2020年11月 第183回 赤テーマレポート:「6つの帽子思考法で会議を変えよう 〜6ハットファシリテーターに挑戦〜」中部支部

1.実施日時2020年11月21日 (土)13:00~17:00

2.会場:オンライン

3.担当
:ぐっちょFAJ中部支部)、6ハット勉強会メンバー 

4.参加者数: 参加者 20名(会員20名)  担当 8名

5.プログラム概要

【目的】
6ハット思考法で会議や話し合いをよりよくする。

【目標】
あらかじめ決められた帽子の順番で6ハット思考法を使った会議の進行ができる。

【タイムスケジュール】
13:30〜オープニング・導入パート
14:10〜グループワーク① → ふりかえりワーク
15:15〜グループワーク② → ふりかえりワーク
16:45〜学び共有・実践事例紹介・クロージング
17:30
終了


6.参加者コメント

【良かったこと】
・6ハットの実践の場として、非常に楽しく意欲的に参加させていただけました。第1ステージに参加していなかったので、事前勉強会の「ごみ屋敷事例」の動画があって助かりました。あの動画で非常にイメージが湧き、自分自身がスムーズに定例会に入り込んでいけました。
・ありふれた高齢者が多い町内会で実施した事例がとてもよかった。
・札幌の事例紹介と実践演習
・ぐっちょの進め方がとても良かった
・「意図的に視点を変える」のは有用だと思いました。
・色変わりの対応を確認できた
・ワークによってささやかながら実感できた。
・6人の方がファシリテーターに果敢にチャレンジしてくれたことが良かった。
・当思考法の長所と短所が十分に理解できました
・ふりかえりの時間があった。観察者がいたので客観的な意見を聞けた。観察者から6ハットってこういうもの、こういう使い方もあるということを聞けて学べた。知っている人がTFとして入るのではなく、観察者として入るという手法は面白いと思いました。
・6色ハットの進め方、運営の方たちの進め方などなど

【改善が望ましいこと】
・3段階目が大変だな〜
・"ワークは2回あることで理解が深まるので、時間が不足したのは、そもそも全体のタイムテーブルに無理があったのではないかと思います。
・クイックリファレンスと言うか、インスタントな教育マテリアルがあると良いなーと思いました。知らない人が会議に参加する前にすぐ読める程度のもの。"
・6hatsのやり方について理解できている人限定でやれると良かった(そういう前提だったが、実際はそうではなかった)
・時間配分ですね。短めに、休憩長めが嬉しいです。
・もう少し、時間があればよかった 12:30-17:00とか


7.担当者振り返り

・6つの帽子思考法を使った会議に関する定例会の2ndステージとして、対象を絞って参加者を募ったが、参加者数は想定より少なく、6ハットの理解度もまちまちであった。ある意味想定内だったので、それ相応の準備をするべきだったとちょっと反省。
・実際の「6ハット活用事例」を共有したことは良かったとの意見も多く、実践のイメージも持っていただけたのではないかと思う。
・今回は、あらかじめ決められた順番に話を進めていく中で、ファシリテーターとして、それぞれの帽子をしっかり使いこなすことに焦点をおきましたが、やはり6ハット思考法の活用方法に意識がいった方が多かったのではないか。事前の説明をもっと丁寧に実施するべきだったかも知れない。
(ぐっちょ)