●日時 8月20日(水)19:00〜22:00
●場所 大阪 本町 あすなろ法律事務所(トータルサポートブレーンズ)
●出席者 堀、山下、瀬部、岡本、荒金、川端、二宮、橋根、梅津、木澤、
羽野、三枝、小田切、浅川、津田、原、名田、奥村、黒木
(敬称略、順不同、計19名)
●テーマ 事例研究 「ジョハリの窓」を応用したチームファシリテーション
発表者 日本イーライリリー 山下・木澤様
●内容 ・アシミレーションの目的と背景
・基本手順とグランドルール
・実演(堀を題材にして、全員で質問→回答)
・背景にある理論やポイントの解説
・質疑応答 (終了後、簡単な入会説明を行った)
※関西地区研究会は1回/月の頻度で、事例研究や共通課題に対するワークショップなど、「関西流ファシリテーションを極める!」を合言葉に精力的に活動していきます。参加ご希望の方は、FAJまで。
●日時 :7月29日(火)19:00〜22:00
●場所 :梅田 曽根崎 お初天神の飲み屋
●出席者 :吉川、山下、瀬部、荒金、川端、岡本、堀(計7名)
●内容
(1)自己紹介
・吉川将之 :松下電器の改革プロジェクトのファシリテーター
・山下茂樹 :日本イーライリリーの人事部門のファシリテーター
・荒金雅子 :ライフキャリアデザイン・アソシエイツ代表、
幅広い分野で活躍中
・川端美智子:ライフキャリアデザイン・アソシエイツ代表、
幅広い分野で活躍中
・瀬部俊司 :ITコンサルタント&市民活動家「いい吹田ドット
コム」代表
・岡本 健 :UFJ銀行支店長。コーチとして個人的にも活動
・堀 公俊 :日本ファシリテーション協会発起人
(2)今後の活動について
・関西支部メーリングリストを立ち上げる。
・8月下旬に第1回の研究会を本町で開催する。
→東京にあわせて、山下さんがアシミュレーションを披露。
→7名以外にも入会希望者の参加を認める。
・Web/メルマガのコンテンツ企画と役割分担については、
研究会の後で議論する。
![]() |
関西流のファシリテーションを極め、全国制覇をなしとげようと、 熱い決意を胸の内に、キタの夜空に怪気炎をあげた7人でした (一見、同世代のように見えるが、実は20歳近い歳の差が・・・)。 |