2023年3月5日(日) 公開セミナー「ファシリテーション基礎講座(名古屋会場)」

・本セミナー専用お問合せ先→公開セミナー問合せ(中部)

※受付終了しました。次回開催は7月予定です

>>お申込はこちらから(Peatix)
外部のイベント決済サイト「Peatix」でのお申込みとなります。(事前にPeatixへの登録が必要となります)

3月5日公開セミナー 名古屋会場 開催詳細
(以下の内容はPeatix申込ページにも記載されています)

公開セミナーの簡単なご説明

FAJが自信をもってお届けする公開セミナーです。

一日たっぷりと使い、ファシリテーションの基礎を学ぶカリキュラムです。
講義(レクチャー)と演習(ワークショップ形式)を繰り返しながら、体系的な整理や確認が行えます。ご自身がこれまで学んできたことを再確認するよい機会にもなります。そのため初心者はもちろん、上級者にとっても役立つ人気のある講座です。
ぜひ、お早めにお申し込み下さい。

※グループワークについては感染症対策を講じながら実施いたします。ただし、新型コロナウイルス感染症の感染状況拡大により実施するグループワークの内容を変更する事がございますのであらかじめご了承下さい。

セミナー告知用_ver.20171211のコピー3.png





















●さらに詳しい情報は→ファシリテーション基礎講座


主催・協賛

主催:日本ファシリテーション協会 (Facilitators' Association of Japan:略称 FAJ)

日時

2023年3月5日(日) 10:00~18:30 (受付開始 9:30~)


場所

ウインクあいち 会議室1308
〇住所
〒450-0002 
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 場所

〇最寄駅
(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅下車
JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分  



対象者

ファシリテーションを学びたい個人の方であれば、どなたでもご受講いただけます。
本講座は当協会の設立趣旨書にあります通り、公益的な活動の一環として開催しております。
この為、ビジネス・社会的・教育など幅広い分野の個人の方々を受講者として想定しております。

  • 団体を対象としておりません。
  • 法人単位・法人名でのお申込はお受けしておりません。

以上、あらかじめご了解を頂きますようお願いします。
受講にあたり、特別な配慮が必要な場合は事前にご相談下さい。


定員

20名(先着順)

  • 1クラスで開催します。
  • ファシリテーションの普及を目的にしておりますので、会員の皆様の定員は定員の半数までとしています。
  • 特定の団体に協会がサービスを提供することを目的にするものではない為、一企業・一団体からの参加人員は4名までとしております。
    それ以上の申込があった時は、お断りさせて頂く場合があることをご了解ください。
  • 重複申込などがあった場合、その分だけ定員数の枠を増やしますので、申込ページの定員数の表示が変更される場合があります。
    しかし、実質的に定員数まで申込された時点で受付を終了となりますので、表示される定員数と予約人数は参考程度にとどめて下さい。


受講料

会員       (受講料:16,000円)(消費税込)
同時入会     (受講料+年会費:26,000円(消費税込)
同時入会(学生)     (受講料+年会費(学生):21,000円(消費税込)
一般       (受講料:22,000円)(消費税込)
※「同時入会」でお申込の方は、セミナー当日に入会手続をしていただくことになります。
 セミナー当日にスタッフからお声掛けをいたします。よろしくお願いします。

※一般の方でセミナー受講と同時にFAJへの入会をご希望の場合は、会員価格(受講料16,000円)で受講ができます。

【同時入会を選んだ場合の内訳】
 一般の方:年会費10,000円+受講料(会員価格)16,000円=26,000円
 学生の方:年会費 5,000円+受講料(会員価格)16,000円=21,000円
 (学生の方で同時入会を希望される場合は、チケット購入時に「一般(非会員)+FAJ入会」を選択して「割引コード」に「gakusei」を入力してください。学生価格:21,000円で申込できます)

年会費は毎年4月~翌年3月分です(年度中に入会した場合も月割になりません)。
ですが、今回同時入会されると、年会費が今年3月~翌年3月分となりお得になります。

お申込方法

お申込についてはお電話・メールでの受付は行っておりません。
下記の流れや注意事項をよくお読みの上お申し込み下さい。

お申込の流れ

外部のイベント決済サイト「Peatix」でのお申込みとなります。
(事前にPeatixへの登録が必要となります)

>>お申込はこちらから(Peatix) 

Peatix申込ページに移動します。https://20230305-facilitation-seminar-nagoya.peatix.com/

「チケットを申し込む」ボタンをクリックして、ご希望の受講チケットをご購入ください。

  • 学生の方で同時入会を希望される方は、チケット購入時に「セミナー同時入会申込(26,000円)」を選択後、[割引コード」に「gakusei」とご入力頂くと学生価格:21,000円で申込できます。
    お申込み方法が不明な方はお問い合わせ下さい。
    ・本セミナー専用お問い合わせ先→公開セミナー問い合わせ(中部)
  • チケットは当日参加される方の名義でご購入下さい。代理購入や第三者へのチケット譲渡はできません。
  • チケット代金のお支払いはPeatixの決済システムを利用いたします。各種クレジットカード・コンビニ/ATM払いがご利用いただけます。
  • お支払手続完了後、ご登録のメールアドレス宛にお申込み詳細のメールが自動配信されます。メール受信設定をしている場合は事前に「peatix.com」からのメールが受信可能な設定をお願いします。
  • セミナー当日は、受付窓口にて受講チケット(スマートフォン画面あるいはチケットを印刷した紙)をご提示ください。
  • 申込締切は、2023/3/2(木) 20:00です。ただし、コンビニ/ATM払いの申込締切は2023/3/1(水)となります。

注意事項

  • お申込は受講者ご本人が行って下さい。

  • グループでのお申込は受付しておりません。複数名分のお申込みを頂いても1名様の受付になりますので、予めご了承ください。

  • 受講は申込されたご本人のみです。代理受講は不可です。あらかじめご了承下さい。

  • 所属団体・企業名でのお支払いはお受けできません。あらかじめご了承下さい。

  • メールアドレス等の間違いが増えておりますので、記載事項の確認をお願いします。

  • 携帯キャリアメールアドレス(docomo,au,Softbankなど)をお使いの方は確認のメールやこちらからの資料が届かない事があります。必ずPCメールアドレスをご登録下さい

  • また、重複申し込みも増加しています。1人でも多くの方が受講できる様に同じ受講者氏名・メールアドレスにて複数の申し込みがあった場合は重複申込とみなし、重複した分の申し込みをキャンセルさせて頂きます。

  • お申込み直後、Peatixより確認メールが届きます。万が一届かない場合はお問い合わせ下さい。

最少開催人数

 10
ただし、2月26日(土)17時の時点で10名未満の場合は開催中止といたします。あらかじめご了承願います。(この場合キャンセル料は発生しません)
確実な開催のため、お早めの受講申込みにご協力下さい。

申込締切

2023年3月2日(木) 20時
(但し、定員に達した時点で締切となります)

領収書の発行について

  • 領収書は当日受付にてお渡しいたします。宛名は個人宛の領収書となります。
    会社名による領収書の発行はしておりません予めご了承お願い致します。

キャンセルポリシー(セミナーをキャンセルされる場合)

公開セミナー問合せ(中部)までキャンセルの旨ご連絡ください。

お申込後のキャンセルは、開催3日前(3月2日(木))20時までお受けいたします。期日を越えてからのキャンセルはお受けできかねますので、あらかじめご了承下さい。
既にチケット代金の決済が終わっている場合は、Peatixの規定により下記のとおり返金処理されます。

  • クレジットカードでお支払いの場合:手数料はかかりません。(返金の詳細は直接クレジットカード会社へお問い合わせ下さい)
  • コンビニ/ATMでお支払いの場合:別途キャンセル手数料を差引した金額が返金されます。
上記期日以降のキャンセルまたは無断欠席の場合は、キャンセル料(参加費の100%全額)が発生します。
※ただし、新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合は、上記キャンセルポリシーに関わらずご返金させて頂きますので、該当する場合はご連絡をお願いいたします。

新型コロナウイルスに関する感染防止策について

新型コロナウイルス感染症感染拡大予防に関する東京都・大阪府のガイドライン(標準的対策)に則り、セミナーの開催に関しまして以下の感染予防策を実施し、安全で快適にセミナーを受講いただけるようセミナー運営を行ってまいります。

・受講に際してはソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願い致します。

・受付時に検温を実施しますのでご協力をお願いします。検温の結果、体温が37.5℃以上もしくは37.5℃未満でも平熱より1℃以上高い方・咳・咽頭痛などの風邪症状がある方は参加をお控え頂きます。

・受付やセミナールーム内に消毒備品を設置します。来場時、休憩時等の手指消毒にご協力をお願いいたします。また、受講者ご自身でも消毒用品を持参いただき、消毒の徹底にご協力をお願い致します。

・セミナー中のマスク着用を必須と致します。また、講師・スタッフも同様にマスクを着用致します。

・参加者名簿を主催者として管理し、要請があれば保健所等の公的機関に提出する場合がございます。あらかじめご了承下さい。(名簿保管期間は開催日より1ヶ月間と致します)

・本セミナー専用お問い合わせ先→公開セミナー問合せ(中部)

>>お申込はこちらから(Peatix)