2025年8月2日 (土) 九州支部8月定例会 "席替え"で対話がどう変わるのか? ~ワールドカフェの本質を探る~九州支部

2025年8月 定例会レポート

日時

2025年8月2日(土) 13:30〜16:30

会場

SAWARAPIA(サワラピア)[旧:ももちパレス]・福岡県立ももち文化センター

テーマ

"席替え"で対話がどう変わるのか?
~ワールドカフェの本質を探る~

ファシリテーター

吉崎 謙作(FAJ会員)

参加者数

会員〔9名〕
一般〔2名〕
ファシリテーター(チーム)〔2名〕
      計13名(会員11名)

報告作成者

あら(荒武 勢津子)

報告日

2025年8月19日

テーマ詳細

プログラム概要

13:30 導入・自己紹介
13:45 ワールドカフェによる対話(グループホストが発言を記録・分類)
     (休憩)
15:10 ワールド・カフェとは
15:30 意見交換(発言の変化のふりかえり)
16:00 田坂さんから(論文等の紹介)
16:30 終了

参加者コメント

・感覚的に理解していたワールドカフェの効果を、論理的に再認識することができた。
・ワールドカフェという手法の凄みが強く印象に残った。
・変化を可視化してもらったことで自覚できた。
・実践と、理論が並行していたのでわかりやすかった。
・話の流れを文字化していくことで、聞くだけでは見えないものが見え、そこからの気づきがワールドカフェをもっと知りたいという思いに繋がった。
・田坂逸朗さんのお話もワールドカフェにおけるグループダイナミクスを理解する、とても貴重なものだった。

ファシリテーターふりかえり

・運営委員のサポートにより、zoomでの打ち合わせや事前の体験会を実施させていただいたおかげで、当日は効果的でスムーズな進行を行うことができた。
・実際にワールドカフェを行いながら、席替えによる対話の変化を可視化する試みだったが、参加された方々には様々な気づきがあったようで、良かった。
・田坂さんに参加いただいたことで、ワークだけではない、学術的な深みを与えることができた。

担当者ふりかえり

・企画に携われ、作っていく楽しさを味わえた。
・企画は早めに取り掛かったが、タイトル、peatix画像がぎりぎり。結局3週間前を切った告知オープンとなった。
・席替えができる人数の参加が得られるか心配だった。話題提供者の仲間への声掛けもあり、なんとかぎりぎりで3グループでできて良かった。
・参加者発言のコード化は一つの肝だったので、事前体験会をして慣れておいてよかった。

IMG_8834.jpg