2025年10月定例会は以下の通りで行います。
ファシリテーターの止まり木 ~「ここには仲間がいる」と感じられる学び合いの場~
現場でファシリテーションを実践する・したいあなたへ
組織の中で、あるいは地域の中で、より良い場を創りたいと願うファシリテーターのみなさん。「もっとみんなで話し合える場をつくりたい」その純粋な想いを持ってチャレンジする中で、見えない壁にぶつかったり、思うような反応が得られず、一人で途方に暮れそうになったことはありませんか?うまくいった時の喜びも、うまくいかなかった時の残念さも、すべて一人で抱え込んでしまう。そんな孤独な挑戦の中で、心が折れそうになる瞬間もあるかもしれません。
そんなとき、喜びや残念さなど、仲間と語り、次の一歩を踏み出す「止まり木」のような場があったら・・・
「このテーマで対話を進めたけれど、なかなかうまくいかなかった」「今、こんなことで困っているのだけれど、皆ならどうする?」「実際に現場でこんな工夫をしたら、すごく良い反応が生まれた」現場での挑戦で得た成功体験や、打ちのめされた失敗談。それら一つひとつが、私たちにとってかけがえのない学びの種です。この貴重な経験を持ち寄り、仲間と分かち合い、次へのヒントや励ましを得る。そして、再びやる気を持って現場へ戻っていく。あなたが現場で感じたリアルな手応えや問い、そのすべてが私たちの学びのテーマです。九州支部の定例会を、ファシリテーターのためのコミュニティとして、そんなあなたのための「止まり木」にすることができればと願って今回の場をつくりました。今回の定例会で、私たちが何よりも大切にしたいことーそれは、この場を「誰かから一方的に教えてもらう場」ではなく、「参加者全員で創り上げる調査研究の場」にすることです。
本当の収穫(ハーベスト)は、「仲間」という実感
もちろん、定例会に参加することで、具体的なノウハウや新たなアイデアを持ち帰ることもできるでしょう。そして、私たちが持ちたい本当の価値は、その先にある「つながり」です。「ここに来れば、いつでも相談できる仲間がいる」「どんな失敗も、安心して話せる場がある」そう実感し、心から安心できる感覚を味わっていただくこと。それこそが、私たちにとっての最大の「収穫(ハーベスト)」ではないでしょうか。外の世界を航海し、一生懸命に挑戦し、疲れた時にはいつでも帰ってきて、安心して錨を下ろせる「母港」。ファシリテーターであるみなさんにとって、九州支部がそんな存在になれたらいいな、と思います。今回の定例会は、そんな温かな循環が生まれる交流の場を目指したいと思っています。そうした場を共に創りませんか?
あなたと共に語り合えることを、心から楽しみにしています。
【こんな方にお勧めします】
ファシリテーションに関心のある方・実践している方は誰でも大歓迎です!
・ファシリテーションに興味はあるけど、どうやったらいいか不安な人
・自分の関わる組織にファシリテーション的な考え方をどうにか取り入れたいと思っている人
・ファシリテーションがあると、話し合いや会議がうまく進みそうだとわかってはいるけど、まだ実践ができていない人
・やってみてうまくいかなかったことのある人
・現場実践の体験を聞いてみたい人・話したい人
・話し合いや会議をどうにかしたいと思っている人
などなど
13:00~17:00 定例会(12:45受付開始)
※初めてご参加の方は、気軽に立ち寄り会話や質問ができる場「ウエルカム会」を、13:10から開きますのでご予定ください(予約不要)。
※定例会の後に懇親会を予定しております。
ファシリテーター:村岡康裕(FAJ会員) 企画チーム:柿原寿人、村田大宗、村岡康裕(FAJ会員)
30名くらいまで
SAWARAPIA(サワラピア)[旧:ももちパレス]・福岡県立ももち文化センター
3F 特別会議室 ☜いつもの「あすみん」ではありませんのでご注意ください。
(無料駐車場あり)
〒814-0006 福岡市早良区百道二丁目3番15号
TEL:092-851-4511 FAX:092-851-4545
アクセス:地下鉄藤崎駅から歩いて2分
申し込みフォームよりお申し込みください。(※外部リンク:Peatixに移動します。)
※欠席の際は、キャンセル待ちの方のために早めにご連絡ください。
2025年10月2日(木)午後11時59分まで
自分用ネームプレートがあればご持参ください。
受付開始時に会場設営も並行して行いますので、お手伝いをお願いします(一緒に創りましょう!)。
遅刻対応は15分までとします。
定例会の後に懇親会を予定しております。
近くの居酒屋で情報交換会を行います。
自由参加で会費4000円~4500円程度。
(当日キャンセルは会費をいただきますのでご了承ください)
参加者による「泡の会(懇親会)」を開催します。
おたがいに感じたことを語りあったり、ふり返ったりすることで、定例会をより深く味わうことができます。
お時間のゆるす方は参加されてみてはいかがでしょうか。
(入力フォームで懇親会の出欠をお選びください。)
泡の会はFAJの活動とは異なり、参加者の参加費(会費4,000円~4,500円程度)のみで運営しています。
泡の会参加予定の方がご連絡なく欠席される場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。あらかじめご承知おきください。
(特活)日本ファシリテーション協会 九州支部 問合せ窓口
下記フォームよりご連絡下さい。