2024年8月 第226回 テーマ2レポート:グラフィックファシリテーション練習会 online中部支部

1.実施日時 2024年8月29日(木)20 :00~22:00

2.会場  zoom

3.担当者 ぐっちょ、まきさん (中部支部研鑽チーム)

4.参加者数 
 会員:14名(担当(従業)者は含まず)
 会員(従業者):2名
 一般・見学:0名
 合計:16名

5.案内文
 

みなさまの身の回りの話し合いでは、ファシリテーターと板書役(グラフィッカー)は、別々の人が担当してますか? 役割分担することもあれば、ファシリテーターが担当することもあるかと思います。
 また、最近はオンライン会議も多いかと思いますが、ちょっとした打ち合わせなどは、グラフィッカーがいないこともあるのではないでしょうか?
 
 話し合いは、見える化することで、アイデアが生まれ、話が整理され、より良いものになります。我々ファシリテーターは、いつでもどこでも話し合いを見える化させたいですね。

本定例会では、ファシリテーションしながら板書もする学校の先生のように、ファシリテーターとグラフィッカー、一人二役の挑戦をオンラインで行います。
 与えられたテーマをもとに、グループの話し合いを見える化しながらファシリテーションし、またその話し合いをふりかえります。
 「ファシリテーションしながらグラフィックなんてハードル高いよ」って思われているあなた!ぜひこの場を使って練習しませんか。

中部支部_研鑽テーマチームがお送りする、ファシリテーション入門者向けの練習会です。みなさまのご参加お待ちしております。


 

6.プログラム概要

・オリエンテーション

・チェックイン&ワーク① ※1

・ワーク②(休憩5分含む)※2

・ワーク③「ワーク②のふりかえり」 ※3

・まとめ&クロージング

※はグラフィックファシリテーション練習

7.参加者コメント

・OnlineのMindMAPがグループ対話に有効なのが分かった。
・理想的な休日の過ごし方で、色々な人の多様性にふれられて楽しかったです。
・いろんな方のグラフィックを見ることができ参考になりました。話し合いも楽しかったです。
・オンラインのグラフィックの難しさ、リアルの違いを考えました。これから研鑽していきたい分野でもありますね。
・自分なりのTPOを踏まえたコツを言語化できそうな気がしました
・グループのグラフィック・ファシリテーション経験者の方がおられました。実践を拝見したいです。
・素敵なアプリの名前がわかった。アプリを練習すれば素敵なモノが書けるとわかった。書くことに専念してしまうのなら、書いたものを見せて間違いを正す時間をあらかじめ作ればいいとわかった。
・2時間でここまでコンテンツを入れるのは精一杯な感じを受けた。

・夜のオンラインは時間がタイトですね。ワーク②の20分も10分程度に感じてました。

8.定例会担当による ふりかえり

・時間がタイトなことはあらかじめ想像していたが、予定していたことが全てやり切れたことはよかった。ただ、タイトという声もいただいていたので、もう少しゆとりをもつことは必要かもしれない。
・「ファシリテーターがグラフィッカーを兼務することの良さに気づけた」という意見をいただけたことは良かった。
(ぐっちょ)

・参加者の半数以上が入会1年目~3年目の方々で、中部支部研鑽テーマチームが目的としている定例会になったて良かったと思います。
・その理由はコンテンツに興味を持っていただけたことだと思いますが、平日の夜にオンライン2時間であったことも関係しているようでした。
(まきさん)