2025年3月15日(土)・19日(水)・22日(土) 中部支部3月定例会(第233回)開催のご案内 中部支部

2025年3月の中部支部定例会は下記3テーマとなります。
テーマにより日時・会場が異なります。よくお確かめの上、お申込をお願いします。

テーマ1

それって、もしかしてハラスメント?
 ~ファシリテーターが知っておくべき、認知バイアス~

開催日時:3月15日(土) 13:00~17:00
(申込受付:3月1日(土)~3月13日(木)お昼12:00)

会場:東桜会館 第1会議室

申込ページ

概要

テーマ2

コミュニケーション・ワークショップ第4回目
 コミュニケーション大ピンチじかん

開催日時:3月19日(水) 20:30~22:00
(申込受付:3月1日(水)~3月16日(月)お昼12:00)

会場:オンライン(ZOOM)

申込ページ

概要
テーマ3

デザイン思考を学んでみたいと思える240分!
 〜ファシリテーターとしての体験をデザインする〜

開催日時:3月22日(土) 13:00~17:30
(申込受付:3月1日(土)~3月19日(木)お昼12:00)

会場:東桜会館 第1会議室

申込ページ

概要

 尚、定員に達した時点で申込は締切となります。
 お早目のお申込みをお勧めします。

------------------------------------------------------------------------------------------

【テーマ1のご案内】
テーマ名:それって、もしかしてハラスメント?
    ~ファシリテーターが知っておくべき、認知バイアス~

1.日時:開催日時:2025年3月15日 (土) 13:00-17:00(受付開始12:30
2.会場:東桜会館  第1会議室
     東山線「新栄町」駅1番出口より徒歩5分
     桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分
3.担当:こめっと(林)、すみやん(角谷)
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員:無料
    一般:2,000円(初回のみお試し参加無料)
    学生:無料(社会人学生は除く)
6.定員:20名
7.内容:
 これってハラスメント?と自分で検閲をかけてませんか?言いたい事が言えなくなってしまうときはありませんか?
 無意識にハラスメントする中には、認知バイアスが潜んでいます。それをみんなで解き明かしながら、ファシリテーターに必要な視点を一緒に探りましょう!
・初参加者説明会:12:45~13:00(FAJの定例会に初参加の方はご参加ください)
定例会後の懇親会(泡の会):開催します。
  開催時刻:18:00ごろから2時間くらい
  開催場所:検討中
  参加費(税込):4,500円程度

------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ2のご案内】
テーマ名:コミュニケーション・ワークショップ第4回目
    コミュニケーション大ピンチじかん
1.日時:開催日時:2025年3月19日 (木) 20:30~22:00
2.会場:オンライン(Zoom)
3.担当:とっち(鳥羽)
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員:無料
    一般:1,000円(初回お試し無料参加可)
    学生:無料(社会人学生は除く)
6.定員:41名
7.内容:
 昨年10月から開催してきました平日夜のコミュニケーション・ワークショップ、今回で第4回目を迎えます。
 題して「コミュニケーション大ピンチじかん」
  上司と二人きり、気まずい!
  延々と同じ話を聞かされている!
  誰も宿題をやっていない!
 人とのコミュニケーションやファシリテーションをしているときにふいに訪れるピンチの時間、皆さんはどう乗り越えていらっしゃるでしょうか?
 皆で気軽にワイワイと語り合いながら、想定外の出来事に対処する自信をつけたり技を磨いたりできればと願っています。

・初参加者説明会:20:15~20:25(FAJの定例会に初参加の方はご参加ください)
・定例会後の懇親会(茶話会):開催しません。

------------------------------------------------------------------------------------------
【テーマ3のご案内】
テーマ名:「デザイン思考を学んでみたいと思える240分!
     〜ファシリテーターとしての体験をデザインする〜

1.日時:開催日時:2025年3月22日 (土)13:00~17:30(受付開始12:30)
2.会場:東桜会館 / 第1会議室
     東山線「新栄町」駅1番出口より徒歩5分
     桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分
3.担当:杉さん(杉原廣二)、喜多さん(北川芳一)、ビル(鈴木 淳)
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員:無料
    一般:2,000円(初回お試し無料参加可)
    学生:無料(社会人学生は除く)
6.定員:23名
7.内容:
 ファシリテーターの経験を活かし、仕事やまちづくりに新たな視点を加えたい----そんなあなたに向けた体験型セミナーです。
 まず、スタンフォード大学発のデザイン思考のプロセス「共感」「定義」「アイデア出し」「プロトタイプ」「テスト」を実践的に体験します。
 その後、現場の潜在ニーズを探り、課題を定義し、実践的にアイデアを出し合いながらプロトタイプを作成することで、新たな可能性を見出していきます。
こんな方におすすめ
 ファシリテーターの実践経験をもっと積みたい人
 仕事やまちづくりでファシリテーションを活かしたい人
  「デザイン思考って何」と思ったらググる人

・初参加者説明会:12:45~13:00(FAJの定例会に初参加の方はご参加ください)
・定例会後の懇親会(泡の会):開催します。
  開催時刻:18:00~20:00
  開催場所:検討中
  参加費(税込):4,500円程度

------------------------------------------------------------------------------------------
※テーマ共通のご案内※

------------------------------------------------------------------------------------------

【キャンセルについて】
・申込後キャンセルされる場合は、Peatix申込ページ下部にある「主催者へ連絡」ボタンよりご連絡ください。
・有料参加者の方は、定例会前日17:00迄にキャンセル連絡頂いた場合
 クレジットカード支払いの方は、ご利用のクレジットカードへ返金となります。詳細はクレジットカード会社へお問い合わせ下さい。
 コンビニ/ATMで支払われた方は、手数料差引後の金額を返金いたします。詳細はPeatixよりメールが届きますので別途ご確認下さい。
 それ以降のキャンセルにつきましては返金をお受け致しかねます。あらかじめご了承下さい。

------------------------------------------------------------------------------------------
【お願い】
 FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、初回一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
 一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費を頂いています。
 ただし、テーマによっては会員のみの参加とし、一般の方の参加をご遠慮いただく場合があります。
 また、テーマによっては会員・一般(非会員)に関わらず、ワークショップの実費相当分を頂く場合がございます。
 皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

------------------------------------------------------------------------------------------

◆中部支部 運営委員会のご案内◆
 3/15(土) 9:30~11:30  東桜会館&オンライン(Zoom)のハイブリッドにて開催します。
 今後の定例会計画や、支部のスムーズな運営や活性化のためにワイワイガヤガヤ話し合っています。
 見学はどなたでも自由に可能ですが、Zoomに接続する為、Peatix申込ページ下部にある「主催者へ連絡」ボタンより「運営委員会 見学希望」の旨記入しご連絡下さい。
 運営委員会見学の申し込みは随時受け付けておりますが、ZoomのURL送信の都合上3/13(木)12:00までにご連絡下さい。


 みなさまのご参加を心よりお待ちしています!