2011年9月10日(土)FAJ 沖縄サロン 第31回例会 傾聴・質問から観るコミュニケーション  〜体感して俯瞰して、"きく"力を深め合おう〜沖縄サロン

◎日時
2011年9月11日(土) 13時〜17時 (受付開始 12時30分)

◎ 会場
沖縄県総合福祉センター 3階 第1,2会議室

◎ テーマ
「FAJ 沖縄サロン 第31回例会 傾聴・質問から観るコミュニケーション 〜体感して俯瞰して、"きく"力を深め合おう〜

◎ 目的
ファシリテーションの「対人関係のスキル〜受け止める、引き出す〜」をテーマとし、例会の参加者から、「話を聴くって大事だよね、傾聴と質問を心がけます。」という気づきがあることを目的とする。

◎参加者
19名
(事務、学生、薬剤師、セラピスト・コーチ、旅行・サービス・添乗、サービス業、コールセンター、客室乗務員、IT開発、講師、教諭、メンタルケア、企画業等)

◎担当
親泊正樹@まぁ(メインファシリテーター)
宮城博文@みやぎ(コーディネイター)

◎ 報告者
親泊正樹@まぁ

 

◎ 内容
1.開場(12:45)

2.始めの挨拶(13:10)

3.アイスブレイク(13:15)
・バースデーリング
話し合いのときに話をする方か聞く方かで円陣を作りグループを分けた。


・トーキングオブジェでキャッチボール
グループごとに円陣を作り、トーキングオブジェを1つ用意する。トーキングオブジェを持っている人が、円陣の中に居る人に質問をしながらトーキングオブジェを投げる。トーキングオブジェを受け取った人は質問に答えて、次の質問をして、トーキングオブジェを投げることを繰り返す。


4.ミニワールドカフェ(13:25)
「きくことから良かった悪かった思い出はありますか?」というテーマで15分2セットのミニワールドカフェを行った。




5.休憩(14:10)

6.コミュニケーションについて座学(14:20)
「堀 公俊 著 『ファシリテーション入門』 日本経済新聞出版社 2004年」からうなずき、復唱、ペーシング、オープン・クエスチョン、クローズド・クエスチョンのきく時に使うスキルを参加者に具体例をつけて説明した。


7.フィッシュボウル(14:30)
コミュニケーションに関する知識を共有した上で、きく態度や姿勢に注目してフィッシュボウルを行った。

話し合いのテーマを上記6つの中から一つを選び、話し合いをしてもらった。


最初のグループ


観察グループのフィードバック


二番目のグループ


観察グループのフィードバック

8.休憩(15:50)

9.振り返り(16:00)
「きくことでコミュニケーションにどのようなことが起こると思いますか?」というテーマで振り返りを行った。

 


10.全体振り返り(16:30)
参加者で一つの円を作り、今回の例会の感想や気づき・学びを1分程話してもらった。



11.片付け(16:50)

12.終了(17:00)
 

アンケート結果

Q1:性別

性別 人数 比率
男性 7 64%
女性 4 36%
総計 11 100.0%

 

Q2:年代

年代 人数 比率
30代 4 36%
40代 5 45%
50代 1 9%
60代 1 9%
総計 11 100.0%


Q3:職種

職種 人数 比率
自営業・フリーランス 3 27%
教職員 3 27%
公務員 2 18%
会社員(技術系)

1

9%
専門職(医師、弁護士、会計士など) 1 9%
その他 1 9%
総計 11 100.0%


Q4:お仕事の分野または内容を具体的にお教え下さい

  • 事務職
  • 福祉団体 代表
  • 講師
  • 業務改善アドバイス、コンサル
  • 大学教員(分野:教育学、生涯学習)
  • いろいろ企画
  • 管財課で物品調達、入札担当
  • IT講師
  • 薬剤師
  • 国語科
  • コニュニケーショントレーナー・セラピスト


Q5:今回を含めて、ファシリテーションの勉強会や研修に参加した経験(回数)は?

ファシリテーションの勉強会に参加した回数は? 人数 比率
1回(初めて) 1 9%
2回〜3回 3 27%
4〜6回 2 18%
7回以上 5 45%
総計 11 100.0%

 

Q6:今回の例会を何で知りましたか?

今回の例会を何で知りましたか? 人数

比率

沖縄サロンメーリングリストで 6 55%
友人・知人から 2 18%
日本ファシリテーション協会のHPより 1 9%
その他 2 18%
総計 11 100.0%

Q7:例会へ参加しようと思った理由について教えて下さい。

  • ファシリテーションのスキルが仕事上欠かせないものだと、勉強する必要を痛感しているから。
  • "内容がおもしろそう、 自分の仕事に活かせそうだと思った。"
  • 興味のあるテーマだったから
  • 内容に興味があったので。
  • 大城さん、親泊さんから紹介され、面白そうだと思ったので。
  • 対話に興味があったから
  • 仕事の会議に仕方に不満があり、有意義で成果のある会議とはどんなものか勉強したかった。
  • 日常、体験できないことが体験できる。
  • フッシュボウルを用いて、コミュニケーションを観察するのが、おもしろそうだったから。
  • 傾聴の重要性を感じる機会が多いので。

Q8:例会に参加して印象に残ったものがあれば教えて下さい。

  • 「聴く」ことの重要性と難しさ
  • "会場が近くてよかった。(違うところへ行くのもおもしろい) 「きくこと」の奥が深いのに驚いた。 大変難しく、重要なことだと判ったので、参加してよかった。"
  • "フィッシュボールという手法で傾聴について体験できたこと。 自分の役割など。 ワールド・カフェでの振り返り。"
  • フィッシュボール体験とその前後のワールドカフェでのシェア
  • ワーク(フィッシュボール)
  • フィッシュボール
  • 「きく」ことが難しいけど、とても大切なこと、コミュニケーションの基本だと改めて認識することができた。今後「きく」練習を続けたい。
  • 聞くことの大切さがわかった。
  • フッシュボウルを用いて、コミュニケーションを観察。
  • "・最初のアイスブレイク。 ・フィッシュボウル"
  • "最後の全体振り返りで、参加者が「きくことは、能動的だなぁ」といったこと。 全体振り返りでみなさんの意見や感想をきくとで、多くの気づきや学びがえられること。 参加者のバラエティーさ!"

Q9:今回の例会にて「活用できそう」と思った点があれば教えて下さい。

  • "・「聴く」ことの確認として「質問」をすること ・ワールドカフェ"
  • ただ「きく」立場にてっすることで全体がよく見えるということ
  • "フィッシュボール とワールド・カフェ"
  • 全員でメモしながらの会議やフィッシュボールのワークは特に面白そうです。
  • フィッシュボール、アイスブレーク(トーキングスティック)
  • フィッシュボールのフィードバック
  • フィッシュボールのように、「きく」ことに専念することもときには必要だと思った。
  • 会議を観察する
  • フィッシュボウルを使った授業をしたことがあったが、もっと他に活用できるかも、とアイディアがいろいろわいてきた。
  • "ワールドカフェをプログラム前半と最後に持ってきたところ。 トーキングオブジェクト。"

Q10:今後、例会で取り上げて欲しいテーマはありますか?

  • 「収束」「合意形成」のスキル
  • ファシリテーション グラフィック
  • モチベーションの低い参加者をどのようにワークショップに引き込むか
  • 対話の場
  • 会議の仕方を勉強したいです。
  • 同じワークで、合意形成の部分をフッシュボウルを用いて、コミュニケーションを観察する。
  • チームビルディング!
  • 会議の進め方。

Q11:FAJ沖縄サロンの運営についてご意見、ご感想などあればお書き下さい。

  • 有意義な勉強の時間をありがとうございました。
  • "参加者の自己紹介(できる範囲で)などあれば嬉しいです。 ここで拾った人脈もありましたので。"
  • "運営お疲れ様でした。 スムーズで楽しかったです。"
  • "初めての参加でしたが、とても勉強になりました。 出来るだけ時間を確保して参加していきたいと思います。"
  • 運営や企画に関わっていただき、いつもありがとう
  • 今後もこのようなすばらしい会を続けていってほしいと思います。わたしも協力できることは協力したいと思います。
  • "いつも、みなさま、ありがとうごじやいます。 お互いに、また、楽しくがんばりましょう^^"
  • "明日からさっそく使いたいと思える小技、大技がたくさんありました。 運営にも興味が出てきました。"

Q12:最後に一言ありましたら、ご記入下さい。

  • "いつもご苦労様です。 毎回(なかなか申込みばかりで参加できませんが)準備の周到さと内容の深さに感心しています。"
  • "このような勉強の機会を提供してくださって感謝しています。 ありがとうございました。 また、参加して勉強したいです。"
  • 11月の三周年イベントも盛り上げていきましょう
  • 9/10はどうもありがとうございました。とても楽しかったです。
  • 親泊さん、運営委員のみなさん、参加されたみなさん、ありがとうございました!