2017年12月9日(土) 関西支部定例会(テーマ2)関西支部

●開催日

2017年12月9日 (土)13:00~17:00

●会場

 西宮市民会館

●ワークタイトル(テーマ2)

グループ・プロセス・コンサルセーション

~話し合いにどう「介入」する?皆んなで練習して、考えよう!~

●テーマレベル

P

●MF or チーム代表

とばっち

●企画メンバー

まりね、とばっち

●対象者

中級者、ベテラン・上級者

●プログラム概要

ファシリテーターは「場づくり」が大事。

メンバーに目的を明確にして、アジェンダつくって、会場を整備して、準備は万端。

さぁ、話し合いの始まりだ!

ところが、いざ始まると思うようにはいきません・・・(T_T)

そんなご経験を皆さんもお持ちではないでしょうか?

話し合いの場では、ヒートアップしたり、沈滞したり、誰かが議題と全く違う話を口走ったり・・・

想定外のことばかりが起こります。

ファシリテーターとして、質の高い場を確保して、より良いアウトプットにつなげるために、

どんな時に、どんな働きかけ、つまり「介入」をしたらいいのでしょうか?

今回は、グループやチームの成長を促すための介入手法である、「グループ・プロセス・コンサルテーション」の考え方を紹介します。

話し合いのプロセスの真っ只中で、ファシリテーターとして、どのように「介入」すると、

話し合いの質を高めるために効果的か?

皆んなで練習し、観察し、フィードバックをしあいながら考えるプログラムです。

一緒にプロセスから学び合ってみませんか?

●参加者数

●参加者コメント

●担当者振り返り