2024年9月(第186回)定例会 「氷山モデルdeシステム思考」を使ってみよう! 〜あなたの組織を『学習する組織』にするために~東北支部

Peatixサムネイル.png

━━━◇◆◇◆◇2024年9月(第186回)定例会◇◆◇◆◇━━━━

  「氷山モデルdeシステム思考」を使ってみよう!
   〜あなたの組織を『学習する組織』にするために~
━━━◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇━━━━

みなさんは、『学習する組織』をご存知でしょうか?

『学習する組織』とは、目的に向けて効果的に行動するために、
集団としての意識と能力を継続的に高め、伸ばし続ける組織です。

今回、9月の定例会では、話題提供者として久保さんをお迎えし、
『学習する組織』の5つ「ディシプリン」のひとつである
「システム思考」について学びます。

多くの方が「システム思考=ループ図」と思うのではないでしょうか?
でも今回は、「ループ図」ではなく「氷山モデル」を使って、
気軽にシステム思考を使えるようになることを目指します。

「システム思考」に興味がある方、これから学びたい方、
また、さらに取り組みたい方、この機会に一緒に学びませんか?

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【話題提供者】
  久保 隆さん(FAJ関西支部・公開セミナー委員会)

【日時】★いつもと違います。ご注意ください★
 2024年9月7日(土)13:00~17:30 ←★
 ※ 12:30受付開始    ^^^^^  いつもより、終了時間が30分遅くなります。
 一般の方・定例会初参加の方は12:50までにご入室下さい。

【会場】★いつもと違います。ご注意ください★
 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
 603小会議室 
 https://miyagi-hall.jp/access/
 ※定禅寺通に面した東側の【会議室入口】からお入りください。

【定員】
 30名(先着順)

【参加費】
 FAJ会員:  無料
 一般  : 1500円
 高校生以下: 無料

【持ち物】筆記用具

【申込み】
 下記Peatixフォームから申し込みください。(締め切り:9月5日(木)21:00)
https://tohoku-faj-20240907.peatix.com

【感染症対策について】
 マスク着用に関しては基本的に個人の判断に委ねますが、感染予防にご協力をお願い
 いたします。手指消毒用アルコールは設置しておりますので、適宜ご利用ください。

【イベントの写真・動画の撮影許可について】
 FAJ東北支部の広報のため、イベント中の様子を撮影し、その写真や動画をHPやSNSへ
 掲載させていただきます。
 ・使用を許可いただけない方の写真や動画の使用はいたしません。
 ・撮影した写真・動画は、個人情報として適正に管理します。また、上記以外の目的には使用いたしません。
 ・写真・動画には実名の掲載はいたしません。
 ・Peatix申し込み時に、許諾可否の回答をお願いします。(当日回答可)

【企画担当者】
 宮かず、かべちゃん、かよ

【主催・問合せ先】 NPO法人日本ファシリテーション協会東北支部
  https://www.faj.or.jp/base/tohoku/contact.html

【泡会(懇親会)について】
 定例会後(18:00頃から)、泡会(懇親会)を予定しています。
 定例会内では話しきれなかったことや、情報交流の場としてご活用ください。
 参加希望の方は、Peatix内申し込みフォームにてご回答ください。
 ※泡会(懇親会)は自主参加の集いです。FAJ活動ではありません。
 ※一般(非会員)の方もご参加いただけます。