2019年1月 第159回 赤テーマレポート:「年に一度の定例会ネタだし祭り!」中部支部

年に一度の定例会ネタだし祭り!
ーあなたがやってみたいこと、学びたいこと、かなえたいこと、な~に?ー

・実施日時: 2019年1月19日(土)13:00~17:30
・会場: 東桜会館 第2会議室
・参加者数: ファシリテーター(チーム) [5] 名 + 参加者 [15] 名
      参加者内の会員 [20] 名+お試し参加 [0] 名
プログラム概要
1.オープニング
 「定例会の位置づけ」「今日の狙い(ゴール)」「本日のプログラム」
2.チェックイン
3.対話セッション
・ワールドカフェ1回目
(問い:
あなたがファシリテーションを学んでみよう、FAJに 入ってみようと思った理由はなんでしたか?)
・ワールドカフェ2回目
(問い:あなたはファシリテーションを使ってどんな姿を実現 したいですか?)
・ワールドカフェ3回目
(問い:あなたがやりたいことをかなえるためにはどんなファシリテーションのスキルが必要でしょう か?)
4、ネタ出しセッション
・ワールドカフェ ハーベスト
(問い:これまでの対話を踏まえて、FAJ定例会で   学びたいこと、深めたいことは何でしょうか?)
 「テーマ名」「課題(現状との落差)」「課題(困りごと)」「スキル」などを書き出し、「学びたい(研鑽)」、「深めたい(調査・研究)」  「どちらかわからない」に分けて貼りだす。
・仕分け
 全員で貼りだされた内容を確認しながら「学びたい(研鑽)」、「深めたい(調査・研究)」 に仕分けをする。 「どちらかわからない」で「学びたい(研鑽)」、「深めたい(調査・研究)」 に決めれない場合は「学びたい(研鑽)」へ
・マーケットプレイス
「調査研究」テーマの目的を提案者が説明し、担当者決定と仲間探しをする
4.振り返り
・フィードバックカードで参加者がお互いに定例会を振り返り
参加者コメント良かったこと
・投票しなかったこと
定例会担当チームで検討したプロセスデザインにほぼそったカタチで進行することができた
ゴール達成。話し合いも深まった!
来年度の定例会の内容が少しずつ見えてきたこと
・2019
年が楽しみです
たくさん出て良かったと思います。これからが大変ですね。
今日の全てが学びでした‼→最初から最後まで
新しい言葉の発見がありました(コミュニティレジリエンス)
まだまだ知らないことがたくさんあってよかった。講座のプログラム(さいごにくばったやつ)がとても参考になった!!
スケジュールが過不足なく進行していた
ワールドカフェの問い。何を学びたいかの前に、何で学ぶか、学んだことをどう活かすかで話したこと
・W/C風にやりたいことを順に掘り下げて行ったこと
・この後の進め方がクリアであったこと
担当者振り返り
・中部支部では定例会の目指す方向について運営委員会・運営スタッフ合宿などの場で何度も話し合いを続けて来ました。
今回の定例会はそれらを受けたものですのでまずは今まで関わって来られた運営スタッフの皆さまに感謝申しあげます。
また、当日の実施内容は昨年と大きく変更し、戸惑う面もあったかと思いますが、非常にたくさんのネタを出してくださり、参加者の皆さまにも感謝申しあげます。
皆さまからいただいた新鮮なネタを今後、しっかりと活かしつつ、2019年度の中部支部 定例会テーマを決定して参ります。
そして、ファシリテーションの普及・啓発を通じて、私たち日本ファシリテーション協会がめざす社会の姿に少しでも近づけるよう担当者として貢献していきたいです。(いっちゃん)

「研鑽」「調査・研究」の定義をしっかり共有して進めることができたと感じました。「なぜファシリテーションを学ぼうと思ったのか」「ファシリテーションでどんな姿を実現したいのか」定例会に参加することで皆さんの想いが少しでも実現できる、そんな1年にしたいです。(ひとろん)
・ファシリテーションの概念を普及する時代から、実践での活用を促進し研鑽しあう時代へ。世の中の変化の中で、大きなチャレンジに挑むことになりました。これからどう進めていくか、皆さんと手探りしながら進めていきたいと思います。(とばっち)
・恒例の定例会テーマ決めを今年は定例会で何をしたいかではなく、ファシリテーションで何を実現したいかから、そのために何を学びたいかを話し合い、定例会テーマのネタだしをしました。おかげで沢山の研鑽テーマネタが出てきました。このネタをどのようなカタチで定例会で実現するか楽しみです。(とく)