2015年4月11日(土) 関西支部定例会(テーマ3)関西支部

開催日

2015年4月11日 (土) 13:00~17:00

会場

アネックスパル法円坂4号室

ワークタイトル(テーマ3)

「明日から使える思考整理術・紙芝居プレゼンテーションをみんなで学ぼう!」
~パワポより伝わるKP法を体感する~

テーマレベル

Lテーマ

MF or チーム代表

今岡まゆみ(まあみ)

企画メンバー

MF:まあみ SF:ちっか~

対象者

どなたでもOK

プログラム概要

 オープニング

 本日の流れとファシリテーター自己紹介

 KP知ってる度アンケートによりグループ分け

 グループで自己紹介

KP法実演

 ・「伝える」ということ

 ・プレゼンはKISSでいこう

 ・KPは紙芝居プレゼンテーション

 ・KP法作成5段階

 ・KP法基本技術

 ・やってみよう!KP法など、いくつかを紹介

 グループで感想、疑問、質問などを共有

 KPを作ってみよう!~作成タイム(テーマは「私の好きな〇〇」「みんなに伝えたいこと」「自由テーマ」のうちどれかを選択)

グループ内での発表、フィードバックシートの書き方について説明

休憩

KPをやってみよう!~グループ内で発表(1人4分以内、フィードバック記入2分以内)

 フィードバックを読む、共有

 各グループで、より良くしたいKPを1つ選択し、練りあげる(立候補もしくは合意で決定)

 グループで練り上げたKPを発表

 振り返り

参加者数

ファシリテーター(チーム) [3] 名 + 参加者 [22] 名
参加者内の会員 [20] 名+見学者 [2] 名

参加者コメント

「もっとKPを勉強したいと思った。初心者でも取り組みやすく、楽しかった」

「みんなの前でプレゼンしてみて感じたこと。あらかじめ伝えたい内容が書いてあるため、言いたかったことが抜けモレなく発表できるため、スッキリした感がありました。(伝わったかどうかですが。)」

「MFがマーカーの使い方などの説明を忘れていたことをそのまま話していて、逆に力が抜けてリラックスした」

担当者振り返り

紙とペンとマグネットがあれば、どこでもできるKP法を体感するというワークでしたが、参加者が悩みながらチャレンジし、メンバーで協力していくプロセスも印象的でした。

KP法は、取り組みやすい思考整理法であり、楽しくプレゼンできるツールでもあることを実感できた。

グループで練り上げた1人のKPの発表前に、どこをどういう風に改善、工夫したかなどの本人からのコメントや、全体からのフィードバックやアドバイスなどをじっくり取れる時間を確保できたら良かったと感じた。