2015年4月11日(土) 関西支部定例会(テーマ4)関西支部

開催日

2015年4月11日 (土) 18:15~20:45

会場

アネックスパル法円坂1号室

ワークタイトル(テーマ4)

ファシリテーション乱取り道場<夜ワーク> 
〜実践のための実践練習あるのみ也!〜

テーマレベル

Lテーマ

MF or チーム代表

エガヲ

企画メンバー

よっさん、そのぴ〜、ゆたやん

対象者

どなたでもOK

プログラム概要

1:アイスブレイク「変な質問」byゆたやん(15分)

2:「リーダーズインテグレーション」byきたさん(50分)

(3・4は並行して2島に分かれて行う)

3:「文殊の知恵ワーク」byよっさん(30分)

4:「カードdeファシリテーション」byそのぴ〜(30分)

参加者数

ファシリテーター(チーム) [4] 名 + 参加者 [10] 名
参加者内の会員 [6] 名+見学者 [4] 名

参加者コメント

いろんな物が見れて面白かった

自分の想定を軽く試せる場として、とても良いと思いました。

良かったです。

ゆるさがいい

ファシリテーションの様々な事例を一気にしることができ、かつ、率直な意見交換もできて、充実した時間でした。

ちょうどいいトライの場となりました。

実践・練習の場としてすごくいいと思う

参加型で良い

複数体験できてお得感があります

素直に勉強になりました。やはり,見たことない技や,使ったことない技は勉強になります。

 ただ,ファシリテーションが上手くいってないときも,これはこれで学びになります。

少々とりとめのない感じはありましたが、その辺はMF次第なんでしょうか。

   運営システムをもう少しマニュアル化すれば当日の緊張感がもっと増すのではないかと。

   まあ、その方が良いかどうかは別問題でしょうが。

協会に初めて参加したこともあり、場の雰囲気に飲み込まれ、うまく意見が出せなかったのが現状です。

   短時間でいろいろなファシリテーションを体験出来たことは、とても良かったです。

これまで中之島他で開催されていたのを知っていましたが若干しきいが高く、参加しづらかったのがホンネです。

今回定例会後に設定してもらって、普通に参加できたのが感激でした。今後とも宜しくお願い致します。

ちなみに

①ゆたやんのアイスブレイク→実例を知っておく事は引き出しが増えるので次回も期待します

②キタさんリーダー→ なーんとなく知っていましたが、思いの外面白く現場で使えるようになるには?と思わされました

③参加してないので わかりません

④そのピーのカード→ いったいどこから仕入れてこられたのか ようけいろんなのを披露して頂き、とても面白かったです。

定例会の夜はとても良い感じでした。

ゆるさと、しきり準備とテンポがいい!エガヲさん、素敵♪    

平日の夜よりも、今回のように定例会の後が参加しやすいと感じた

京都でやってほしい

フィードバックは必ず「こうしたほうがいいよ」という案をセットで出してあげる事にしてはどうでしょうか

開催時間が短いので、今後も継続開催し継続参加者同士なら、アイスブレークはなしでもいいのでは?

2月時の御質問についてですが、2,3人集まったらファシリは出来るので、なるべくなら定時に開始がうれしいです。

途中参加者もテーマ2からはフルに参加でき満足感もあるのではと思います(テーマが一つのみの場合は途中参加者を待つ)

数個のミニワーク体感という意味であれば適切と思う

もう少し数を絞ってみてもいいかもとも思いました。が,数を見たい気もするので,試し試しかと。

様々なスタンス、内容、切り口等、当日の説明だけでは伝わり難い場合もあろうかと思います。

事前にレジュメ、アジェンダ等を配布すれば、趣旨や当日の手順もある程度分かり易くなるのでは。

各ステップの意味がはっきり理解されることで、発表者はもちろん参加者もより密度の濃い時間が得られるのではないでしょうか

時間が6時-9時の場合なら、軽く食事を取りながらでもよかったような感じがしました。

担当者振り返り

1:良かった所・夜の時間帯なので、なぜかゆったりと落ち着いて参加できた感じがします。・とにかくやってみるにはちょうどいいワークの長さでした。

・やはり、定例会の夜という時間設定がよかったと思いました。

・色んなFを体験できたのもよかったです。

2:改善した方が良い所・振り返りでは良かった点をたくさん出すようにしたい。初めての人が次回もやりたいなぁ、と思ってもらえるように。ある程度のバランスは必要ですが。。。

・導入部分で、段取り会の趣旨をもう少しかっちりと説明するのもよいかと思いました。

・振り返りについて、みんなで意見をだすより、ペアトークとかにする方がみんなが話せてよいかと思いました。(私は、あーだこーだと話したい人だというのと、結局、本人に向かっては批判しにくいというのとで。)

3:その他どちらかというとLテーマとして、体験できる場になればと思います。

ファシリテーターの練習として何をやるかが考えどころですね。私がこないだやったのは、ちょっとちがうなと思いました。また考えてみます。