日時
2017年9月30日(土)10:00〜16:00
会場
秋田県青少年交流センター(ユースパル)
参加者
話題提供者 1名
参加者 17名 うち FAJ 5名 一般 12名
合計 18名
内容
★話題提供者に東京支部からISAさんを迎えてのスペシャル企画!
1)アイスブレイク 自己紹介 名前・居住地・出身・子供のころにハマったアニメについて
2)ちょこっとレクチャー(イノベーション・新たな価値・認知バイアスなどについて)
3)実践
今何かしたいと考えている人を中心にグループ全員で取り組む
①今あるもの・現実にフォーカスしていろいろ列挙してみる

②出たものを分類分けする
物・資源・人材・環境など

譲れないもの・・・

③質問カードを使いながらさらに深堀

④グループを移動
通りすがりにさらっと意見を置いてくる
当事者は、集まった意見からさらに考え選択し新しい事業の創出を考える
終了~

個と個を繋ぐ交流タイム

参加者の振り返り
・初めての参加でしたが、とても楽しく学べました。
初対面の方々とこんなに話せる自分にもびっくりしました。
これからやりたいと思っていることへのヒントも、
たくさん頂いたので、さっそく行動に移してみたいと思います。
・グループの主役の方が最初のワークで「あるもの」を聞き出す時に
理想や未来の事が出てきてしまい難しかったですが、なんとか
軌道修正する事ができました。
質問カードが配られてからまたどんどん話しが掘り下げられていたし
A5用紙に書かれたアイディアが沢山並べられて、次のアイデア出しの
ワークに繋げられて良かった。
そして席替えのあと一周して戻ると「今あるもの」を掛け合わせて、
新事業案が沢山出ていてびっくりしました。
あっという間の6時間。最後にきちんと決まるって気持ち良いですね。
ビジネスでもなんでも、ファシリテーションはどんな事にも使える!と思いました。
・グループで一人のためにブレーンストーミングを手伝うのが
お宝発掘のようで楽しかったです。
夢を語るのでなく、【今、現実にあるもの】にフォーカスするのが、
かえってすぐできる近道だと気づきました。
A5用紙の使い方がなんだか、気持ちよかった。
そして、【質問カード】。あのアイテムは、欲しいです。