3月定例会の受付を開始しました。 今月はすべて対面で、昼テーマ2つの開催です。
2025年3月22日(土)
QUINTBRIDGE
13:45~14:00 定例会 テーマ2受付開始 14:00~16:30 定例会 テーマ2
やって参りました!毎年恒例になりつつある、認定NPO法人サービスグラントさんとFAJ関西支部のコラボレーション企画第3弾です! 今年のテーマは「キャリアブレイク」。 ん?キャリアブレイク ...?今はまだ、ちょっと聞きなれない言葉ですよね。 「キャリア」×「ブレイク」=キャリアが壊れる... ではなくて 「キャリア」(=仕事も、人生も、いろいろ)を考えるために「立ち止まる」(=Tea Breakの「ブレイク」)こと。 転職や休職、職種を変えるための学びなおしや長期の海外渡航、病気治療やコンディション調整のための休止期間... これら色々な機会が「キャリアブレイク」。 そんな、誰もが経験したことのある、あるいは、これから訪れるかも知れない「キャリアブレイク」について、参加者の様々なエピソードを採集して、まだ世にない【キャリアブレイク図鑑】を編んでみたいと思います。 会の前半では、「立ち止まる文化」を社会ムーブメントでつくりだそうと動いている、キャリアブレイク研究所代表の北野貴大さんから、その概念や身近なお話をお聞きし、後半は、ご参加の皆さん同士でエピソードを収集し合い、聞き取った内容をシートに記し、多様性を認め合って、眺められる「図鑑」にします。 他団体とのコラボだからこそ多様な方々が集まるこの場で、ファシリテーションを通じて、"図鑑を編む"という全く新しい企画にチャレンジしてみませんか? ▼開催概要(会場開催のみ) 日時:2025年3月22日(土)14:00~16:30(受付開始13:45) 会場:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ) https://www.quintbridge.jp/ 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 − JR大阪環状線「京橋駅」北口:徒歩約10分 − 京阪本線「京橋駅」西口:徒歩約10分 − 地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」:徒歩約5分 参加費:無料 (会場内に併設されているカフェは土曜休業です。飲み物等はご持参ください) ゲスト登壇:北野貴大(きたのたかひろ)さん 一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 ◆共催:認定NPO法人サービスグラント◆ https://www.servicegrant.or.jp/about/ <プロボノ=社会的・公共的な目的のために、職業上の経験やスキルを活かして取り組む社会貢献活動>を軸に、非営利活動支援を行う中間支援組織 ◆一般社団法人キャリアブレイク研究所◆ https://careerbreak-lab.com/ 一時的な離職休職など立ち止まる時間を肯定的に捉える「キャリアブレイク」を文化にする研究所。 国内実態の調査、サードプレイスのみなさまとのコラボレーション、企業内文化の情勢など社会実装を行う。 キャリアブレイクの情報誌「月刊無職」や、登録者1,000名以上のコミュニティ「むしょく大学」、累計1,000名が来場した「無職酒場」なども運営。 著書に『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)。
誰でもOK
40名
話題提供者:北野貴大さん 一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表
せいや・たーじん・やぶちゃん
下記Peatixからお申し込み下さい。注意事項もPeatixの方に記載していますので、お申し込みにあたり必ずお読み下さい。
■申込み後キャンセルされる場合は、Peatixイベントページの「主催者へ連絡」ボタンからご連絡ください。