◎日時
2014年1月18日(土) 13時00分〜17時00分 (受付開始 12時30分)
◎会場
沖縄県総合福祉センター、第1,2会議室
◎ テーマ
「学び合いの場をつくる!」
〜学び合いの場に必要なコト・モノ・ヒトを探究しよう〜
◎ 目的
ワーク体験から自分なりに学びを持ち帰る。
◎参加者
25名(学生、民間企業、医療関係、講師、IT関係、教員、環境コンサルタント、セラピスト)
◎担当
仲地五月美(メインファシリテーター)
宮城博文(コーディネーター)
◎報告者
宮城博文
◎内容
1.MF自己紹介
今回MF初体験(チャレンジ!)
2.アイスブレイク
背中に貼られた同じ色のシールチームを無言で作る
3.ワーク1(実践)
レゴブロックを同じように組み立てる。見てくる人、作る人、連絡は言葉のみで。
![]() |
![]() |
4.ワーク1(振り返り)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5.ワーク2(実践)
![]() |
![]() |
6.ワーク2(振り返り)
ワークを通して学べること。活用できること。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7.振り返り共有と質疑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8.MF体験談と参加感想
![]() |
![]() |
まとめ
一事象より学び取ることは各個人によって異なるが、それらを共有していくことでもっと幅広く学びを得ることが出来、メンバー同士の繋がりにも影響を与えていく感じがしました。