2023年6月3日 (土) 九州支部6月定例会  ホワイトボードの前に立って、ファシリテーターデビューしよう ~明日から実践できるファシリテーション・グラフィック~九州支部

2023年6月 定例会レポート

日時

2023年 6月3日(土)13:00~17:00

会場

福岡市あすみん ゼミナールーム全室

テーマ

ホワイトボードの前に立って、ファシリテーターデビューしよう ~明日から実践できるファシリテーション・グラフィック~

ファシリテーター、企画チーム

【ファシリテーター】小長光信[FAJ会員]

【企画チーム】小長光 信、濱田 隆裕[全員FAJ会員]

参加者数

13名(うち会員12名、一般1名)

報告作成者

小長光信

報告日

2023年6月14日

テーマ詳細

プログラム概要

話し合いの場がオンラインからリアルへと回帰する中で、対面での会議の「見える化」に必須のスキルである「ファシリテーション・グラフィック」の基本を身につける、あるいは再確認する機会を提供しようと、このテーマを実施しました。

実践で使いやすい3つの基本型(マンダラ、K P T、リスト)について、「気をつけるといいこと」と「気にしなくていいこと」をシンプルに説明し、実際に話し合う中でファシリテーター兼グラフィッカーを体験してもらいました。

<プログラム>

・オープニング
・リラックスのためのアイスブレイク
・今回のテーマ・流れ・約束ごとを説明
・チーム分けのためのアイスブレイク

・ウォーミングアップ:自己紹介をホワイトボードに書きとる
・チームごとに、取り組む課題を決める

・マンダラ 一回目 (問題点を出し合って選ぶ)
・K P T 1回目 (1回目のマンダラをふりかえる)
・マンダラ 2回目 (解決法を出し合って選ぶ)
・K P T 2回目 (2回目のマンダラをふりかえる)

・トランプカードを引いてチーム替え
・リスト(定例会議一回目の設定で、4つの議題を話し合う)

・クロージング

参加者コメント

・各議論の時間は長くないが、けっこう深いところまで議論ができ、効率的に進められた。
・「マンダラ→KPT」について。最初は浅い話し合いでしたが、2回目は深くまで掘り下げられました。
・「リスト」は自身の通常業務で使えるので、実践したい。
・話し合ったテーマが面白かった(夫婦間コミュニケーション)。
・まずは積極的にペンを持ってみたいです。
・可能な限りホワイトボードを仕事で使うようにしたい。
・マンダラでwhy→howの流れは参考になった。Whyを重ねて理由を深掘りするワークを考えてみたいです。

ファシリテーターふりかえり

このプログラムは3回目の開催でした。
今回は対面での定例会が再開されてから初めて、「ベーシックな会議ファシリテーション」をテーマとするので、これから学び始める人に解りやすいよう、「発散・収束」「フレームワーク」などのキーワードについて、過去2回(2017年11月、2019年2月)より少し丁寧に説明するとともに、参考となる書籍も紹介しました。

コロナ禍でオンライン開催が続いていたため、今回の参加者の半数は、今年から対面での定例会へ参加し始めた方々でしたが、アンケート結果を見ると、「満足度」「実践での活用度」ともに高く、みなさんのニーズに応えることができたようです。
ただ、時間管理がうまくいかず、終盤の「リスト」がやや駆け足になってしまったことが悔やまれます。

同じプログラムを、改良を重ねつつ実施してきたので、配布資料やスライド、説明のしかたなどが、だいぶブラッシュアップされました。
「会議でのファシリテーター&グラフィッカー・デビュー」を後押しする内容を、確立しつつあると感じています。
ファシリテーションを新たに学びたい方や基本をおさらいしたい方に役立つ実践的なプログラムとして、さらに磨きをかけながら定番化していけたらと考えています。(おさみつ)

担当者ふりかえり

初参加の方も、ワークでの気づきや学ぶことの喜びを楽しんで頂けていた様子で、事前準備や当日の対応等、担当として関われてよかったなぁと思いました。また、ワークを通して目の当たりにした、リアルな場での人同士の反応(ファシリテーション)は改めて興味深いものだと感じました。

私個人としては、今年入会し、運営委員会に参加。その勢いで定例会準備から振り返りまでと、分からないことだらけでした。ですが、色々なことを丁寧に教えていただき、とても楽しかったです。
今後も、少しずつ成長し、必要な人に必要なものを提供できるようにしていきたいと思いました。
おさみつさんや運営委員の方々、参加者の皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします!(はま)