FAJ沖縄サロン第103回例会
「対話による美術鑑賞を通して学ぶファシリテーション」
~対話の場はどのように生まれていくのかを探求する~
【アート×ファシリテーション】
NPO法人 happ(沖縄県立美術館支援会)さんは、沖縄県立博物館・美術館内で
「ゆんたくミュージアムツアー」として、対話による美術鑑賞を大人から子供
まで定期的に開催しております。
対話による美術鑑賞は、グループで作品を見て、対話を通じて、作品の見方を
深めていく鑑賞方法です。
その際、ファシリテーターの存在により、参加者の多様な視点を引き出し、対
話の場が形成されていきます。
はじめて体験した時、ファシリテーターの問いかけと参加者の発言を聞くうちに、
自分の内から思わず発言したくなるような衝動を感じ、周りの参加者からも次々
と発言が生まれていく不思議な場となっていきました。
この衝動をもたらした場では一体何が起きていたのか?を探求してみたいと思い、
今回のコラボ例会を立ち上げました。
例会では、対話による美術鑑賞を体験し、その場で起こっている内面的・外面的
なことを観察し、「対話の場がどのように生まれていくのか?」を探求します。
これらの体験を通じて、ご自身のファシリテーションのスキルやあり方に活かし
て頂ければと思います。
「対話の場の創出」のスキルやあり方に興味がある方は特にお勧めです。
(※美術の知識がなくても参加できますのでお気軽にご参加ください。)
会場が通常と異なり沖縄県立博物館・美術館となります。
みなさまのお申込みをお待ちしております。
■話題提供者
與儀美奈子・金城章((NPO団体happ)
■進行
平中晴朗(FAJ沖縄サロン運営委員)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎日時
2018年6月9日(土)*第2土曜日
14時15分~18時00分 (受付開始 14時00分)
(※通常の開催時間帯と異なります。)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎会場
沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリースタジオ
http://okimu.jp/floormap/
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
アクセス: http://okimu.jp/guide/access/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎参加費
参加費は無料となります。(今回の例会に限ります。)
※例会への参加費は無料ですが、美術館への観覧料が必要となります。
(例会開催前に窓口でご購入ください。)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎参加申込
定員=20名
↓↓申し込みフォームは、こちらの画面をスクロールして進んでください。↓↓
※キャンセルの場合は、こちらへご連絡ください。
https://www.faj.or.jp/base/okinawa/contact/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎企画
企画チーム:沖縄サロン:平中、小栗、伊波、親泊
happ :與儀、金城
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎懇親会
例会終了後、懇親会(泡(盛)の会)も予定しています!
カジュアルな異業種交流会のノリです。
お気軽にどうぞ。(´▽`)ノ″♪
場所:未定
会費:現地精算
※お酒は20歳になってから。
※飲んだら運転代行やタクシーの利用を!!
----------------------------------------------------------------------
例会に関するお問い合わせはコチラから。
https://www.faj.or.jp/base/okinawa/contact/index.html
日本ファシリテーション協会沖縄サロン
https://www.faj.or.jp/base/okinawa/index.html