No. |
ワークショップのテーマ / ファシリテーター |
---|---|
1-A |
オンライン時代の、"リアル"対話ファシリテーションの極みとは? |
1-B | なにかを『決め切る』議論の準備とふるまい ~8つの基本動作のその先へ~ / 加藤正樹(かとうまさき) |
1-C | 「まずは小さくはじめてみる。成果を生み出すアクションづくりのコツ」 / 大木浩士(おおきひろし) |
1-D | ChatGPTと話し合いの可視化技術を使って、ファシリテーションのトレーニングをしよう!~目指せ!1億総ファシリテータ―!!~ / 白松俊(しらまつしゅん)・水本武志(みずもとたけし) |
1-E | 進化力ワークショップ 現状維持・改善か、革新か? 目指せ二刀流! / 元吉由紀子(もとよしゆきこ) |
No. |
ワークショップのテーマ / ファシリテーター |
---|---|
1-1 |
Pepe Nummiに教えてもらうフィンランド式ファシリテーション~変容するファシリテーションをシンプルに学ぶ~ / Pepe Nummi(ペペ・ルンミ) |
1-2 |
成功から学ぶ問題解決と組織づくり / 日山敦生(ひやまあつお) |
1-3 | オンライン Feel度Walk で「ジェネレーター」を体感しよう / 市川力(いちかわちから) |
1-4 | ZoomでPCAGIP / 成田有子(なりたゆうこ) |
1-5 | 未来の社会を創造しよう ~SFプロトタイピングを使って、科学技術が普及した未来の暮らしと社会を創造 / 石川肇(いしかわはじめ) |
1-6 | 「英語のハノン」を活用したグローバルファシリテーターへのいざない ~大人のための学び直しスタートアップミーティング~ / 大国兼道(おおくにかねみち) |
1-7 | ワールド・カフェから時代は創られる!?(仮称) / 大島友秀(おおしまともひで) |
1-8 |
喫茶店のママはスーパーファシリテーター! / 高野仁美(たかのひとみ) |
1-9 | リアルタイムグラフィック化システム~piglyph(ピグリフ)~を活用したオンライン対話/ 渡辺恵里(わたなべえり) |
No. |
ワークショップのテーマ / ファシリテーター |
---|---|
2-A |
新価値創造のためのマインドセット「Do&Learn」のファシリテーション / 加藤夏来(かとうなつき) |
2-B | つまづいても、また自分の足で歩こう。挑戦と、つながりを信じて / 加藤慎康(かとうしんやす) |
2-C | 目指せ未来のファシリーダー! / 谷益美(たにますみ) |
2-D | ファシリタティブ表現者から学ぶ、「共感力」と「離見の見」/ 西川千雅(にしかわかずまさ)・上井靖(うわいやすし) |
No. |
ワークショップのテーマ / ファシリテーター |
---|---|
2-1 |
コミュニティ・オーガナイジングにおける仲間のリーダーシップを引き出すコーチング / 木山侑香(きやまゆうか) |
2-2 |
災害時の連携を促すファシリテーション(体験型ワークショップ) ~○○町での災害時の話し合いに参加してみよう~ / 平山猛(ひらやまたけし) |
2-3 | 実効性の高い答えを引き出すために~NLPミルトンモデルで質問をブラッシュアップ / 楯岡かおる(たておかかおる) |
2-4 | 【体験版】職場の基礎代謝®改善ファシリテーション/実力発揮マネジメントカード / 白井旬(しらいじゅん) |
2-5 | SDGsのゴールと企業活動をつなぐワークショップ体験 / 加藤彰(かとうあきら) |
2-6 | ことばの焚き火タイワ〜共鳴する場としての対話を体感する〜 / 大澤真美(おおさわまみ) |
2-7 | ホワイトボード・ミーティング®デジタル入力ver. / 前田孝裕(まえだたかひろ) |
2-8 | ~あなたのファシリテーションを進化させる~ サイレント・コミュニケーション「他己紹介」 / 橋詰敦樹(はしづめあつき)、南部優子(なんぶゆうこ) |
2-9 | AIは人間ファシリテーターを駆逐するか / 小野澤興平(おのざわこうへい)、増平貴之(ますひらたかゆき) |
2-10 | 自分と社会の探究学習 未来マップ授業 / 秋田稲美(あきたいねみ) |
No. |
ポスターセッションのテーマ / 発表者 |
---|---|
P-A |
「自己組織化手法SOUNDメソッドⓇ」・「言える化ツールSOUNDカード」の紹介 /永野直樹(ながのなおき) |
P-B | アロマテラピーで会議は変わるか?/前田卓也(まえだたくや) |
P-C | 定例会データベースとファシリテーターデータベース/中山隆文(なかやまたかふみ) ※詳細はP-7と同じです。 |
P-D | 総合診療医の現場で利用されているファシリテーションスキル/赤岩喬(あかいわたかし) |
P-E | ファシリテーター仕事の流儀 -経験から学ぶファシリテーターのあり方-/世良和邦(せらかずくに) |
P-F | VRゴーグルをかぶってメタバースでのコミュニケーションを体験する/楯岡かおる(たておかかおる)、久保田和宏(くぼたかずひろ) ※詳細はP-8と同じです。 |
P-G | FAJ関西支部 2022年度活動紹介/阪長俊之(さかながとしゆき) |
P-H | 「ファシリテーションをはじめよう」会員向け・非会員向け勉強会での知見/吉田聖美(よしだきよみ)、増平貴之(ますひらたかゆき)、佐竹正人(さたけまさと) |
P-I | 「リアル」とオンラインが融合する時代のファシリテーションの可能性 ~ぶっちゃけどうなのハイブリッド/和歌山サロン |
P-J | 「ファシリテーションみらいセンター」10年の歩み/田頭篤(たがしらあつし)、加留部貴行(かるべたかゆき)、徳田太郎(とくだたろう)、堀公俊(ほりきみとし) |
P-K | 中部支部・研鑽テーマチームの歩み/中部支部・研鑽テーマチーム |
P-L | 日本ファシリテーション協会災害復興委員会:どうする災害!! 2023年被災地でのファシリテーション実践事例紹介/災害復興委員会 |
No. |
ポスターセッションのテーマ / 発表者 |
---|---|
P-1 |
ダメダメ会議よサヨウナラ ~3分動画が教えてくれたこと 2022東北支部~/FAJ東北支部 |
P-2 |
障がい有る無し、通訳いるいない、肌の色、年齢、性別関係ない。皆で楽しく語り合う、それがバリアクラッシュ! 〜伝える 伝わる ダイジョーブ♪〜/バリアクラッシュ研究会代表 |
P-3 | セミナー委員会の活動報告/公開セミナーアソシエイツ |
P-4 | FAJ富山サロンの活動紹介/富山サロン運営スタッフ |
P-5 | FAJのVisionを作ろうチーム」がお届けする FAJの新しいビジョンづくり〈ビジョン最終章〉!!ビジョンが決まるまでと、これからの話/FAJのVisionを作ろうチーム |
P-6 | 歩いて止まって止まって歩いて 「Feel度Walkを楽しもう」/市川裕二(いちかわゆうじ) |
P-7 | 定例会データベースとファシリテーターデータベース/中山隆文(なかやまたかふみ) |
P-8 | VRゴーグルをかぶってメタバースでのコミュニケーションを体験する/楯岡かおる(たておかかおる)、久保田和宏(くぼたかずひろ) |