11月定例会の受付を開始しました。 今月はすべて対面で、昼テーマ2つの開催です。
2024年11月17日
大阪大学 中之島センター 5階いのち共感ひろば
13:00~13:15 定例会初回参加者説明会 13:15~13:30 定例会 テーマ2受付 13:30~17:00 定例会 テーマ2 終了後 泡会(懇親会)
FAJ定例会に初めてご参加の方は、13:00~13:15にFAJの活動等について、説明会を行います。
ファシリテーターは多面的・多角的に物事をみることができること、そして俯瞰的に物事を考えることができることが求められます。 ただ、効率スピード重視の現在視野が狭くなり視座が低くなっていないでしょうか。 今回はSDGsのゲーム、ゲットザポイントを体験し、持続可能な社会の視点で物事を考えることからファシリテーターとして必要なものの見方や考え方を見つめ直してみたいと考えています。 Get The Point は第3回 全日本ゲーミフィケーションコンペティション(慶應義塾大学 社会ビジネスゲームラボ主催)にてグランプリ(大賞)を受賞しました。 「ゲット・ザ・ポイント」はその名の通り、資源カードを使って アイテムを作成。 アイテムごとに設定されているポイント数を競うシンプルなゲーム ■ゲームで学べること 下記のSDGsの要点。基本となる考え方を、学ぶことができます。 ・持続可能とはどういうことか ・持続可能な社会をつくると、私たちにとってどう良いのか ・持続可能な社会をつくっていくために必要な姿勢・マインドはどういうものか
初心者、中級者、ベテランなど 小学3年生以上(小学3年生未満の方は入室をご遠慮ください)
36名
※本ワークは「お試し参加」の対象外です。
※入会手続き中の方は、会員としてお申込みください。
現在非会員の方で、会員として参加希望の方は入会手続きをお願いします。
伊藤先生、ぴーちゃん
ぴーちゃん、ひろたん、もりりん
下記Peatixからお申し込み下さい。注意事項もPeatixの方に記載していますので、お申し込みにあたり必ずお読み下さい。
■申込み後キャンセルされる場合は、以下のページ右下にある「主催者へ連絡」ボタンからご連絡ください。 ■一般有料参加の方につきましては、11月14日(木)23:59までにキャンセル処理いただいた場合は全額返金いたします(Peatix規定にもとづき、決済にご利用されたクレジットカードに返金いたします)。それ以降のキャンセルにつきましては返金いたしません。