2024年10月12日(土) 関西支部定例会(昼テーマ1)関西支部

10月定例会の受付を開始しました。
今月はすべて対面で、昼テーマ2つの開催です。

ちょうどよく きもちが伝わる オノマトペ
〜素直な感情表現であなたもわたしもウェルビーイングに!〜

テーマ1_オノマトペ.png

L&Pテーマ 非会員参加可 お試し参加可

開催日&会場

開催日

2024年10月12日

会場
西宮市民会館

当日スケジュール

10月12日(土) <対面>
12:30~12:45  定例会初回参加者説明会(401号室)
12:45~13:00  定例会 昼テーマ1受付開始(301号室)
13:00~17:00  定例会 昼テーマ1(301号室)
17:15~17:45  リフレクションアワー(401号室)
18:00~ 有志によるポットラック(懇親会) 
※西宮市民会館401号室にて開催します。会費1500円程度を見込んでおり、当日現金にてお支払いいただきます。
 参加人数を把握したいため事前にお申込みお願いします。

定例会初回参加者説明会に参加のみなさまへ
FAJ定例会に初めてご参加の方は、12:30~12:45にFAJの活動等について、説明会を行います。

テーマ概要

大人になると、どうしても自分の感情にフタをしがち。周りの空気を読んだり、相手の気持ちを察したり。嬉しいとか、悲しいとか、ダイレクトに自分のきもちを言葉で伝えるのって、なんか恥ずかしく感じたり、怖かったり。
そんな時、自分のきもちを伝えるのに、ちょうどいい魔法の言葉"オノマトペ"。「わくわく」「ズキズキ」「モヤモヤ」。オノマトペが持つ言葉の響きが、ちょうどいい感じに、今の自分のきもちを伝えてくれます。

今回の定例会では、"きもちのオノマトペカード"を使って、普段なかなか言葉にしづらい自分のきもちをオノマトペで表現することで、自分と相手のきもちに向き合っていきます。カード開発者のゆうゆうさんのファシリテーションのもと、みんなで「ほっこり」対話をし、自分のきもちに「じわ~っ」と向き合うことで、「モヤモヤ」した感情が整理され、心が「すっきり」するはず!

後半は、みんなで、"きもちのオノマトペカード"を使った、新しい遊び方を考え、「わくわく」するようなアイデアを出し合います。"きもちのオノマトペ"を使って、素直に感情を表現することで、みんな「にこにこ」、「きらきら」笑顔がはじけるウェルビーイングな時間を一緒に過ごしませんか。

対象

どなたでもOK!
<特にこんな人におすすめ>
・オノマトペに関心がある方
・感情を表現するワークに関心がある方
・カードを使った新しいワーク作りに関心がある方
・じぶんのきもちと向き合ってみたい方

持ち物

・名札:名刺サイズの用紙にご記入いただき、首から掛けられるケースなどに入れてご持参ください。
・筆記用具:プロッキー、水性マッキーなどの裏写りしない水性多色マーカー  
 ※紛失、取り違え防止のため、必ず名前を書いてください。

定員

30名

参加費

  • 会員: 無料
  • 非会員: 3,000円
  • 非会員(初回お試し参加): 無料
  • <学生特典>大学生以下の学生は無料です!! ※社会人学生を除く

※非会員の「お試し参加」について

FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費をいただいています。

※入会手続き中の方は、会員としてお申込みください。
現在非会員の方で、会員として参加希望の方は入会手続きをお願いします。

FAJ入会申し込みページ

ファシリテーター

ゆうゆう(岡本悠佑)

きもちのオノマトペカード開発者 株式会社Color Variation 代表

企画

ぴ~ちゃん、グッチー、やぶちゃん

参加申し込み

下記Peatixからお申し込み下さい。注意事項もPeatixの方に記載していますので、お申し込みにあたり必ずお読み下さい。

Peatixお申し込みページ

キャンセルのご連絡

■申込み後キャンセルされる場合は、以下のページ右下にある「主催者へ連絡」ボタンからご連絡ください。
■一般有料参加の方につきましては、10月9日(水)23:59までにキャンセル処理いただいた場合は全額返金いたします(Peatix規定にもとづき、決済にご利用されたクレジットカードに返金いたします)。それ以降のキャンセルにつきましては返金いたしません。

Peatixお申し込みページ