----------------------------------------------------------
☆Faj富山サロン 2015年7月例会のご案内☆
----------------------------------------------------------
1.開催日時:2015年7月4日(土) 13:30〜17:00
※受付開始は、13:15から
2.場所:高岡市生涯学習センター
ウィングウィング高岡 5階503研修室
http://www.manabi-takaoka.jp/01/jpn/08.html
3.内容
◇テーマ「さらに場ってなんだろう?〜いきいきと動きのある場について考えてみる〜」
みなさんそれぞれいろいろなグループやチーム、コミュニティに所属され、そこにはそれぞれいろいろな「場」があるかと思います。
富山サロンでは、2015年4月例会で場には温度のようなものがあるのでは?と考えて、場のあたたかさについていろいろ話し合い、5月30日31にFAJのファシリテーションシンポジウム2015において、それを受けてF力測定として「場あたため力」なるものを測ることに挑戦しました。
今回7月例会では、4月例会で出た様々な意見と、ファシリテーションシンポジウムでの様子や当日に出た課題、提案を振り返りながら、さらに場について深めて話あってみたいと思います。
場のあたたかさ、場での議論の深まり、場全体で行動に繋がるようなイキイキとした場とは…などなど。まずは小さな場における一人ひとりができる行動と場全体の関係などについて、どのような話が起こるか挑戦してみます。
◇メインファシリテーター
岸 靖久(きっしー☆)/FAJ富山サロン
◇担当チーム
富山サロン運営スタッフ
4.参加費:FAJ会員 無料 /一般 1000円 /高校生〜大学院生 500円
5.泡の会
恒例の懇親会です。近くの会場で開催予定。会費は4000円程度を予定
6.茶話菓子囲会: 200円
「泡の会までは行けないけれど、少し話して帰りたい」、
「せっかくだから、もうちょっといろいろ聞いてみたい」
という方は、お気軽にご参加ください。時間は1時間程度、会費は200円です。
7.お申込み
以下のフォームからお申込みください。