2025年1月11日(土) ファシリテーション4つのスキル ②「対人関係のスキル」編富山サロン

202501画像.jpg

★申し込みフォーム こちらからどうぞ(申込フォーム)

1.開催日時:2025年1月11日(土)13:30~17:00 (受付開始13:15)

2.会場:救急薬品市民交流プラザ(いみず市民交流プラザ)1階研修室

3.内容

テーマ:ファシリテーション4つのスキル ②「対人関係のスキル」編

ファシリテーターに求められるスキルには、以下の4つのスキルがあります。
①場のデザインのスキル ②対人関係のスキル ③構造化のスキル ④合意形成のスキル
富山サロンの例会では、これら4つのスキルを1つずつ取り上げることにしました。
8月の「場のデザインのスキル」に続き、新年最初の例会では「対人関係のスキル」を取り上げます。

「場のデザインのスキル」で話しやすい場を用意できたら、実際に話し合いがスタートします。
ファシリテーターは、傾聴で安心感・信頼感を与え、質問で意見を引き出し、柔らかく主張して、話し合いを方向づけます。また、参加者もこれらのスキルを使ってメンバーと関わることが必要です。

でも、頭ではわかっていても、上手くいかないことってありませんか。自分では、しっかりやれているつもりなのに、期待したような反応が相手から返ってこない。Aさんとは毎回、同じ様な言い争いになってしまう。それは相手に問題があるからで、その人自身が変わらないと解決しないと半ばあきらめていませんか。

今回の例会は、話し合いの場でメンバーとの対話の中で生じる問題や悩みを交流分析の理論を交えながら、参加者の皆さんと考え、深めていきます。

ファシリテーター経験者は、もちろんのこと、ファシリテーションを知らない方でも、一緒に学べます。また、日頃から人間関係に不安のある方にも役立つ内容です。みなさんのご参加をお待ちしています!

◆交流分析とは、アメリカの精神科医エリック・バーン博士によって開発されました。精神分析を土台とし、人間性心理学を取り入れた、人の心と行動を快適にする心理学です。交流分析は「交流」を分析し、人が成長し変化することを目指しているので、人が交流するところではどの領域でも活用することができます。

4.メインファシリテーター

さとっぺ(佐藤重範)

サポート:富山サロン運営スタッフの皆さん

5.定員・参加費

(1) 定員:20名  

(2) 参加費: FAJ会員...無料 一般...500円 中学生以上の学生...無料(社会人学生は一般扱いとさせていただきます)

6.茶話会

「泡の会までは行けないけれど、少し話して帰りたい」、「せっかくだから、もうちょっといろいろ聞いてみたい」という方は、お気軽にご参加ください。 時間は17:00から30分程度、会費は100円で予定しています。当日受付時に、参加の有無を確認いたします。

7.泡の会

JR富山駅付近で18時頃から開催し、会費は5千円程度を予定しています

8.参加申込フォームはこちら↓↓↓

こちらからどうぞ(申込フォーム)

当日、皆様と会場でお会いできることを楽しみにしています。