2019年12月21日 (土) 中部支部12月定例会(第170回)開催のご案内中部支部

12月の中部支部定例会は、下記の3テーマです。
申込み受付開始:12/7(土)

赤テーマ:SDGsカードゲーム×システム思考
 赤テーマお申し込み
 
青テーマ:災害時にそなえ!情報共有会議での見える化・板書練習会
 青テーマお申し込み
 
緑テーマ:ファシリテーションに使えるITツール
 緑テーマお申し込み
 
◆申込み期限:12月19日(木)24:00
  尚、定員に達した時点で申込は締め切りとなります。
  お早目の申し込みをオススメします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

●赤テーマのご案内
SDGsカードゲーム×システム思考
1.日時:2019年12月21日(土) 13:00〜17:30
2.会場:東桜会館 第2会議室    
   地下鉄 東山線「新栄町」駅1番出口徒歩5分
   地下鉄 桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分
   http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura 
3.話題提供者:久保隆さん(FAJ関西支部 2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター)
4.担当:カッキー、とく(FAJ中部支部)
5.対象レベル:どなたでもOK
6.費用:FAJ会員 無料
    FAJ非会員でお試し参加の方 無料
    FAJ非会員でお試し参加の方 一般2,000円、学生1,000円

7.定員:50名
8.内容(担当より)
 2015年の国連サミットで採択された国際開発目標SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」についてカードゲームを通じて、その必要性を体験的に理解し、ゲームで起きたことをシステム思考で振り返える定例会を企画しました。
なぜSDGsとシステム思考の掛け合わせなのか?
SDGsには17の目標があり、それぞれが相互に関連しています。一方でシステム思考はものごとのつながりや全体像を見て、その本質について考えます。
どうですか?掛け合わせにより、SDGsの理解だけじゃない、気付きが得られそうじゃないですか?
今回の定例会では話題提供者に久保隆さん(FAJ関西支部:2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター)をお招きしました。
SDGs、システム思考に興味のある方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。
クリスマス前の土曜日、名古屋で一緒にSDGsについて考え、そしてシステム思考を学んでみませんか。皆さんのご参加をお待ちしております!
【SDGs って何?】
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは2015年9月の国連サミットで採択された、国連加盟193か国が2030年までに取り組む開発目標です。_x000B_17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
(動画)「持続可能な開発目標」とは:国連広報センター (UNIC Tokyo)
【システム思考って何?】
 システム思考は、「複雑な状況下で変化にもっとも影響を与える構造を見極め、さま ざまな要因のつながりと相互作用を理解することで、真の変化を創り出すためのアプ ローチ」です。

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 

●青テーマのご案内
災害時にそなえ!情報共有会議での見える化・板書練習会
1.日時:2019年12月21日(土)  13:00~17:30
2.会場:東生涯学習センター 視聴覚室
    ◆名古屋市営地下鉄 東山線「新栄町」駅 下車 1番出口より北へ約300m

    ◆名古屋市営地下鉄 桜通線「高岳」駅 下車 3番出口より南東へ約600m
   https://syogai-gakusyu-center.com/east/access.html
3.話題提供者:ちえ(遠藤智栄)
4.担当:いっちゃん
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員 無料
    FAJ非会員でお試し参加の方 無料
6.定員:20名
7.内容:
今回は日本ファシリテーション協会 災害復興委員会 委員長のちえさん(遠藤智栄さん)をお招きし、
中部支部としては初となる「板書練習会」を開催します。
ちえさんは仙台市在住で、東日本大震災はじめ、各地の災害復興支援活動に取り組むとともに、
全国での「板書練習会」、防災・減災をテーマとしたワークショップなどの開催に
長年に渡り、携わっています。
以下、ちえさんからのメッセージです。
「日本各地で豪雨災害や地震が相次いでいます。皆さんの備えは大丈夫ですか?
そこで、災害の際、被災地域や支援団体の状況を共有したり、
関係者(行政、社協、NPOなど)間で課題解決を行う
「情報共有会議」の場が大事な役割を果たしています。

今回はこの情報共有会議など行う「見える化・板書の練習会」を実施します。
実例として、九州北部豪雨、西日本豪雨、台風19号などでの板書支援の実例を紹介。
災害時はどなたでも支援可能な活動ですので、この機会に練習をしてみてください。
ご参加おまちしています。」
~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 
●緑テーマのご案内
ファシリテーションに使えるITツール
1.日時:2019年12月21日(土)  18:00~21:00 (時間注意)
2.会場:東生涯学習センター 視聴覚室    
   地下鉄「新栄町」下車1番出口より北へ徒歩5分
   地下鉄「高岳」下車3番出口より徒歩8分

   http://syogai-gakusyu-center.com/east/access.html
3.担当:がっくん、ぐっちょ、こっしー、ざわちゃん、すみやん
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員 無料
    FAJ非会員でお試し参加の方 無料
6.定員:16名
7.内容:
中部支部初の夜テーマ開催!
テーマは、「ITツール」です。
テクノロジーの進化とともに、ファシリテーションの世界でもITツールの活用はどんどん進んでいます。
対面が中心だった会議はオンラインで行うことが多くなり、必然的にホワイトボード以外のツールで可視化する必要が出てきてます。
連絡手段もメール一辺倒から、FacebookをはじめとしたSNSや様々な情報共有アプリに置き換わっているのではないでしょうか?
今や、ITツールを使わずして、物事をファシリテートすること自体困難になってきてます。
一方で、その進化の速さが故に、「うまく使いこなせない」、「次々に新しいツールが出てきてどれがよいのか分からない」といった問題も起きてます。
そこで今回中部支部では、ファシリテーションに使える「ITツール」と「その使いこなし方」を知ることを目的とした定例会を開催します。
【こんな方へ】
「オンラインで会議をしたことある人」、「新しいITツールを探している人」、「ITツールでストレスを感じている人」にぴったりです。
また、「中部の夜開催を体験したい」って方もウェルカムです。
【持ち物】 ・(必須)Wi-Fiにつながるデバイス
      ・(任意)ルーターなどインターネット環境
【定員】  16名
【プチ泡の会】
本テーマ参加の方は、泡の会への参加が難しいので、別途、プチ泡の会を企んでおります。
皆様のご参加をお待ちしております。

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 

【お願い】
FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、
一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費を頂くことになりました。
ただし、テーマによっては、会員のみの参加とし、一般の方の参加をご遠慮いただく場合があります。
また、テーマによっては、会員・一般(非会員)に関わらず、
ワークショップの実費相当分を頂く場合がございます。
皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。