2016年4月9日(土) 関西支部定例会(テーマ3)関西支部

開催日

2016年4月9日 (土)13:00~17:00

会場

京都工芸繊維大学

ワークタイトル(テーマ3)

「フレームワーク道場」第5弾
 〜フレームワークをとにかくたくさん練習しよう編〜

テーマレベル

Lテーマ

MF or チーム代表

エガワ、西村、ゆたやん

企画メンバー

エガワ、西村

対象者

どなたでもOK

参加者数

ファシリテーター(チーム) [3] 名 + 参加者 [10] 名
参加者内の会員 [10] 名+見学者 [3] 名

参加者コメント

関西支部の目標(スローガン?)で、「お客さまではなく参加してもらう」 という意味が、その真の意図が少し分かりかけています。
実は、自分がお客さまであるという認識が薄く、さらになぜお客さんじゃーダメなの、それでもまーいいじゃない、と少し思っていました。
今回、MFをさせていただいたおかげで、参加しないと全くの無価値であることが、なんとなく理解できました。
また、お客さまとして、その場にいても、何ら得るものがない、時間の無駄であることがいくらかはっきりした感じです。
お客さまと、そうではないの線引きもよく分からなかったですが、自分の心の持ちようによって、その線引きがなされるような気がしてきました。エクササイズが連続的に行われたので、道場の名にふさわしいと思いました。

  • 短時間で多くのフレームワークを実践できたので、学びが多かったです。
  • とにかく実践的にいろいろ経験させてもらい、FWがどんなものかが実感できました。
  • あとはテーマに応じて使い分けていくかのが難しいなと思いました。
  • たくさんのフレームワーク使えたのは勉強になりました。
  • 練習したフレームワークが模擬会議であまり使われていなかったように感じました。みなさん得意なやり方があるようです。
  • そこで、どんな風なフレームワークを当てはめたのか、なぜそれを当てはめたのかなどを説明してもらったり、フレームワークをどのように使って会議を進めていくのかを、実際の会議をみんなで見るのもいいのかなーと思いました。
  • こうした導き方の「型」があることを初めて知りました。閲覧した100のFWを見ると、他のFWも体験と知ってみたいと思う。
  • 色んな種類のフレームワークが練習できよかった。もっと時間が欲しいなあ。

担当者振り返り

今回のフレームワーク道場は次につながるいろんな発見が有り、進め方やコンテンツの課題は有りますが、今後改善してよりよいコンテンツを提供していきたい。

目的は定例会でワークをやることではなく、日ごろの会議や打合せでフレームワークを有効活用して効率的に話し合いを進められることだと考えているので、継続して身に着けていくことが大切であると感じます。この道場を通じてひとりでも多く、ひとつでも多く活用して頂けることを望みます。
・前半で4つのフレームワークを練習したが、後半の模擬会議でそれにチャレンジしないグループが散見された。参加者によれば、普段自分たちがやっているのと同じようにしただけ、という理由であった。目標設定として、「練習&チャレンジ」の雰囲気を匂わすのが良いかもしれない、と感じた。