★Faj富山サロン 2024年11月 例会レポート★ 哲学カフェを体験しよう富山サロン

-------------------------------------------------------------------
★Faj富山サロン 2024年11月 例会レポート
-------------------------------------------------------------------
◆開催概要
・テーマ:
・開催日時:2024年11月4日(土) 13:30~17:00
・場所:

救急薬品市民交流プラザ(いみず市民交流プラザ)1階研修室


・メインファシリテーター:あゆびん(ひびのあゆみ)
・担当チーム・サポート: 富山サロン運営スタッフのみなさん
・参加人数: 15名(MF含)内非会員6名
・案内文:

哲学カフェとは誰でも入ることができるカフェを舞台に、気軽に哲学を楽しもうというもので、フランスのパリのカフェで始まったとか。 普段当たり前だと思っていることを改めて問い直し、じっくり考え人と対話をしながら思考を深めていくことを目的とします。 哲学の知識はまったく不要 答えや結論を求めません。合意形成ではなく対話のプロセスを楽しみましょう。 テーマについて対話をしながらどこまでも深く考ていく知の探検にでかけてみませんか

 https://www.faj.or.jp/base/toyama/event/2024119/

当日の進行

チェックイン

哲学カフェ(哲学対話)について解説  

哲学対話のテーマを決める  

2グループに別れて、テーマについて対話する  

チェックアウト

参加者の感想

とにもかくにも、皆さんが元気なこと。人が集まれば、思考が大きく膨み俯瞰的になったりり、するどく深掘りできたり、人間の根源を私なりに垣間見ましたた。

初めは対話になるか不安でしたが、活発な対話になり楽しかったです。
テーマ決めが納得感があり良かった。
ボールを持つのは発言者の見える化になりよかった。

楽しかった‼️
今日の対話ほど落ち着いて人の話をちゃんと聞いた満足感を感じた事がない。
聞いた話を共感したり違和感を感じた事を足場にして自分の考えを深める対話をして、今まで感じた事の無い満足感であった。
とても心理的安全性が担保された場であった。

普段のFAJとは違ったルールの話し合いが経験できたこと。普段よりも話が深まった感じがあり、通り一遍ではない血の通っているような対話ができて、これも良かったです。
あと、模造紙にまとめることをしなくて良かったので、ずいぶん気が楽でした。そこに時間と労力を割かずに済んだ分、話を深められたのかも。

MF所

初めての試みではありましたが参加者の皆様には対話を楽しんでいただけたようで良かったです。
チャレンジの場をいただきありがとうございました。

当日の様子

462570237_825523979536185_1083459318872502196_n.jpg462546286_3518325651801686_6791249883010329786_n.jpg462570250_966563638317642_3013031931801255410_n.jpg462541994_547343581243940_7384702180553568592_n.jpgIMG_6754 2.JPG