2015年4月11日(土)FAJ沖縄サロン第69回例会「入門!ファシリテーションでよい会議の作り方のコツを掴もう」 〜会議の種類と会議の流れ:初級編〜沖縄サロン

◎日時
2015年4月11日(土) 13時00分〜17時30分 (受付開始 12時30分)

◎会場
沖縄県総合福祉センター 沖縄県総合福祉センター東棟4 階 401研修室

◎ テーマ
「入門!ファシリテーションでよい会議の作り方のコツを掴もう」
〜会議の種類と会議の流れ:初級編〜

◎ 目的
ファシリテーションの基礎講座的な例会として、初心者向け&仲間を増やす。
共有、発散、収束、合意について知る。


◎参加者
会員11名、非会員25名、学生7名、合計43名


ファシリテーションの勉強会に参加した回数は? 人数
1回(初めて) 15
1回〜2回 5
3回〜5回 5
6回以上 11
不明(当日参加) 7

◎担当
まーぼー(小林政文【がじゅまる自然学校】:メインファシリテーター)

 

◎報告者
まーぼー(小林政文)

◎内容

1)オープニング(13:00〜)
 1-1)注意事項
 1-2)FAJ沖縄サロンの紹介

2)アイスブレイク(13:10〜)
 <ラインナップ>
  ・ねらい:?雰囲気を明るくする、?初心者にも参加しやすい雰囲気を作る、?グループを作る
  ・内容:列の順番をコミュニケーションを取りながら並び替える。

 <4つの窓>
  ・ねらい:?グループ内の緊張をほぐす、?規範を作る
  ・パーソナルの質問と研修への意識を共有。

3)目的の共有(13:40〜)
 3-1)例会の目的の確認、本日の流れの説明

 4)ワークショップ?(13:40〜)
 4-1)あなたの考えるファシリテーションとは
 4-2)ふりかえり(会議の種類について)
 4-3)ファシリテーションで一番大切なものとは
 4-4)ふりかえり(ファシリテーションのコツ?)

 5)ワークショップ?(14:50〜)
 5-1)良い会議とは
 5-2)ふりかえり(会議のプロセスについて)
 5-3)良い会議を行う上で一番大切なものとは
 5-4)ふりかえり(ファシリテーションのコツ?)



〜休憩〜(16:00〜)

 6)ワークショップ?(16:15〜)
 6-1)ブレインストーミングの体験
 6-2)KJ法の体験
 6-3)2軸の体験

 7)ふりかえり(16:45〜)

 8)クロージング(16:55〜)
 8-1)次回の例会案内
 8-2)FAJ基礎講座の案内
 8-3)その他

MFの所感:
 初心者対象の例会として【会議の種類】及び【共有・発散・収束・合意】を体感し、理解
 してもらうことに狙いを絞り、実施した。ワークショップ内でファシリテーションについ
 ての情報共有を経験者から補足してもらえるような仕掛けで行ったことで参加者の理解や
 視点が広がったかと考える。
 アンケート結果から初心者向けの入り口的な例会としては目標を達成でき、狙い以外のこ
 とも伝えることがある程度できたかと思う。

【アンケート結果抜粋】

 ?例会に参加して印象に残ったものがあれば教えて下さい。

  • KP法など、教育手法が用いられ行われていたこと
  • kp法やファシグラなどファシリテーションで見える化が重要であると感じた
  • MFの進行のあり方
  • チームでのワークで、意見をシェアしながら、自分達が考えているものに近づけていく作業過程。
  • 話し方や言葉の使い方などとても勉強になりました。
  • 現場対応力、声、進行が印象的だった。
  • 皆さんの意気込み
  • すぐ使えるセリフを覚えました
  • 技術だけでなく、心が大切だということ。「愛と勇気と思いやり」
  • 最初の3チームに分かれてのレク。最初から盛り上がりました!!
  • 紙芝居プレゼンテーション
  • ファシリテーションに関する書籍の紹介
  • 事前の準備が重要
  • 場の作り方や時間配分など勉強になりました。


 ?今回の例会にて「活用できそう」と思った点があれば教えて下さい。

  • KP法や進行の仕方
  • アイスブレイク
  • 2軸などのまとめるスキル
  • キーワードは予め書いて置いて、張り出す。時間節約にもなり、視覚にも残りわかりやすかった。
  • いいファシリテーションをするためには,準備をしっかりしておくことが大事だと言うこと。
  • レジュメと目標に向かう大切さを学びました
  • 会議の種類を意識しながら、参加者に会議の種類を伝えること
  • 共有・共感がなければ、議論も成立しない。まず共通認識をもつことが大切だと思った。
  • 共有、発散、収束、合意
  • 見える化のツールをより活用できるように実践での使い方を工夫して行きたい
  • 準備しすぎない、構えすぎない、ニュートラルな姿勢。
  • ホワイトボードの使い方
  • タイマーの使い方
  • 場に対応したコミュニケーションができれば、仕事の話し合いやガイド時もうまい流れができそうに感じました。
  • 場を動かす
  • 体を動かすアイスブレイク