2021年5月8日13:00~16:00
オンライン開催(zoomシステム使用)
持ち寄れ!ファシリテーターの現場の話
Pテーマ
せいや
せいや、ゆこ、あっきー、さかなが、ありちゃん
自分以外のファシリテーターの方の手触り感を共有しあい、自身の実践現場に活用したいファシリテーターのみなさん。 そして、対話の中から、以下を掴みたい人 ・自分が学んでいきたいポイント ・自分が得意である分野 ・意外と強みになっていた部分
イントロダクション 第1部 あなたのファシリテーション実践の場とスタイル ●自己紹介(BOR) 現場で展開するために必要な〇〇力 とは ●円座 第2部 ファシリテーションの〇〇力の深堀 ●OSTのルール説明 ●OST1 ●OST2 ●共有
ファシリテーター(チーム) [3] 名 +担当運営委員[0] 名+参加者 [19] 名 参加者内の会員 [19]名+非会員 [0] 名
●自分の課題として場にゆだねる勇気とこころの余裕、そしてそのためのファシリテーションの引き出しをもっと作っていきたいと思いました。 ●オンラインでのコミュニケーションのスタイルが日常になっていくなかで、これまでリアルで使っていた手段、手法をどうオンラインで有効に使えるように変換していくか、オンラインでの場づくりとはを立ち止まって深掘りすることが重要であることをお話されていたのが印象的でした。 ●今回初めて参加しましたが、色んな方とお話しできてとても楽しかったです。またいろんな支部の定例会に参加し、ファシリテーションについて理解を深めていきたいと思います。
●狙ったターゲットの人に参加いただくことができた ●プロセスも十分よかった ●20人くらいの規模感がよかった 特にOSTについて 総じて、有効なOSTを開催することができた。 OSTに入る前 ◆OSTの前に議論をして、大喜利的に〇〇力を出しておいた、という流れがよかった ◆「OST前の場のあたため」の重要さを認識できた OSTへの導入(事前に話したいテーマを集める。それをBORの名前にする。その後、自身の判断で部屋を移動する) ◆オンラインのよさ 〇テーマが一覧で見える。かつテーマに匿名性があるのがよかった。 〇人数分で部屋を作って、「余った部屋を作る」のがミソだった。 〇部屋を作った後に、移動前に興味のあるテーマを表現できる仕掛けをつくってもよかったかも 〇時間管理ぐらいの役割としてのホストを使って、10分_区切りで動いていくような流れにしてもよかったかも 〇OSTなので、参加人数がもう少し多くてもよかった OST実施中 ◆話が終わって満足したら戻ってくる場所として、メインルームを活用するようにしてもよかった ◆OSTの時間が20分 短いとう感想もよかったが、ちょうどよいとの意見もあった ◆ファシグラについては、検討が必要。慣れてない人にとってはデジタルのファシグラをすることで議論に集中できない しかし、ファシグラがないと途中参加の人は議論がみえづらい そのほか ◆ワールドカフェより、満足度が高いように感じる。テーマに自由度が高いからなのだろうか。 ◆ワールドカフェとOSTのいいところ取りができるようなプロセスを考えてもよいかも ◆テーブルごとに関連性のあるテーマを準備して、そのテーブルを全部回らないと完結しないような仕掛けとか、テーブルを移動するしかけを作るのはよいかも