2012年4月21日開催 中部支部定例会(第85回)赤テーマ「システム思考で問題構造の理解を深める」は終了しました。中部支部

中部支部 2012年4月定例会(第85回)赤テーマは終了しました。
テーマ:システム思考で問題構造の理解を深める
〜 問題を視える化するツール〜
◆日 時: 4月21日(土) 13:00〜17:45
(受付開始12:30)
◆場 所: 名古屋市東生涯学習センター 第二集会室
名古屋市東区葵一丁目3-21   電話 052-932-4881
地下鉄東山線「新栄」駅から徒歩5分または
地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩8分
※駐車場はご利用いただけません。公共交通機関をご利用ください。

地 図:地図はこちらをクリック

◆メインファシリテーター: 野口和弘 (FAJ中国支部)
担 当: 北川芳一、角谷裕司 (FAJ中部支部)

◆定 員: 30名

◆ 担当からのメッセージ:

・「システム思考とは何でしょうか?」(企画担当:北川)
<システム思考とは、論理的な思考に加え、「モノゴトの全体構造」や「要素同士の因果関係」に注目する思考法です。

 ---(1)要素の連鎖と全体構造への影響(2)時間経過による状況の変化(3)意思決定の中長期的なインパクト---を考えることで、陥りがちな悪循環を避け、好循環を生み出す正しい意思決定ができるようになります。(書籍:システム・シンキング入門ブックカバーより)>
システム思考と聞き、IT系の人が使うスキルと思ったのですが、そうでは無く私たちが生活していく上で必要なものだと知りました。私自身の理解は、象で例えると尻尾を掴んだ状態です。
今回はFAJプロジェクト、システム思考研究会(平成22年4月〜平成24年3月)を主宰した野口さんを招いて、「システム思考を、簡単に言うと!」「システム思考は、どのような分野で活用できるのか?」「システム思考とファシリテーションとの関係は?」などワークを通して学習しましょう。


・「システム思考は世界の常識!?」(企画担当:角谷)
参考図書の「学習する組織」読み、そこで問題を直接的な「原因と結果」と言う一次元でなく、因果のつながり、更には時間軸と言う四次元的な構造に興味を持ちました。しかし、出版当時は
日本人に馴染みにくい思想とのことで、翻訳時にシステムシンキングに関する部分が大幅にカットされたそうですが、欧米では一般的に課題の可視化に使われていると聞きました。
同じ目標を持って集まった仲間でも、なぜか議論が噛み合わないときがありますね。それぞれがどこに着目しているか、また、どれくらいの時間間隔を考えているかを明らかにするにはピッタリの手法ではないかと予感しています。これは、ファシリテーターの必須スキルかも知れません。
ぜひ、一緒に学びましょう。

事前学習する方への参考書籍
・ピーター・M.センゲ著「学習する組織」英治出版 第5章 意識の変容 P.123〜150 
・西村行功著「システムシンキング入門」日経文庫\830+税
インターネット:「システム思考」
http://change-agent.jp/systemsthinking/index.html

◆2012年度のFAJ中部支部運営スタッフ募集説明会 開催のお知らせ

同日17:45~18:15に同会場にて開催いたします

◆中部支部運営委員会

同日午前10:00〜12:00 東桜会館 第2会議室(青テーマ会場)で開催します。
今後の中部支部定例会の計画をはじめ、 支部のスムーズな運営や活性化のためにワイワイガヤガヤ話し合っています。 見学はどなたでも自由にできます。興味のある方はお気軽にお越しください。(昼食は各自でご持参ください)

◆初参加、見学者説明会

当日定例会会場にて、12:30より20分程度、初参加者、見学者、その他ご希望の方を対象にFAJおよび中部支部活動についての説明会を開催いたします。
どうぞお気軽にご参加ください。

◆参加費:無料

※ 会員以外の方は1回に限りお試し参加が可能です。
 2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。

※なお、ファシリテーションフォーラム、支部イベント(直近では11月20日開催「ファシリテーションの"力"を感じよう!!」)は定例会ではありません。これらに参加された方はお試し参加いただけます。

◆ 泡の会 (終了後の懇親会です):青テーマと合同で開催します

場 所 :備長扇屋 新栄CBC前店 
(CBC北東50m広小路沿い)
TEL: 052-938-0369
会 費 :3,000円(飲み放題2時間付き)

泡の会のみの参加も大歓迎です。

※泡の会申込み期限後のキャンセルは、
会費の一部を戴くことがあります。

◆ 申込み期限:4月19日(木)15時


※定例会当日の欠席の連絡は下記アドレスまで

 e-mailにてご連絡ください。
 chubu-reg@faj.or.jp