--------------------------------------------------------------
★Faj富山サロン 2012年2月例会の議事録★
--------------------------------------------------------------
◆開催日時: 2012年2月4日(土)13:30〜17:30
◆開催場所
射水市小杉社会福祉会館 第1会議室
http://www.imizushakyo.jp/wcp/sisetuannai/kosugi.html
◆テーマ
納得できて実践できる、目標設定について考えてみよう!
◆内容
2012年も2月を迎え、新年度の目標をそろそろ設定する方もいらっしゃると思い
ます。さてみなさんは、目標設定するとき、果たしてそれは 腑に落ちて納得で
きている、そしてちゃんと実践に繋がるものになっているでしょうか。
今回は、納得できて実践できる目標設定の作り方について考えてみたいと思いま
す。
◆メインファシリテーター(MF)
高見さん
◆担当チーム
寺田さん、岸さん
◆参加者
24名(MF,サポーターズ含む)
◆グランドルール
・人の話をよく聴く(否定せず、受けいれる)
・気軽にまじめに話あう、楽しむ
・ここで聴いた人の話を口外しない
・納得したら大きくうなずく
・笑う、笑わせる
◆内容
1. アイスブレーク
A4をふたつにおって、『ニックネーム』と『目標』を書く。 二人組になって、
ひとりが自分の目標を説明したあと、相手が『何のために?』と聞く。ペアを変
えて、繰り返す。
2. チーム決め
個人の目標について話したい人達と、チームの目標(自分以外の人達が関わって
くる目標)について話したい人達と分かれて5〜6人チームを作る。
3. ワーク(1) 目標って何? 目標って聞くとどう感じる?
本題10分、共有10分、振り返り10分
<休憩>
4. ワーク(2) 目標達成ができた時、できなかったときはどんなものだったか?
本題20分、共有20分、振り返り10分
<休憩>
5. ワーク(3) 目標に向かってやりたいと思うには?
本題30分、共有20分、振り返り20分、振り返り共有20分
6. 全体振り返り
本日の例会に関するそれぞれの振り返り
O(思ったこと) W(わかったこと) T(次やること) を付箋に書いて前に
張り出し、ひとりずつ発表
◆所見
MFの感想です。
・初めてのMFで緊張しましたが、みなさんがサポートしてくださり、大変助かりま
した。
・各ワークごとの『問い』が少しわかりにくかったので、簡単な説明を加えればよ
かったです。
・ワークごとの振り返りは、ファシリテーションのマインドと技術を学ぶのに、効
果的だったと思います。
◆参加者の声(アンケート抜粋)
○参加して印象に残ったこと
・ファシリテーションはライブ!
・人の意見を引き出す、まとめるは、やはり難しい
・自分のできること、できていないことの確認
・ミーティングの最初に時間&進行の計画、最後にふりかえりはやはり大切だと
再認識できた
・毎回ふりかえりをすることで、目に見えて改善していったこと
・ふりかえりが大切だと思いました。十分な時間があってよかった
○参加してわかりづらかったこと
・慣れない方への進行の説明
・最初のグループ分けでどっちに行こうか迷ってしまいました
・今日のゴールがなんなのかが絞り切れてなかった
○これをもとに自分でやれること、これからやってみようと思うこと
・毎回チャレンジ
・周りの人を引き付けるようなリーダー役
・もう一度目標設定を見直す
・目標の計画に今日のヒントを役立てること
・ファシリテーター、グラフィッカーともに丁寧に行いたい
○その他、何でもご自由にお書きください
・タカミさん、スタッフの皆さんの場づくりがVery Good!