2017年9月16日 (土) 中部支部9月定例会(第145回)開催のご案内(終了しました)中部支部

好評をいただき、無事終了しました。
ご参加いただきありがとうございました。

  *******************************


9月の中部支部定例会は、下記の3つのテーマです。
 赤テーマ:易経に学ぶファシリテーション第3弾"陰のチカラ"をファシリテーションに活かそう!-
      赤テーマのお申し込みはこちら   
 青テーマ:ファシリテーターのメタ認知トレーニング~ファシリテーターが持つべき鷹の目とは~
      青テーマのお申し込みはこちら
 緑テーマ:一緒につくる定例会 第3回「ファシリテーションがれ~じコース」~今回は番外編、みんなの実践の悩みを語り合ってみよう!~
      緑テーマのお申し込みはこちら

      

9月14日をもって申し込み受け付けを終了しました。

・赤テーマのご案内
赤テーマ:易経に学ぶファシリテーション第3弾"陰のチカラ"をファシリテーションに活かそう!-
1.日時:2017年9月16日 (土) 13:00~17:30
2.会場:東桜会館 第2会議室
3.担当:ぐら(小椋浩一@中部支部
:メインファシリテーター)、竹村亞希子さん(話題提供者)
4.対象:成長したいファシリテーターなら誰でもOK!
   
初参加者にも、短い復習講義あり
   ・前回、前々回参加者にはさらなるヒントあり
5.費用:FAJ会員無料
    
FAJ非会員でお試し参加の方は無料
    
FAJ非会員でお試し参加以外の方は2,000円
6.定員:60名
7.目的:「押してもだめなら引いてみな」-この原則は、ファシリテーションにもあてはまる。
現場に立ったことのあるあなたならきっと、そんな実感があるはず。
傾聴、謙虚、人徳など、、、一見、弱く見えるこれら"引く力"は、ときに絶大な効果を発揮する。
車に例えれば、アクセルだけがあってブレーキのない車になど、危なくて乗れないし、遊びのないハンドルでは、ギクシャクしてスムーズに運転できない。
それら押しに対する"引き"、そして機能に対する"余裕"部分が持つ不思議な力とは何か?
東洋最古の書『易経』をひもとけば、そこにはそれが"陰の力"として語られている。。。
リクエストにおこたえしての好評企画-第3弾!
易経研究家として人気の竹村亞希子先生をまたまたお招きし、ご解説いただきましょう。
 ・器量と度量とは?
 ・一流のセールスマンは売ろうとしない、とは?
 ・中1の息子が万引きで捕まったのでラッキー!とは?
さらには、グループワークもつうじて、自分の中の"陰の力"を再発見しながら、今後どうすればそれをうまく活かし、発揮できるかについて、いっしょに探っていきましょう。
8.内容:
 
・『易経』に書かれた"陰の力"とは-竹村亞希子さん解説
 
・陰を"分ける"、陰を"分かる"、陰で"中する" -講義&ワークショップ

【竹村亞希子さんのご紹介】
(以下、竹村亞希子オフィシャルホームページより)
http://www.aki-ta.com/index_pc.html
易経研究家。
中国古典「易経」に基づいて、企業の社長や管理職にアドバイスを行っており、企業経営に携わる多くの人々から厚い信頼を得ている。
また、中国の古典"易経"をベースとした「易経に学ぶ企業経営術」「易経とコンプライアンス」「リーダーの条件」「兆しを観る」「易経からみた成功と失敗の法則」などをテーマにしたセミナーや講演を中心に全国で活躍中。
NHK文化センター「易経」講師。東洋文化振興会相談役。
著書:『リーダーの易経』『「易経」一日一言』『超訳・易経』など多数

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 

・青テーマのご案内
テーマ:ファシリテーターのメタ認知トレーニング~ファシリテーターが持つべき鷹の目とは~
1.日時:2017年9月16日 (土) 13:00~17:30
2.会場:東桜会館 第1会議室
3.担当:つまぶき(岡田栄作@中部支部)、すばる(西野靖江@中部支部)
4.対象:初心者から上級者まで、どなたでも

5.費用:
FAJ会員無料

    FAJ非会員でお試し参加の方は無料
6.定員:20名
7.内容:
皆様こんにちは。中部支部のつまぶきです。

日差し強いの毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
毎日がかなり暑いぞと思ってる皆様にちょっとCOOL!なコンテンツを用意しました。
今回はファシリテーターの「メタ認知」がテーマです。
メタ認知とは、自己の思考などの認知活動(知覚、情動、記憶等)を客観的に捉え、評価した上で制御することです。認知の認知なんて言われてます。自分自身の感情のコントロールにも有効です。

ファシリテーターは場を俯瞰する鷹のような目を持てと言われますが、いざ場に立ってみると役割意識でいっぱいいっぱいになってしまい、うまくいかなかった経験もあると思います。今回は心理学、教育、就労支援といった様々な分野で応用されているメタ認知のトレーニング法を用いながら、ファシリテーターが持つべき鷹の目について一緒に考えていきます。
ある一部分を見て、勝手に全体と見なしていないか?など自分の思考の癖にも気づいていただける機会かもしれません。
人々の学びをサポートするために自分自身の認知力をもっと養いたいと思ってる方、職場でのイライラを解消するために自身の認知を冷静に振り返りたい方、たまにはCOOLな方ですねと誰かに言われてみたい方向けに作成したプログラムです。
残暑が厳しい9月の名古屋で「冷静と情熱のあいだ」を是非一緒に体験しましょう。
お待ちしております。
~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~
・緑テーマのご案内
緑テーマ:
一緒につくる定例会 第3回「ファシリテーションがれ~じコース」~今回は番外編、みんなの実践の悩みを語り合ってみよう!~
1.日時:2017年9月16日 (土) 13:00~17:30
2.会場:東桜会館 第2会議室附室
3.担当:ファシリテーションがれ~じスタッフ(いっちゃん、コメット、すみやん、チバッチ、とばっち、

    中山っち、ひとろん、ひわっち、まこちゃん、まー、ゆーこりん)※50音順
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員無料
    FAJ非会員でお試し参加の方は無料
    FAJ非会員でお試し参加以外の方は一般2,000円、学生1,000円
6.定員:16名
7.内容:「がくしゅう、れんしゅう、からの じっせん」、略してがれ~じコースの番外編を開催します。
これまで2回開催したがれ~じコースでは、ベーシックなファシリテーションの学び、練習を中心に毎回2テーマを取り上げて実施してきました。基本的に今後もこのやり方で進めていく予定です。但し今回は、趣向を変えて、皆さまの現場での経験や実践での知恵を紹介しあったり、その中での悩みを共有して解決策を相談したり、そんなことを小さな会議室で試してみたいと思います。プログラムもかっちりしたものにはしないで、集まった皆さんと一緒にテーマを考えながらゆるく進めていき、話し合いが深まればと考えています。気楽で気軽に語り合える場をつくっていきましょう。どうぞ軽やかにご参加ください。

【お願い】
FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費を頂くことになりました。
ただし、テーマによっては、会員のみの参加とし、一般の方の参加をご遠慮いただく場合があります。
また、テーマによっては、会員・一般(非会員)に関わらず、ワークショップの実費相当分を頂く場合がございます。
皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。