2019年12月 第170回 赤テーマレポート:「SDGs カードゲーム×システム思考」中部支部

1.実施日時20191221 (土) 13:00~17:30

2.会場:東桜会館 第2会議室

3.話題提供者:久保隆さん(FAJ関西支部:2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター)
       担当:カッキー、とく(FAJ中部支部)

4.参加者数定例会担当 [2] 名 + 参加者 [18] 名 ※会員 [16] 名+見学者 [2] 名

5.プログラム概要

1.オープニング
 ・目的、目標、ルールの共有
2.因果ループ図ミニ講座
 ・ペアで因果ループ図を作成しグループ(3~4人)で共有
3.SDGsカードゲーム体験会
 ・ペアでSDGsカードゲームを体験
 ・ゲーム進行中の世界の状況を時系列に記録
4.システム思考を体感する
 ・SDGsカードゲーム体験を基にシステム思考を体感
 (1)出来事&時系列変化パターングラフ
 (2)構造
 (3)メンタルモデル(レバレッジポイント)
5.クロージング

6.参加者コメント

・自分が勝てば良いというゲームと違って最終全体最適目指さすというのは初めてでした
・念願のSDGsカードゲームができたて良かった。またシステム思考とSDGsをコラボさせることで実際にどのように使えるのか分かりやすかった。
・SDGsとシステム思考の相性の良さが実感できた
・因果ループ図について理解ができた
・講師の方のお話しが面白く、楽しく参加できました
・最後のループ図作成で時間が足りず残念でした
・ゲームの振り返りを全体でも深めたかった

7.担当者振り返り

・楽しく定例会を進められました。アンケート結果を拝見して、目標でありました「SDGsの理解の促進をシステム思考を使って深める」は概ね達成できたのではないかと捉えられたので、担当としてはほっとしています。最後のループ図からの気づきをもっと深める時間が確保できるように進められたら、もっと良かったと思っています。(くぼさん)
・とくさんの誘いで開催側として参加する予定でしたが、残念ながら、家族がインフルエンザにかかり、急遽キャンセル!!とくさんとくぼさん、参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。SDGsカードゲームが何たるか、企画した当初は全く知らなかったので、ゲームに事前に参加して、その感覚を知ることが、それだけでも私としては意義のあることでありました。(カッキー)
・システム思考をもっと理解したいと考えていたところ、くぼさんがSDGsカードゲームとシステム思考を掛け合わせたプログラムでワークショップを開催されている聞き、これは!と思い中部支部で開催して頂きました。当日の前半はスタッフとして関わったためゲームは参加しませんでしたが、以前に以前経験したSDGsカードゲーム経験を基にシステム思考体感のワークに参加しました。事前に期待していた通り、SDGsカードゲームで起きたことは、時系列変化パターングラフで振り返り、氷山モデルで考えるには適したテーマだったと実感しました。
課題として事前の調整不足で本来のプログラムより短い時間での開催となってしまいました。参加者のみなさん、くぼさんにご迷惑をお掛けしました・・(とく)