第101回2012年9月度定例会テーマ1「ファシリテーターとして プレゼンのスキルも 知っておこう!」関西支部

第101回FAJ関西支部2012年9月定例会 開催報告

日時

2012年9月8日12:30〜17:00

場所

スペースアルファ三宮

テーマ名

「ファシリテーターとして プレゼンのスキルも 知っておこう!」

ファシリテーター

はらゆきこ(FAJ会員)

参加人数

参加者:26人

◆告知文

 概要:『ファシリテーターはコミュニケーションの場を作り、人と人とを繋ぎチームの力を
引き出し,多様な人々の思いを纏めていくことが役割です。
その場に参加しているメンバーの主体性や当事者意識を育み、優れたコンセンサスを生み出す』(堀さん「ファシリテーションの技術」から引用)
には、「傾聴」は重要な役割ですね。
しかし、会議のなかでのメンバーの発言がまとまりがなかったり、わかりにくかったりするときには、
話を整理するために、そのメンバーの発言をまとめて「話す」ことがあります。

そんなときに、ファシリテーターがプレゼンテーションのポイント=「わかりやすく説明するポイント」を知っておくと、うまくまとめられるのでは?と思うのです。

今 回は、「プレゼンのスキルを知っておくとファシリテートするときに使えるのでは?」という仮説をたてて、検証したいと思います。

ワークの中で、「わかりやすく話す方法」 PREP話法の基礎と応用をお伝えします。
PREPを理解してもらった後、それがファシリテーターとして使えるかを検証します。

◆対象 ファシリテーターとしての経験がない初級の方から、参加が可能です。(でした)

◆プログラム
13:00  オープニング:グループ分け&チェックイン
13:30  仮説の提示
13:35  わかりやすい話とは:PREP法で話す
14:00  PREPを強化しよう
14:10  ちょっと休憩
14:25  実践!PREP法
15:25  休憩
15:30  仮説の検証(ファシリテーションでつかえるか):ファシリテーションに応用できるか?

◆ファシリテーター所感

良かった点...わかりやすく話す話法であるPREPがファシリテーションに
必要であると指示されてよかった。
深く聞く、具体的に聞くなど、質問で使えるという意 見が多かった。

改善点...PREPを強化することに気を取られ、「わかりやすく話す」というところが

おろそかになっていた気がする。
もう少し、「わかりやすく話す」というところで実感してもらえるとより良かったと感じた。

今回は、定例会でのチャンスをいただき、ありがとうございました。


以上