第85回 2011年4月9日 課題発見への3つの道関西支部

 

第85回関西支部定例会報告


日 時 2011年4月9日(土)12:30〜17:00
場 所 西宮市民会館 (アミティホール)
ファシリテーター すがさん、せきさん、おおのさん
テーマ
課題発見への3つの道
〜それぞれの組織における課題を見つけるために3つのアプローチをとり、そこからの成果のちがいを見てみよう。〜
 
概 要

関西支部4月定例会では「課題発見への3つの道」と題して、それそれの組織における課題発見に、異なる3つのアプローチで取り組みました。

3つに別れたワークのあと、全員集合して各ワークの発表を聞き、壁に貼りだされた成果物を見ながら、ひとり3票でワイワイと人気投票をしました。

中でも人気の高かった課題は、今年度の定例会テーマとして取り上げて行くことになりました。

 
内 容

◆ワーク(1) リラックスして「ダイアログ」しよう (すがさん)

1)自己紹介表の記入

ニックネーム、入会時期、今の気持ち、入会目的

2)ワールドカフェの説明

話し手は。。。必ず、トーキングオブジェクトをにぎってから!

聴き手は。。。できるだけ、キーワードを拾おう!

知識や知恵は、「カフェ」のような空間でこそ、創発される!

3)グルーピング

互いに自己紹介表をみながら、入会時期の異なる人でグループになるように、4つのグループへ。

4)ワールドカフェ(3ラウンド)

問1
いま、あなたの組織で起こっている(人)の課題は?
Fに求められることは?
問2
組織の課題に対して、あなたはどうかかわってる?
Fとして、どうありたい?
問3
Fとしてありたい姿を身につけるために、どんなテーマのワークをとりあげたい?

5)ふり返り&共有&グルーピング

  • 意見が合わない人、考え方の違う人嫌いな人とうまく付き合っていくには?
  • 互いを受け入れるには? 成功体験の共有って?
  • ファシグラ・オン・ステージ
  • ダイアログ(コミュニケーション力・場づくり・認め合う)

◆ワーク(2) ツールを使って解決しよう (関さん)

4テーブルにわかれ、原因の追求ではなく何をすれば課題が解決できるのかで課題にアプローチして課題の解決方法をさがしました。

1) 導入(20分)

−本日のテーマの確認

グランドルールの確認(グランドルールは3つ)
「ここだけの話はここだけで」
「”なぜ”より”なに”に注目」
「異なることにツッコミすぎない」

−自己紹介 (14分)

  • 自分の所属する組織で困っていること

−ゴールの確認(2分)

「組織でおこっている目の前の課題を克服するために
ファシリテーターとして必要なこと(ファシリテーターとしての課題)」を
2つの視点でまとめる

  • 自分に何が必要か
  • ひとりではなく、みんなで取り組む必要がある課題はなにか

2) 課題発見(23分)

課題を出す「何が起きているのかをだして、整理する」

  • 各テーブルでポストイットを使って各自の組織における課題を出す
  • 整理して共通の課題を発見した。

3) 課題解決1(60分)

−できるていること、例外的な成功を探す

  • 各テーブルで発見された課題に対してテーブルメンバーの過去の成功事例を出しあう。
  • テーブル間の交流して、できていること、例外的な成功探し。

4) 課題解決2(60分)

−個人で取り組む課題を克服するために必要なことを各自で書く

−個人では解決が難しいがFAJの定例会や勉強会で克服をするために必要なことを書く

◆ワーク(3) ワクを使ってワクワクしよう (大野さん)

Step1:定例会に期待すること

マンダラートを使い、定例会に期待すること、配置&名札

Step2:現状と目標のGAP

比較表: 現状(できていると思うこと) 目標(実現したいこと)

Step3:解決策の立案

GAPを埋めるためのアイデア(解決策)を抽出する

Step4:アイデアを評価する

「ペイオフマトリックス」
二軸で切って配置 ニーズ(高・低)、実現性(簡単・難しい)
「意志決定マトリックス」
テーマ列挙 実現性、ニーズ、新規性 高・低

◆クロージング (大野さん)

各ワークでまとめられたテーマにひとり3票以内で人気投票を行いました。

☆大賞 これははずせないで賞◎ 興味深々で賞○ 入賞△

☆会議は準備で決まる!
◎プロのファシリテーターはどんな点に注意しているのか
○認め合えない時やりすごす方法
△ファシグラオンステージ ファシグラオーディション
△ひとつのテーマを何ヶ月にもかけて取り組もう
△組織内部のメンバー・リーダーがファシリテーターになるには?
 

主要な課題については、参加された方々にリーダーを引き受けていただき、今後の定例会で取り上げていく方向になりました。

またこの他にも多くの課題がありました。

これから随時メーリングリストで公開していく予定です。

当日参加出来なかったみなさんも、興味のある課題に取り組んでいただけるよう連絡相談してまいります。