日 時: 2022年 5月 29日(日)14:00~16:00
場 所: 北部市民センター(キタスカ)
参加者: FAJ 会員 5人 一般5人 (計 10名)
内容
1お名前自己紹介...自分の苗字、名前の由来などを話ながら自己紹介
2ファシリテーションとは・・・(基本をレクチャー)

3自分分析
日常的にどんな思考、行動をしているか自己分析
慎重?直感?共感?納得?
そもそも人は思考や理解の速度等いろいろと違うことを認識する
それを踏まえて・・・会議で話し合うことの意味を考える
4会議あるあるを書き出す
会議に参加して感じたこと、マイナスなことも、いいことも付箋に書き出す
5付箋を分類
ファシリテーション4つのスキルに分類

*エルファシカード登場!
エルファシカードを使って、うまくいかない会議の原因や解消法がないか探る

うまくいかない原因をざっくり把握
解消方法もひらめく!!

5ふりかえりと感想
・職場の会議で学んだスキルを使ってみたい
・会議は双方向が大事なのだと思った
・久しぶりに基本を学べてスッキリした
・初参加だったが、ファシリテーションを学べてよかった
・問題解決の手段は一つじゃないし、みんなで解決方法を考えると
いいアイディアがたくさん出るなと実感した
・会議は準備が大事だと思った
・段取り8分、仕事は2分!事前準備の大切さを実感した
☆あとがき
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
オリジナルプログラムを作成しMFとしていろいろ準備してくれた
ゆーすけくんありがとう!
リアルで話し合うことの力を改めて感じ、これからもいろいろな状況に対応しながら
楽しく活動していきたいと思います。