事業内容

日本ファシリテーション協会では、ファシリテーションの普及を目的とした以下の事業を展開しております。

調査・研究事業

定例会

これからファシリテーションを勉強したい方からプロフェッショナルを目指す方まで、毎回20~200名程(開催地域・日時によって異なります)が集まり、小グループに分かれてのワークショップ形式などで研究や勉強をしています。一流のプロの方が担当される場合や、初心者の方がサポートを受けながら担当されることもあり、定例会自体がファシリテーションの実践の場です。参加される全ての方にとっての学びの場ですので、是非一度ご体験ください。

定例会への参加方法
  • まずは定例会の開催情報を「イベントスケジュール」または各支部のページでチェックします。
  • 参加したい定例会がありましたら、定例会申し込みページから参加申し込みをしてください。
  • 会員の方は、居住地・勤務地に関係なく、どの地域の定例会にも毎月自由に参加できます。各支部の定例会開催情報は会員メーリングリストにてアナウンスされます。
  • 非会員の方は、入会を検討するために、内容や雰囲気等を見学していただくことができます。詳細は「定例会の見学をしたいのですが...」をご覧ください。

ファシリテーション・シンポジウム

シンポジウムの画像

設立10周年を迎えた2013年から、次世代FAJ全国イベントとして、ファシリテーションの深化を目的とし、会員の研究発表の場として、ファシリテーションの知見を共有し深める「研究発表」、及び自分のファシリテーションの持ち味を知って成長の手がかりとするための「F力測定」の2つをメイン・プログラムとしたファシリテーション・シンポジウムを実施しています。初年の大阪、2014年の広島、2015年の東京を経て、2016年に名古屋で開催しました。
なお、第5回は、2017年5月27日・28日、福岡での開催を予定しています。

過去のファシリテーション・シンポジウム

プロジェクト

調査・研究と会員の研鑽のために研究テーマに応じて行う活動を"プロジェクト"と呼んでいます。

  • アートファシリテーションプロジェクト
  • TOC×ファシリテーションプロジェクト
  • 地方行政×ファシリテーションプロジェクト

教育・普及事業

公開セミナー

「一日でファシリテーションの基礎が学べる!」FAJが自信をもってお届けする公開セミナーです。会員はお得な割引価格で受講することができます。明日からファシリテーションを実践していただけるよう、講義と演習(ワークショップ形式)を通じてファシリテーションの基礎を体感、初歩から一歩ずつ体系的に学べます。詳細は「ファシリテーション基礎講座」をご覧ください。


支援・助言事業

ファシリテーションサポートプログラム

「ファシリテーションサポートプログラム」は、ファシリテーションの導入や活用についてのお悩みを、NPO法人日本ファシリテーション協会(FAJ)がお手伝いするプログラムです。
社会課題の解決や新しい社会創造に寄与することを目的に、法人として外部からのニーズに幅広く応えるため、ファシテーション活用支援プログラム委員会、災害復興支援室、ならびに教育ファシリテーション推進室を再編し、ファシリテーションサポート委員会を2016 年4 月1 日に設置しました。
詳細は「ファシリテーションサポートプログラムとは」をご覧ください。

※FAJ発足以来、多くのご依頼をいただいた「講師・ファシリテーター紹介事業」は、NPO法人の事業として一定の成果を収め、その役割と目標をほぼ達成したことから、2007年度をもって終了いたしました。
※2008年度から実施していた公共、公益、非営利の団体を対象としていた、「ファシリテーション活用支援プログラム」は2015年度をもって終了いたしました。

災害復興ファシリテーション

災害復興支援室の画像

2011年3月11日に東北・関東を襲った地震・津波・原発事故の複合大災害からの復興に関し、地域コミュニティの再構築、および自治体や社会福祉協議会、NPO・NGO間のネットワーク強化などの領域において、ファシリテーションを活用したさまざまな支援を行うために、災害復興支援室を設置し、ファシリテーションを通じて災害復興・防災・減災に関する活動をしています。
詳細は「災害復興ファシリテーション」をご覧ください。

教育ファシリテーショングループ

2015年度アクティブラーニングが導入される教育分野でのファシリテーションの普及を加速させるために教育ファシリテーション推進室を設置しました。
2016年3月、室を廃止し、専門委員会「ファシリテーションサポート委員会」のグループとして活動することになりました。


交流・親睦事業

地域イベント

ファシリテーションの普及を目指し、FAJ 内外の方々との様々な交流を図るため、全国各支部で開催されています。
2015年度は、北海道、東京、中部、関西、中国、九州、各支部および東北スクエアで「各分野×ファシリテーション」の掛け合わせや、実践を意識したテーマの地域イベントを開催しました。
会員は、イベントを作り上げていく過程そのものでファシリテーションを体感することができます。また会員割引価格で参加することができます。

全国フォーラム

ファシリテーションの普及を目指し、年1回開催されています。2007年は関西で「つなぐ」をテーマに、2008年は九州で「ひらく」をテーマに、2009年は東京で「響きあう」をテーマに、2010年は中部で「人と人との和を奏でる」をテーマに

、2011年は北海道で「開!啓!拓!」をテーマに開催しました。(詳細はこちらをご覧ください)
いずれも全国から1000名規模の方々が参加してファシリテーションの面白さや奥深さを分かち合いました。

2012年以降の開催予定はありません。


その他の事業(広報等)

ニューズレター

「読むだけでファシリテーションがわかる」をコンセプトに、年4回発行し、全会員に郵送しています。カラー12頁に現場で直面しているチームビルディング" 等FAJの活動テーマに沿った特集やFAJの「内幕」会長独白コラムを始め盛りだくさんの内容に、ファシリテーションのツールも満載し、「こんなものが欲しかった」との声が多数寄せられております。

Webサイト、メーリングリスト

FAJでは、一般向けWebサイト、facebookページの他に、会員に公式行事の告知・報告などをお知らせする「全体メーリングリスト」、会員同士のコミュニケーションを図る「地区別メーリングリスト」、そして、会員限定のファシリテーションに関する情報が満載な「会員専用Webサイト」を運営・管理しています。

オープンFAJ

FAJの活動を広く外部に開き、FAJの会員および会員のネットワーク、FAJの多様なリソースを活用してファシリテーションをアピールする活動です。
初回は2015年10月17日から11月22日の約1ヶ月の間、全国で繰り広げられているFAJの様々な会員活動を公開し、ファシリテーションの実践とそのパワーを発信しました。
2016年度も開催する予定です。