分らしく「生きる」を考える場をつくる~』
- 『ファシリテーショングラフィック練習ジム(FGYM)オンライン』
- 『論理学で質問力をアップしよう』
|
2020年6月27日(土) |
オンラインで開催 |
- 『事実質問から考える質問力の鍛え方 第二弾』
- 『はじめのい~~っぽ 第53回』
- 『会議の進め方~6ハット法(Six Thinking Hats)を使って会議をやってみよう~』
|
2020年5月23日(土) |
オンラインで開催 |
- ファシリテーション入門 "たんぽぽワークショップ"
- ファシリテーション広場 ~みんなの質問・私の疑問~
- 「いきなり話しだす人、それをさえぎる人」 ~NLPメタプログラムで会議のイライラをなくそう~
- 「私たちはオンラインとどう関わっていくのか」
|
2020年4月25日(土) |
オンラインで開催
|
|
2020年3月28日(土) |
オンラインで開催
|
|
2020年2月22日(土) |
かつしかシンフォニーヒルズ ※新型コロナウィルス影響で 中止となりました |
-
ファシリテーション基礎スキルワークアウト「構造化」
-
友達づくりをファシリファシリテーションしてみよう ~友達を構造化したら見えてくるもの~
-
ファシリテーション入門 たんぽぽワークショップ
-
感覚遮断
-
組織を円滑にしたいリーダーのためのプロセスワークの考え方
|
2020年2月1日(土) |
スクエア荏原 |
東京支部イベント テーマ:若い世代にファシリテーションの良さを伝え、ファシリテーションの持続性と未来の可能性を広げる 参加費:会員2,500円、非会員 3,000円、学生 0円
|