2012年11月18日開催 中部支部イベント プログラムのご案内中部支部

  TOP     |   プログラムのご案内  |   参加申し込み

◆オープニング

「シン」な話し合いって何だ?(詳細検討中)

ファシリテーションで何ができるのでしょうか?
ちょっとミニミニ体験して、イベントのスタートを切りましょう。

◆ラージゾーン

「チームビルディングと対話」体験!(詳細検討中)
◆セッション概要

ファシリテーションで深めよう!
職場で、会議室で、教室で、使って役立つ、多人数での対話を行います。イベントに集まった学生、社会人でチームビルディングを通して、人間関係作りをし、「わたしたちの明日を創る」について、世代を超えた対話を中心としたセッションを行います。

◆定員:112名

◆ゲストファシリテータープロフィール

 長尾 彰(ながお あきら)氏

日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科(心理臨床カウンセリングコース)卒業後、
東京学芸大学大学院にて野外教育学を研究。
企業、団体、教育現場など、15年以上にわたって1000回を超えるチームビルディングプログラムを実施。
文部科学省の熟議政策に、初の民間ファシリテーターとして登用される。
現在、NPOエデュケーショナル・フューチャーセンター代表理事、一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム理事長、(株)ナガオ考務店 代表取締役。

 お申し込みはこちらから 

◆フューチャーゾーン

「働き方の未来」フューチャーセッション
〜新たな働きの兆しから未来シナリオを作り、未来思考なファシリテーターにシフトしよう〜

 ※監修:野村恭彦氏
「フューチャーセンターをつくろう」著者
株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役


◆セッション概要


グローバル化が進み、都市と地域、ワークとライフのバランスが崩れ、閉塞感のある
現在の日本。
多くの働いてる方々が、先の見えない中、自分たちの組織や働き方をどうすればいい
のか模索していることと思います。
そんな中、社会起業家や社内起業家など、これまでの標準化された仕事から脱却し、
自分の問題意識から新しく仕事を創り出そうとする人々も現れてきています。
このような未来への可能性を感じさせる「働き方」の兆しをみなさんで共有し、誰も
が生き生きと働くことのできる未来にするにはどうすればいいのか?そのときファシ
リテーターはどのような社会的役割を持った仕事をしているのか?
希望にあふれた「働き方の未来」のシナリオを作り、創造的に働いているファシリ
テーターに変革していきましょう!

◆定員:60名

◆ゲストファシリテータープロフィール

 有福 英幸(ありふく ひでゆき)氏

 株式会社フューチャーセッションズ シニアマネージャー

 未来思考の対話からイノベーションを産み出す「フューチャーセッションズ」シニアマネージャー。
FUTURESHIP探求者。未来の視点で、価値感を再編集。
身の丈にあった生き方をテーマに、webやリアルの場で対話を中心としたコミュニケーションをデザイン。
関心領域は、環境問題、都市と地域の問題、食の問題。
自分達の毎日の食から豊かな暮らしを作り出す「いただきますの日」普及推進委員会 代表。

お申し込みはこちらから

◆いっぽゾーン

「初めてのファシリテーション」体験! 〜はじめのいっぽの踏み出し方〜


◆セッション概要

※こんな方にお勧めします
ファシリテーションという言葉は聞いた事があるけれど、やったことがない方
本で読んだ事はあるのだけど、実践の機会のないかた。
人に誘われてこのイベントに参加する事になったけれど、ファシリテーションって初めて体験するんだよね、というかた。

私たちと一緒にまずは「はじめのいっぽ」を踏み出してみませんか?
この分科会では小講義と練習を交えながら、ミーティングでのファシリテーションを実際に体験する場をご用意しております。

「いっぽめ」にふさわしく、あれもこれもと欲張らずに、今回はポイントを絞って実践していただきます。
その後、自分のファシリテーションをファシリテーター経験のあるスタッフと一緒に振り返りますので、アナタの体験はより深いものとなるはずです。
「体験から学ぶ」ことを通じてあなたのファシリテーションの「はじめのいっぽ」を踏み出してみませんか?明日から使えるヒントが見つかるかもしれません。

 この分科会は、日本ファシリテーション会員有志による手作り企画です。みなさんのご参加を担当者一同お待ちしております!!

◆定員:28名

◆ファシリテーター

ちぃむ ゆかいな仲間たち
※ちぃむ ゆかいな仲間たちは日本ファシリテーション会員有志の集まりです。

お申し込みはこちらから

◆クロージング

ドリーム&チェンジ!明日に向けて前進! (詳細検討中)
ポジティブアプローチの考え方と手法を用いながら、参加者全員で話し合う場を目指します。この1日で気づいたこと、学んだことをわかち合い、明日への元気をつくり出しましょう!

◆企画

FAJ中部支部イベント実行委員会+南山大学ファシリテーション研究ゼミ

お申し込みはこちらから