研究発表タイムテーブル

テーマへの選択は、入室の先着順となります。

研究発表 タイムテーブル

1コマ目 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
13:30 テーマ 1.ベイズ統計学を応用したファシリテーターの挫折プロセスの「見える化」 12.災害時(発災から2週間まで)における災害ボランティアセンターに関連する連絡会議を促進する方法とは? 14.「エニアグラムをファシリテーションに活用する」 4.”アクティブ・ラーニング”をより促進させるコンテンツ、プロセスや評価手法の在り方 20.多様なファシリテーション力が試されるフレームワーク:セブンクロス 10.ファシリテーションのジレンマ
発表者 岡田栄作 鈴木まり子/尾上昌毅 中島美暁/永野直樹 上井 靖 加藤 彰 加留部貴行/徳田太郎
会場 107 108 109 111 113 115
2コマ目 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
14:30 テーマ 24.自治体組織におけるファシリテーション導入による開かれた町政の実現 7.ファシリテーションの訓練方法として演劇を考える 6.地域団体等を巻き込んだファシリテーションの普及試行と会員が実践体験を行う場の構築 19.構造化のスキルの構造を構造化してみる 11.F力測定で本当にファシリテーションの力量が分かるのか? 16.大教室での参加型授業の試み
発表者 金平嘉則 おきなお子/小崎照卓 荒谷司聖/井上 基之/向山聡 平山 猛/加留部貴行 堀 公俊 中野民夫
会場 107 108 109 111 113 115
3コマ目 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
15:30 テーマ 8.議論が促進される空間づくりとは? 21.プロジェクト・メイド・コミュニティ〜地域を再生する新しい地域コミュニ ティのつくり方 25.ファシリテーションの本質を問う 〜いつまで実践活用しないファシリテーションを学び続けるのか?〜 5.ファシリテーターはメディエーター(調停者)たり得るのか 23.高校生の国際交流・人材育成プログラムにおける未来を出現させるためのファシリテーション 26.氷見市役所フューチャーセンター庁舎の挑戦 〜成熟した市民社会を引き寄せる ファシリテーション行政と協働コーディネート〜 3.イキなファシリテーションの研究−「あなたがうまく行かないのは、マインドの問題では?」と言われないために
発表者 柴田千晶他 田坂逸朗 百野あけみ 福嶋 崇 平井雅/高良法和/平良亜紗美 本川祐治郎/谷内博文 小椋浩一
会場 101 106 107 108 109 112 113
4コマ目 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
16:30 テーマ 2.U理論でファシリテーターとしてのあり方を共創造 22.「学びの場の質の向上 〜2014年度関西支部のチャレンジ」 18.大学でファシリテーションを教えることの効用 15.さまざまな場面で使えるアートファシリテーションの可能性を探る 13.FAJがネットワーク組織を維持するために必要なこと 〜私たち「ふりかえら〜」の活動を振り返って〜 9.ファシリテーション実践と普及を実現する効果的アプローチ -もうデキナイとは言わせない!?- 17.役割りが決まらなくても、主体的に各自がファシリテーション力を発揮すると目的に向かってチームが動き出す手法とは?
発表者 浮田茂幸 岡田純子他 石川一喜 福井修己他 田頭 篤他 小野澤興平/増平貴之 中山隆文他
会場 101 106 107 108 109 112 113