第184回 定例会 レポート 対話が生む新しい発見! ~FAJビジョンをテーマに対話を楽しもう~東北支部

7月バナー.jpg
■テーマ
 対話が生む新しい発見! 

       ~FAJビジョンをテーマに対話を楽しもう~

■日 時
  2024年7月6日(土)13:00〜17:00
■会 場
  トークネットホール(市民会館) 第2会議室
■目 的  ・FAJビジョンを自分事にする
       ・一般の人は、FAJに興味を持ってもらう
■ゴールイメージ
・対話のおもしろさを感じてもらう
・FAJビジョンに触れて、自分のありたい姿を考えるきっかけとなる

■グランドルール
・心の動き、感情の動き、価値観、解釈に目を向けてみて(自分も相手も)
・自己表現は大切♪それと同じくらいに相手の話に耳を傾けることも大切♪
・十人十色。十人いれば十通りの価値観、解釈、考え方があるのは当たり前
・違いがあれば、自分と違う価値観や解釈に興味・関心を持って、たずねてみよう♪
・人との違いを恐れず、受け入れ、楽しみましょう♪


■企画チーム
かべちゃん、まっつ、かよ

■参加者
会員:5名
企画:3名  合計8名





■<当日のながれ>

13:00〜
17:00
1.オープニング、自己紹介
2.会話・対話・議論のイメージの確認
3.対話とは
4.対話タイム、ふりかえり
5.ビジョンについて対話しよう
6.ふりかえり、ハーベスト
7.クロージング

■当日の様子


IMG_4357.jpg IMG_4354.jpg

202407定例会①.jpg


<参加者の声>
・対話の面白さを体験できた。
・対話の大切さを再認識できたこと
FAJのビジョン、ミッションについて話す場を定期的にやっていてもよいかも
・じっくり話すことができてよかった


■担当者のコメント
(まっつ)
今回は関西支部で開催した「たいわしたいわやりたいわ」をベースにお借りして企画作りを始めましたが、特に企画が後半になり、時間がタイトになる中でも議論を重ねた結果、オリジナルな要素も含んだ内容に自然に推移したと感じました。
特に対話と会話、議論の違いを上手く伝えたいと考えていましたが、思っていた以上に理解して頂けたように見受けられて良かったです。

(かよ)
ビジョンチームでビジョンに関わる機会がたくさんあったのに、これを東北の皆さんにお伝えしていないなぁ~ということから、今回の定例会を企画させていただきました。関西支部の定例会の内容を教えていただき、参考にさせてもらいながら作ることができたのも、企画メンバーの皆さんのアイデアと実行力のおかげです。本当にありがとうございました。また、定例会当日の参加者の皆さんとの対話で生まれた新たな発見も本当に有意義でやった良かったと思います。改めて対話の大切さを実感した1日でした。