2022年4月9日(土)、17日(日) 中部支部4月定例会(第200回)開催のご案内中部支部

4月の中部支部定例会は、下記の2テーマです。
4月も変則日程となっています。日時をよくお確かめの上、お申し込みをお願いします。

赤テーマ:ジェネレーターって何?~磨き合おう楽しい切磋琢磨
開催日時:2022年 4月 9日(土)13:00〜17:00
申込み受付期間:3/27(日)~4月 7日(木)お昼12:00
 赤テーマお申し込み
 
 
青テーマ:話し合いを任された!さあ、どうする! 準備が肝心、話し合いの場づくりを考える
開催日時:2021年 4月17日(日)13:30~16:30
申込み受付期間:4/2(土)~4月14日(木)お昼12:00
 青テーマお申し込み
 

  尚、定員に達した時点で申込は締め切りとなります。
  お早目の申し込みをオススメします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

●赤テーマのご案内
 ジェネレーターって何?~磨き合おう楽しい切磋琢磨

1.日時:2022年 4月9日(土)13:00〜17:00
  ※申込開始日:3/27(日) 
2.会場:西川会会館(西川流家元事務所)
   
 名古屋市昭和区駒方町2-66-1
    地下鉄鶴舞線川名駅3番出口徒歩3分
3.話題提供者:市川力さん [一般社団法人みつかる+わかる代表理事、慶応義塾大学SFC研究所上席所員]
4.担当:うわい、かずまさ、かじこ [FAJ中部支部]
5.対象:どなたでもOK
6.費用:FAJ会員 無料
  FAJ非会員でお試し参加の方[1回限り無料]
  FAJ非会員でお試し参加以外の方 一般2,000円、学生1,000円 [当日、受付にて支払い]
7.定員:45名
8.内容
 中部支部の上井(うわい)です。春が到来しました。
今回は、「ジェネレーター」著者の市川力さんを話題提供者として、久しぶりのリアルでの学びの場のご案内です。
この本の中で、「自らつくるプロセスに入り込み、創造する流れを起こし、生成することに注意を払い、学び手だけでは到達できない高みまで、ともに登ってゆく役割を果たす、
ティチャーでもファシリテーターでもない、ともに企み、ともに作り込むのがジェネレーター」との記述があります。

ファシリテーターである私たちは「ジェネレーター」に、とても興味があります。
「ジェネレーターとは何か?」
「ファシリテーターとの違いは何か?」
「ファシリテーターの中にはジェネレーター的な要素もあるのではないか?」
などなど、問いが浮かんできます。定例会では、ジェネレーター体験から、これらの問いを探究していきます。
教育現場での「探究活動」に関心ある方にも大いに参考になります。
当日は、個々でスマホまたはデジカメを持って、会場付近を探索し写真を撮り、会場に戻って「なぜその写真を撮ったのか」を共有し合う「Feel度 Walk」を体験します。
会場は西川流家元の西川千雅さん(FAJ会員)の大稽古場(昭和区川名にある西川会公館)となります。桜の名所山崎川のそばです。
伝統文化との掛け合わせを含め、何かが生まれる場となることでしょう。
参加される方は、この本「ジェネレーター(3/10発刊したばかり)」を読まれると、より理解が深まります。

 ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 
●青テーマのご案内
青テーマ:話し合いを任された!さあ、どうする! 準備が肝心、話し合いの場づくりを考える

1.日時:2022年4月17日 (日)13:30~16:30
  ※申込開始予定日:4/2(土) 
2.会場:オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
    ※IDについては、申し込み時の自動返信メールにてご案内します。
   メールの受信制限設定をされている場合は、お手数ですが予め制限設定の解除をお願いします。
3.担当:ひろみ、とばっち、ぐっちょ、すずきち、まきさん
4.対象レベル:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員 無料
  FAJ非会員でお試し参加の方[1回限り無料]
  FAJ非会員でお試し参加以外の方 一般2,000円、学生1,000円 [Peatixにて支払い:受付け完了の自動返信メールに支払先URLを記載]
6.定員:25名
7.内容:
さて、桜も咲き、いよいよ新年度が始まりますね!色々と準備されている方も多いのではないでしょうか?
その準備の1つにファシリテーションスキルも加えてみませんか?
話し合いの場が増え始めるこの時期、そして、後輩ができるからこそ、急に話し合いの進行を任されることになった方、また、そんな日がいつ訪れるのか?!と悩んでいる方、今回はそのようなあなたにぴったりです。

では、ここで、話し合いを任されたら何から始めますか?実は、準備が肝心なのです!
今回、4月の定例会は「場づくり」をとりあげ、準備と話しやすい環境について、みんなで考えていきます。
「何を準備すればいいかわからない!」「やってみたけどうまくいかなかった!」とお困りのあなた、「いろいろやっているよ!でも話しやすい場になっているかな?」と自問されているあなた、
場づくりの体感とお互いのフィードバックで、武器を備え磨くためにどうすればいいか、互いに学び深めあえる定例会にしたいと思います。

《中部支部の「研鑽テーマ」について》
研鑽テーマとは、ファシリテーションの基本的な考え方やスキルを取り上げて、学びや気づきを深めることを目指すものです。
初めて参加する人でも安心・安全に、主体的に関わって学び、練習・実践することで、一人ひとりが「ファシリテーションとは何か?」、「ファシリテーターとはどうあるべきか?」を問い続け、
スキル・マインド、そして一歩を踏み出す勇気を与え合えるような場づくりを大切にしています。
ファシリテーションの知識・スキルをさらに身につけたい人、磨きたい人、特に、「本で読んだことはあるけれど何から始めていいかわからない...」「実践し始めているけれど思うようにいかない...」という人におすすめです。
既に実践を積まれていて、ご自身の知識・スキルを点検・再整理し、仲間と分かち合うことでさらに深めていきたい、と思われている方も大歓迎です。