2017年8月5日(土)『ファシリテーションの学びと実践を分析』自分の壁を知り、ネクストステップを見つけよう! 終了しました東北支部

━━━━━━━━ ◇ ◆ 2017年8月(第108回)定例会 ◆ ◇ ━━━━━━━━

ファシリテーションの学びと実践を分析

自分の壁を知り、ネクストステップを見つけよう!


━━━━━━━━ ◇◆◇◆◆◇ ◇◆◆◇◇◆◇ ━━━━━━━━



あなたは、ファシリテーションの定例会や勉強会に出席し、その後自分の実践はどうでしょうか?実践が進んでいますか?



今回の定例会では、自分の現場環境や思いを分析し、自分の壁を知ります。そして、実践者の経験に耳を傾けたあとは、各自が今後のネクストステップを考え、持ち帰る場にします。

手法としては、ダイアログ、フレームワーク、ワールドカフェ、インストラクショナルデザインなどを活用する予定です。ご参加、お待ちしております♬



<実践紹介者>

○難波 未由希 さん 

地域包括ケアの実践支援において、包括支援センターや地域団体にファシリテーションを届け、よりよい場づくりに貢献

佐藤 忠之(FAJ東北支部)

組織マネジメントにおいてのファシリテーションの活用と、ファシリテーター型リーダーシップを模索、実践中

<メインファシリテーター>

遠藤 ちえ さん

人が育つ、組織が育つ、地域が育つ分野でのファシリテーションを模索、実践中、FAJ会員



■日時:2017年8月5日(土)13時00分 ~ 17時00分
※ 12時30分から、受付を開始します。

■会場:ノーバルビル1階研修室 宮城県仙台市青葉区錦町1-5-1
https://goo.gl/maps/vsELAF8pN4o
仙台地下鉄南北線 仙台駅から約15分、勾当台公園駅から約13分
(酒屋さんの向かい側。コンクリート打ちっ放し、楕円形の4階建てのビルです)

■対象者:
・ファシリテーションに関心があり実践を目指している方。
・初心者の方、大歓迎!

■定員:16名(先着順)


■申込方法:下記のフォームよりお申し込みください

8月3日(木)までに下記の申込フォームから申し込みをお願いします。定員に達した場合は、申込フォームが閉じてしまいます。
お早めに。なお、お申し込み後<自動確認メール>が届きます。
1日経過しても自動確認メールが届かない場合は、お手数ですが sendai-member@faj.or.jp までご連絡ください。


■参加費:
FAJ会員/無料
非会員一般/1500円
非会員学生/500円
(社会人の非会員学生の方は非会員一般とさせていだきます)


■泡の会:時間/18時から 会費/4000円(予定)
・ワークでふり返りきれなかった分を、飲みながら楽しくふり返りましょう。併せてご参加いただけると嬉しいです!
・会場は当日ご連絡します。
・前日20時までにご連絡なく欠席した場合には、キャンセル料が発生することがあります。


■担当:大野尊行(FAJ東北支部)


■問い合わせ先は、NPO法人日本ファシリテーション協会東北支部へ sendai-member@faj.or.jp



[[]]