第104回:ドラムサークルファシリテーター2〜 体感!!五感のファシリテーション〜中部支部

中部支部2013年12月定例会(赤テーマ)報告書


◆日 時:2013年12月21日(土) 13:00〜17:30 
◆場 所:ウィルあいち 音楽スタジオ
◆担 当:<ドラムサークルファシリテータ>

松尾志穂子(ぎふドラムサークル)
みのうらやすよ(Happy Beat☆ 名古屋)
<FAJ会員>丹羽英人、藤田智久(中部支部)

■ テーマ:ドラムサークルファシリテーター2〜 体感!!五感のファシリテーション〜

【担当者からのメッセージ】
ドラムサークルは、幼児からお年寄りまで誰でも楽しめるテクニック不要の
合奏エンターテイメントです。中部支部では4年ぶりの登場!
体験されたことがある方にはおなじみですが、特に何かの決まった曲
を演奏するのでもなく叩いているだけなのに、自然と?流れができてなぜか一体感があって
盛り上がって楽しい!それが、ドラムサークル。
その「なぜか〜」を引き出しているのが、ドラムサークルファシリテーターという進行役です。
今回のドラムサークル定例会も楽しみ方、学びはいろいろ。
・単純に太鼓をみんなで叩いて一体感を味わう
・楽しみながらチームビルディング、連帯感が生まれてくるプロセスを観る
・ドラムサークルのファシリテーションと、自分のファシリテション観(感)との共通点探し
・究極のノンバーバルコミュニケーション?!
・ドラムサークルファシリテーターは現場で何を見て感じて何をするのか?、
ドラムサークルのファシリテーションから学べるものは何なのか、
一緒に太鼓をたたきつつ感じ取りましょう!

◆当日の進行
1.ウェルカムドラムサークル
参加者が受付にいらしたときには音楽がはじまっている状態にし、受付がすんだ方に着席と参加を促します。

2.オープニング あいさつ、事務連絡、グランドルール説明
3.ミニ講義 
・最初に感じている気持ちを付箋に記入
・ドラムサークルとは?
・ドラムサークルにおけるファシリテータとは?
・楽器の扱い方説明
4.2回目のドラムサークル実施とドラムサークルファシリテーションベーシック
5.振り返り
<休憩>
6.ドラムサークルとその周りのワーク
・シェイカーパス だんだん早く、逆回り、リズムの変更、眼をつぶるなどの変化をつけて
・Step Dance 中央に入った人の足の動きに合わせて太鼓をたたく
・音の伝言板 リズムに乗せて自己紹介などをし、次の人へパスをする
・私?→あなた 名前は呼ばず特定の「あなた」へパスをしていくワーク
7.振り返り
8.ドラムサークルファシリテータ体験
9.質疑応答
10.お持ち帰りできそうなもの共有振り返り
11.クロージング ハンドチャイムとインディアンフルートの即興(ペンタトニックのマジックを味わう)