2025年5月10日13:00~17:00
西宮市民会館
ファシリテーターとしてダイバーシティにどう向き合うか
Pテーマ
ひのそう、ぴ~ちゃん
あっきー、グッチー、たーじん、なつ、ぴ~ちゃん、ひのそう、ひろたん、まーちゃん、もりりん(50音順)
・多様性の本質について探究を深めたい方 ・ファシリテーターとして、ダイバーシティ、インクルージョン、社会の不均衡をどう扱うか悩んでいる方
13:00 オープニング、チェックイン 13:25 ワーク1:物語の中の主人公になってみる 15:05 ~休憩~ 15:20 ワーク2:インクルーシブな場について考える 16:20 チェックアウト 16:50 終了
ファシリテーター[3]名+企画担当運営委員[5]名+参加者[6]名、参加者のうち、会員[5]名+非会員[1]名
【満足度とその理由】 (5)自分の傾向に気付けたから (5)自分なりに多様性とは❓が、腹落ちすることが出来た。 (4)多様性や特権、バイアスについて改めて意識して生きていくきっかけになった。 (5)ワークも問いも面白かった (3)多様性を多角的、多面的には見られていないように感じたので 【参加してのコメント】 ・参加している方々が他の人の言葉をしっかり聴いて考える雰囲気が安心できました。 ・結局のところ、人には個性があり、人それぞれだと再認識した。多様性という言葉が、世の中に浸透する前から、私はそう感じていたので、何ら不思議はなかった。 ・いつも素敵な企画・運営をありがとうございます。 ・難しいテーマをありがとうございました。中高年のリスキリング、アンラーンが深めたいテーマとなります。