第97回5月定例会 テーマ2「決めたい会議  どうしてうちの会議は決まらないのだろう?」関西支部

第97回5月定例会 テーマ2報告

日時

平成24年5月12日(土)13:00〜16:45

場所

西宮市民会館

テーマ名

「決めたい会議  どうしてうちの会議は決まらないのだろう?」

ファシリテーター

関徹

◇プログラム概要
・告知文:
何回やっても決まらない会議
どうせ決まらないんだから・・・と呼ばれるだけでドッと疲れがでてくる・・・
そんな会議を変えたいと思ったのが僕のFAJに参加した動機でした
これに似た動機で参加をされた方もいるのではないでしょうか?
まず意見を出したい。メンバーのやる気をだしたい。というのもありますが、
それとは別さ!とにかく会議で決定したい!
これを決めなくちゃ!ってときにはどうしたらいいのかそれが知りたいんだ!
会議で決定するために何が必要で、
自分の出席している決まらない会議では何が不足しているのかを
決める会議が得意な方も、決める会議がなかなかできない方も
なぜできないのか、どうしたらできるのかを一緒に考えてみませんか?

・プログラム概要:
会議で決定をしたいと開催した会議だったのはずなのになかなか決まらない場面に遭遇することがある。
参加者の日頃の会議で課題と捉えている事を交換するなかで会議が決まらない、決められない理由を探す。

【プログラム】
1.オープニング
4〜5人でグループに別れ、自己紹介、今の会議の課題の交換をした
2.なぜ決まらないのか?なぜ決められないのか?
グループごとにどうして会議が決まらないのか理由を探す
3.会議をやってみる(ロールプレイ)
決まらない会議を会議をする
4.なぜ決まらなかったのか(ロールプレイを振り返る)
ロールプレイで決まらなかった理由、どうしたら決まったのかを探す
5.全体振り返り
6.ワークのプログラムの振り返り

・担当者振り返り:
テーマを会議で決まらない理由を探すとした。
しかし、決まらない理由が多くテーマの深掘りにかけるもとなった。
次回はテーマを絞り一つのテーマで深く考える内容に変更をしたい。
最後にワーク構成(プログラム)の振り返りで参加者から貴重なフィードバックをもらうことができました。
参加いただきました皆さんありがとうございました。

・参加者コメント:
決まらない理由として人間関係がよくないという声があったのはなるほどと思った。
目的を共有していなくてもうまくいくことがある。目的共有よりも目的にコミットメントすることの方が大切なのかもしれない。
会議の参加者に決めることができる人がいない、何を決定するのわかりづらいなども会議で決定できない。

 

以上、報告まで。