フォーラムTOP | ご挨拶 | 参加方法 | セッション・懇親会 | 楽しみ方 | FAQ、お願い | アクセス | お問い合わせ
【ファシリテーションフォーラム2009開催】 ファシリテーションフォーラム2009は、予定通り 5/23(土)、5/24(日) の両日、無事開催することができました。ここにお知らせ致します。 ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。実行委員一同、熱く御礼申し上げます。 →→感想用メーリングリスト開催中! http://groups.google.co.jp/group/FF2009resonance/ または https://www.faj.or.jp/activity/forum/ff2009/post/index.html からどうぞ 【忘れ物・落とし物】 以下の忘れ物が届いています。 お心当たりの方は問い合わせフォームからご連絡下さい。 ・NECのACアダプター ・目覚まし時計 ・オレンジ色の折り畳み傘 ・黒クリップボード ・クリアファイルと書類×2つ ・ボールペン×4本 |
わたしたち日本ファシリテーション協会は、
ファシリテーションの普及・啓発を通じて
持続可能な、よりよい社会を築くことを目標としています。
『多様な 人・組織・ファシリテーション と出会い、響きあう。』
をコンセプトに、様々なファシリテーションの場が、
2009年5月23(土)、24(日)の2日間、東京お台場に生まれます。
新しい人や、組織や、考えや、自分自身と、きっと出会える...
ファシリテーションフォーラム2009。あなた自身で体験してみてください。
※こちらのWEBサイトでは、ファシリテーションフォーラム2009の情報を、継続して発信してまいりますので、度々ご確認下さい。
2009/05/20 | メルマガバックナンバー11号を掲載しました。 |
2009/05/19 | 当日受付の方法説明を掲載しました。 九州支部インタビューを追加しました。 メルマガバックナンバー9号〜10号を掲載しました。 |
2009/05/18 | インフルエンザ対応方針を掲載しました |
2009/05/16 | セッションの事前予約を終了しました。 仙台サロンインタビューを追加しました。 メルマガバックナンバー6号〜8号を掲載しました。 |
2009/05/13 | 「23A1 瞬発的論理対応力」のメインファシリテーター変更を反映しました。 |
2009/05/10 | 当日運営スタッフ(ボランティア)の募集を始めました。 セッション『Facilitation Cafe』の紹介文章を更新しました。 |
2009/05/09 | 事前予約期間を 5/16(土)まで延長しました。 23日セッションの会場交換がありました。 |
2009/05/08 | チケット販売期間を 5/20(水)まで延長しました。 メルマガ5号を掲載しました。 |
2009/05/04 | メルマガ・インタビューなどを「楽しみ方」ページに追加しました。 近隣施設イベントについての注意書きをTOPページに記載しました。 宿泊施設情報を作りました。「アクセス」「FAQ」からリンクしました。 |
2009/04/29 | 事前予約枠の満員状況をセッション一覧に反映しました。 |
2009/04/05 | セッションの事前予約受付を開始しました。 |
2009/04/02 | Loppiチケット購入手順を追加しました |
2009/04/01 | ローソンLoppi Lコード、ちらしpdfを追加しました |
2009/03/30 | 正式公開です |
2009/03/29 | WEBページ新規作成・テスト公開しました |
チケット販売終了 | 2009年5月20日(水) |
セッション事前予約終了 | 2009年5月16日(土) |
ローソンLoppiでは、Lコード入力がお手軽です。 ファシリテーションフォーラム2009のLコードは『34976』 2日券はありませんので、23日券、24日券をそれぞれお求め下さい。 ⇒Loppiチケット購入手順はこちら |
■ 日時 |
|
|||||||||||||||
■ 会場 ⇒アクセス方法詳細 |
東京国際交流館 プラザ平成 〒135-8630 東京都江東区青海2-79 http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html 新交通ゆりかもめ(新橋駅<->豊洲駅) 「船の科学館」東口より徒歩約3分 りんかい線(新木場駅<->大崎駅) 「東京テレポート」B出口より徒歩約15分 |
|||||||||||||||
■ 参加方法 ⇒参加方法詳細 ⇒セッション一覧 |
1.ローソンで入場チケットを購入します。チケットはローソン店舗で発券・引取です。 ⇒ 全国のローソン店舗 ⇒ ローチケcom http://l-tike.com/ ↓ 2.参加希望のセッションがある場合は、1日につき1つまでを当サイト上で予約することができます。 ※予約には入場チケット上の番号が必要です。 ↓ 3.入場チケット、予約確認メールのコピーを持って会場へおいで下さい。
|
|||||||||||||||
■ 当日入場チケット販売 | フォーラム実行委員会ではローソンに委託して1000枚(二日間)のチケット販売を行って来ましたが、17日時点で699枚の販売数となっております。 ローソンでも販売は20日までとなりますが、1000枚完売することが難しいと思われるため当日もチケット販売を行うことになりました。 |
|||||||||||||||
■ 当日受付の流れ | セッションに参加するまでの受付フローは以下の通りです。 ○開扉まで(入場口に並んでください) 1)パンフレット受取 2)当日予約セッションを決める ※総会参加者は総会終了後、係が誘導します。 ↓ ○入場〜セッション整理券配布ブースへ セッション整理券配布ブースで受け取るもの ・名札ケース ・「セッション整理券」を2枚 事前予約分(確認メールと引換)と当日予約分 ※セッション予約をしない方は「見学券」をお渡しします。 ※「セッション整理券」「見学券」で必ず2枚お手元にあるようにしてください。(セッションに全く参加されない人は「見学券」を2枚もらってください) ※座席に余裕があれば「見学券」は後から「セッション整理券」に交換可能です。 ↓ ○名札記入 3Fへエスカレーターで上がり、名札記入場で名札を書いてください。 ※1Fは混雑します。速やかに3Fへ移動してください。 ○各セッションへ参加 注意:チケットおよび事前予約確認メールを忘れないようにお願いします。 |
|||||||||||||||
■ 入場料 |
※学生には28歳までの社会人学生を含みます。 |
|||||||||||||||
■ 定員 | 各日ともに500名 |
初心者から経験者まで幅広く参加できます。
ビジネス、行政、地域、NPO、教育などの分野は問いません。
大小あわせて30個ほどの、多彩で魅力的なセッションが皆様をお迎え致します。
どのセッションに参加しようか...迷うことも、お楽しみ下さい。
■ タイムテーブル ⇒セッション一覧 |
2009年5月23日(土) 13:30〜19:30 (受付開始 12:30) 13:30 〜 15:30 セッション1 16:00 〜 18:00 セッション2 18:30 〜 19:30 プチ交流会 ※ 23日は懇親会(泡の会)【別料金】を予定しております。 2009年5月24日(日) 9:30〜17:00 (受付開始 8:30) 09:30 〜 11:30 セッション1 11:30 〜 13:00 ランチセッション 13:00 〜 15:00 セッション2 15:30 〜 17:00 クロージングセッション |
■ 参加にあたり
■ 東京国際交流館の利用について
■ 当日のお手回り品管理について
■ セッションについて
■ ご飲食について
■ 個人情報の取扱いについて
■ お問い合わせについて
電子メール forum2009@faj.or.jp 、または「お問い合わせフォーム」でお問い合わせ下さい。
お問い合わせの前にFAQ・お願いもご一読下さいますようお願い致します。
主催: | 特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会(FAJ) |
協賛: | 住友スリーエム株式会社、三菱鉛筆株式会社 |
後援: | 日本経済新聞社 特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA) NPO法人ハートフルコミュニケーション (社)にっぽんプロデュース |
協力: | 紀伊國屋書店 新宿南店 |