◎日時
2015年7月11日(土) 13時00分〜17時30分 (受付開始 12時30分)
◎会場
沖縄県総合福祉センター 沖縄県総合福祉センター東棟4 階 402研修室
◎ テーマ
「多様な視点での振り返り共有」
〜会議を振り返って改善点やヒントを探そう〜
◎ 目的
会議を観察する視点について考察し、フィッシュボウルと通して気づきを共有する。
◎参加者
会員6名、非会員5名、合計11名
ファシリテーションの勉強会に参加した回数は? | 人数 |
1回(初めて) | 2 |
1回〜2回 | 1 |
3回〜5回 | 2 |
6回以上 | 6 |
◎担当
ぽんど(宮城)、あゆみん(伊波)、ひらにゃん(平中)、ナイト(内藤)
◎報告者
ぽんど
◎内容
1)MF自己紹介(13:00〜)
2)アイスブレイク(13:10〜)
a)グループ分け
・県内、県外グループ分け&グループ相互質問
・運営委員、一般分裂&グループ相互質問
b)グループ内自己紹介
・呼び名、面白かったメディア、似たキャラクター、今の気持ち
3)目的の共有(13:30〜)
3-1)例会の目的、本日の流れの共有
4)ファシリテーション、ファシリテータについて考える(13:40〜)
参加者の思うファシリテーション、ファシリテータについて
グループ内で意見を交わして共有する。
5)だめな会議とは(13:50〜)
5-1)・だめな会議の事象を洗い出す。
5-2)・だめな会議に対するグラウンドルールを自作する。
〜休憩〜(14:10〜)
6)フィッシュボウルと視点の考察(14:20〜)
6-1)フィッシュボウルとは
6-2)視点について考察(プロセス、ファシリテータ、参加者)
6-3)観察したい視点を共有
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
?例会に参加して印象に残ったものがあれば教えて下さい。
?今回の例会にて「活用できそう」と思った点があれば教えて下さい。
?今後、例会で取り上げて欲しいテーマはありますか?
?最後に一言ありましたら、ご記入下さい。