【中部支部】2023年度支部イベント レポート:「えっ! 楽しそう、面白そう♪ さあ始めよう!ファシリテーション‼」中部支部

1.実施日時 2024年3月17日(日)10:00~16:50

2.会場   愛知みずほ大学

3.実行委員 井口和久、上井靖、江口昭宏、河村学、滝川千恵、鳥羽秀人、林加代子(FAJ会員50音順)

4.参加者数
会員:30名
一般:18名
合計:48名

5.ねらい
ファシリテーションという言葉を知っているけど、よく理解できていない人、もっと良く知りたい人を対象にファシリテーションは楽しいもの、役に立つものであり、使ってみたい!と実感できる場を提供する。
ここで得たものを使ってもらって、実践の裾野を広げたい。

6.タイムスケジュール

<午前の部>
 10:00 オープニング、アイスブレイク
 10:25 ファシリテーションって何?
 10:40 グループワークを体験しよう!
            (with 午後のマルシェ紹介)
 11:50 ~休憩(昼食)~

<午後の部>
 12:40 マルシェへようこそ
   12:40~ 第1のマルシェ
   13:50~ 第2のマルシェ
   15:00~ 第3のマルシェ
 16:10 ハーベストセッション(ふりかえり)
 16:50 終了


7.参加者コメント(抜粋)

学びになることばかりで楽しかったです!
和やかな雰囲気で安心できました。
長丁場で少し疲れました。
ゆったりとしたグループワークが多かったため楽しみながら不思議体験ができました
集客。これにつきます。瑞穂大学の学生がそもそも参加しておらず、FAJの関係者が多数になるのであれば、大学でなくてもよかったように、感じる。とくに、子どもとのワークで子どもから学ぶことが多かったため
最近ファシリテーションを知ったばかりですが、色いろな分野で活用されていると知り、面白みがさらに湧きました
内容はとても良いのに、広報不足や内容が直前までわからないことなどで集客できていないことがもったいないと感じた。
多彩なテーマから複数選択でき、体験できた。

詳細レポートはこちら↓
20240317_FAJ中部_支部イベント報告書.pdf

(以上)