2023年1月21日(土)、22日(日)、28日(土) 中部支部1月定例会(第209回)開催のご案内中部支部

2023年1月の中部支部定例会は、下記の3テーマです。
日時をよくお確かめの上、お申し込みをお願いします 。

赤テーマ1(対面&オンライン ハイブリッド開催):
マインドでつまづかないための『易経』に学ぶファシリテーション第5弾!

開催日時:2023年1月21日 (土)13 :00~17:30
 申込み受付開始:1月7日(土)~1月19日(木)お昼12:00

 申込みページはこちら(peatix)

青テーマ(オンライン):
対話と議論をつなげて話し合いの満足度を高める
開催日時:2023年1月22日 (日)13:00~17:00
 申込み受付開始:1月7日(土)~1月19日(木)お昼12:00
 申込みページはこちら(peatix)

赤テーマ2(対面開催):
ハモニケーション×ファシリテーション
開催日時:2023年1月28日 (土)13 :30~17:30
 申込み受付開始:1月14日(土)~1月26日(木)お昼12:00
 申込みページはこちら(Peatix)

 尚、定員に達した時点で申込は締め切りとなります。
  お早目の申し込みをオススメします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

赤テーマ1(対面&オンライン ハイブリッド開催):
マインドでつまづかないための『易経』に学ぶファシリテーション第5弾!
 

1.日 時:2023年1月21日(土)13 :00~17:30
2.会 場:西川会会館
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M04101/23107/0000NKWK_001pa/
地下鉄川名駅3番出口より南東へ徒歩5分)
3.話題提供者:竹村亞希子さん(易経研究家)
4.担 当:ぐら、りょう、うわい、かずまさ
5.対 象:どなたでもOK
6.費 用:
  FAJ会員 無料
  FAJ定例会に初参加の方(お試し参加)無料
  FAJ非会員で2回目以降の参加の方 一般2,000円、
7.定員:会場50名+オンライン100名
8.内容

ファシリテーションの源流は『易経』にあり?!

コロナ前の好評シリーズ!約5年ぶりの復活です。
小手先のスキルだけでは、どうしても行き詰まるファシリテーション。
「仕切りテーター」との辛いご批判を受けた経験が、筆者にもあります。
一方ですごいファシリテーターは、存在するだけで参加者に安心感や信頼感を与えられますが、どうすればそのようになれるのでしょうか?


中国の古典『易経』にそのヒントがありそうです。
そもそもファシリテーションは、「アメリカからの輸入品」として学んだ筆者ですが、最近『ファシリテーションとは何か』という本から、その背景には20世紀後半アメリカの「ニューエイジの時代」があったことに気づきました。
それは、それまで主流だった物質的世界観、つまり科学万能主義に対して、マインド面に注目したムーブメントで、iPhoneを創ったスティーブ・ジョブズが禅を学ぶなど、西洋社会が東洋思想からも大いにヒントを得た時代でした。

東洋思想といえば、中国"四書五経"の筆頭『易経』にその源流があります。
そういえば、仏教や茶道、寺子屋など、日本文化の多くも中国に源流がありますよね。
そして「ワイガヤ、車座、寄り合い」など、話し合いを大切にする和の文化は、ファシリテーション輸入以前から日本にもちゃんとありました。

今回は『易経に学ぶファシリテーション』の、とうとう第5弾。
再び話題提供者として、大人気の易経研究家の竹村亞希子さんをお招きし、ぜひまた一緒に、たくさんの気づきを得ましょう!

さらに、FAJ会員である西川千雅さん(日本舞踊西川流家元)の稽古場がある西川会会館で行います!

【キャンセルについて】
・申込後キャンセルされる場合は、Peatix申し込みページリンク先のページの右下にある「主催者へ連絡」ボタンから、もしくはメールアドレス〈chubu-member@fajmem.org〉へご連絡ください。
・有料参加者の方は、定例会前日20:00迄にキャンセル連絡頂いた場合は全額返金致します。
(Peatix規定に基づき、ご利用のクレジットカードへ返金となります。詳細はクレジットカード会社へお問い合わせ下さい)
それ以降のキャンセルにつきましては返金をお受け致しかねます。あらかじめご了承下さい。

【初参加説明会】
当日12:45~13:00の間で初参加者の方を対象にFAJおよび中部支部活動についての説明会を開催します。
FAJの定例会に初めて参加される方は12:45までに会場にお越しください。

【懇親会(泡の会)】

18:00~20:00 開催場所「とんちゃん がんこちゃん杁中店」
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23052656/(地下鉄杁中駅2番出口より徒歩15秒)
参加費(税込): 3,000円 
定員25名

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~

●青テーマのご案内 :オンライン開催
対話と議論をつなげて話し合いの満足度を高める

1.日 時:2023年1月22日 (日)   13:00~17:00
2.会 場:zoom(URLは、申込ページでご案内します)
3.担 当:ぐっちょ、とばっち、ひろみ
4.対 象:どなたでもOK
5.費 用:
  FAJ会員 無料
  FAJ定例会に初参加の方(お試し参加)無料
  FAJ非会員で2回目以降の参加の方 一般2000円、学生1000円
6.定員:30名
7.内容

FAJの定例会ではこれまで何度となく「対話」が取り上げられてきました。
また、最近はいろんなところで「対話」という言葉を耳にします。私の職場では「対話」は市民権を得た言葉になってきたようですが、皆さまの職場、現場ではいかがですか?
「対話」という言葉は頻繁に使われているものの、いざやろうとするとどうでしょうか?
「対話って必用なの?」「そんなことやってる時間がない」と理解されなかったり、
「今の対話だったの?」「今までとどう違うの?」ってもやもやしたり、
「対話したけどそれでこれからどうするの?」ってアクションにつながらなかったり、
実はいろんな困難に直面したりしませんか?
そこで今回私たちは、ガチの現場で気軽に対話を取り入れることで、話し合いを豊かにしたり、議論の質を高めたりできれば、より大きな成果につながるのではないか?と考えて定例会をつくってみました。
対話を理解し、対話と議論を使いこなして現場に活かすには、どうすればいいのか、皆さんと考えたいと思います。
皆さんのご参加をお待ちしております。

・参考図書:『話し合いの作法』中原淳著(PHPビジネス親書)

《中部支部の「研鑽テーマ」について》
研鑽テーマとは、ファシリテーションの基本的な考え方やスキルを取り上げて、学びや気づきを深めることを目指すものです。
初めて参加する人でも安心・安全に、主体的に関わって学び、練習・実践することで、一人ひとりが「ファシリテーションとは何か?」、「ファシリテーターとはどうあるべきか?」を問い続け、スキル・マインド、そして一歩を踏み出す勇気を与え合えるような場づくりを大切にしています。
ファシリテーションの知識・スキルをさらに身につけたい人、磨きたい人、特に、「本で読んだことはあるけれど何から始めていいかわからない...」「実践し始めているけれど思うようにいかない...」という人におすすめです。
既に実践を積まれていて、ご自身の知識・スキルを点検・再整理し、仲間と分かち合うことでさらに深めていきたい、と思われている方も大歓迎です。

【キャンセルについて】
・申込後キャンセルされる場合は、Peatix申し込みページリンク先のページの右下にある「主催者へ連絡」ボタンから、もしくはメールアドレス〈chubu-member@fajmem.org〉へご連絡ください。
・有料参加者の方は、定例会前日20:00迄にキャンセル連絡頂いた場合は全額返金致します。
(Peatix規定に基づき、ご利用のクレジットカードへ返金となります。詳細はクレジットカード会社へお問い合わせ下さい)
それ以降のキャンセルにつきましては返金をお受け致しかねます。あらかじめご了承下さい。

【初参加説明会】
当日12:45~13:00の間で初参加者の方を対象にFAJおよび中部支部活動についての説明会を開催します。
FAJの定例会に初めて参加される方は12:45までにzoomにお入りください。

【懇親会(茶話会)】
17:00~18:00

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~
赤テーマ2(対面開催):
ハーモニケーション×ファシリテーション
1.日 時:2023年1月28日(土)13 :30~17:30
2.会 場:東生涯学習センター 視聴覚室 
https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/higashi-llc/ 
3.話題提供者:杉田篤史さん
4.担 当:かじこ、しばちゃん
5.対 象:どなたでもOK
6.費 用:
  FAJ会員 無料
  FAJ定例会に初参加の方(お試し参加)無料
  FAJ非会員で2回目以降の参加の方 一般2,000円、
7.定員:30名
8.内容

みなさんは、日頃から自分の心の声をきいていますか?世界情勢によって、ヒトとのかかわり方が多様になった今、自分の感覚を味わい、私たちの人間関係すなわち人と人との「間」をもっと丁寧にそして大事にする必要性を感じています。
今回は、音楽を通して味わうことで、私たちファシリテーターとしてのあり方や場づくりに生かせてもらうため、 アカペラグループINSPiのリーダーの杉田篤史さんをお迎えします。
杉田さんが提唱する「ハモニケーション」を10月の関西支部にて受講し、私自身も感動し、また周りの皆さんからも大変好評であったので、中部支部でも開催したく、杉田さんにお願いして開催の運びとなりました。
音楽ハーモニー体験から調和的な人間関係をつくるためのコミュニケーションやチームビルディングを学ぶという趣旨。
この学びに「ファシリテーション」をどのように使えるのかを、みなさんと一緒に考えていきます。


─── 杉田さんからのメッセージ ──

アカペラグループINSPiのリーダーとして、デビュー以来20年以上、音楽ハーモニーの追求はもちろんチームの人間関係のハーモニー(調和)も目指してきましたが、、、
どちらもなかなかそう簡単にはハモれません! 「どうやったらチームがもっとハモるか」考え続けてきて今思うのは「音楽的にハモるための考え方が人間関係の調和に応用できる」ということ。
そしてリーダーとしてチームつくりに苦しんできた経験も、振り返ってみると自分の糧になってきたような気も少しします。
企業などの組織の不調和のなかで心身に不調をきたすような方を身近にみているうちに、自分が音楽から学んだことがそういった方になにかヒントになるかもしれない。
そう思い2017年頃から「ハモニケーション」と題したワークショップを続けてきました。
そんなワークショップの活動の中で出会ったのがFAJ会長のぴーちゃん。いろいろお話ししているうちにファシリテーションの世界にも関心を持ちました。
この度コラボワークショップを開催させていただきます。音楽ハーモニーをつくるワークの中で起こる葛藤や居心地の悪さ、さまざまな感情を振り返る時にファシリテーションの手法をつかうと、またこれまで見えてこなかったハーモニーの秘密が明らかになるのでは!?今回はより音楽的ハードルを下げるため最初はリズムを使ったワークから初めていきます。皆さんの様子をうかがいながら最後は簡単なアカペラハーモニー体験まで進めたらいいなと思っています。歌が苦手な方に無理なく参加できるようになっていますので、ぜひ一緒にこれまでにない新たな「ハモニケーション×ファシリテーション」の探求を楽しみましょう♪

(プロフィール)
杉田篤史 アカペラグループINSPiリーダー
株式会社hamo-labo代表取締役・愛媛大学社会共創学部客員研究員
1997年大阪大学でINSPi結成。
2001年フジ系「ハモネプ」出演、メジャーデビュー。
2005年より日立CMソング「この木なんの木」担当。
2017年よりアカペラハーモニー体験からチームビルディングを学ぶ
「ハモニケーション®︎ワークショップ」を主宰。海外公演(10カ国)と現地でのワークショップ多数。
2018年7月豪雨で被災した愛媛県西予市野村町の子どもたちと共に町の歌「のむらのうた~がんばってみるけん 応援してやなぁ~」を制作、追悼式でも歌唱された。
2019年株式会社hamo-labo設立。愛媛大学・京都大学と「協働の場づくりに向けたハーモニー共同行為の効果検証」など共同研究をすすめている。
2022年より神奈川県逗子と愛媛県野村の2拠点生活。

【キャンセルについて】
・申込後キャンセルされる場合は、Peatix申し込みページリンク先のページの右下にある「主催者へ連絡」ボタンから、もしくはメールアドレス〈chubu-member@fajmem.org〉へご連絡ください。
・有料参加者の方は、定例会前日20:00迄にキャンセル連絡頂いた場合は全額返金致します。
(Peatix規定に基づき、ご利用のクレジットカードへ返金となります。詳細はクレジットカード会社へお問い合わせ下さい)
それ以降のキャンセルにつきましては返金をお受け致しかねます。あらかじめご了承下さい。

【初参加説明会】
当日13:15~13:30の間で初参加者の方を対象にFAJおよび中部支部活動についての説明会を開催します。
FAJの定例会に初めて参加される方は13:15までに会場にお越しください。

【懇親会(泡の会)】
18:00~ 
開催場所 未定
参加費(税込): 5,000円程度