★faj富山サロン(2011年1月)定例会議事録富山サロン

--------------------------------------------------------------
☆Faj富山サロン 2011年1月例会議事録☆ 1.0版
--------------------------------------------------------------
1. 開催日時:1月15日(土)13:30〜17:15

2. 開催場所:金沢市 近江町いちば館交流プラザ 研修室1

3. 参加者:26名

4. テーマ

人に関する問題解決に有効な『SF・質問・宣言』を体験しよう!

SF : ソリューションフォーカス(解決志向)

5.主な内容

(1)前半:問題志向と解決志向を知る・体験する 13:30〜14:50

チーム編成: 1チーム5〜6名 × 4チーム

?ドミノ倒しを実際にやっってみる(各チーム)
?解決志向(SF)の説明(村井さんから)
?ワークでドミノ倒しの解決策を考える(各チーム)
?ドミノ倒しを再度やってみる(各チーム)
?前半の振り返り(各チーム)

(2)後半:人の問題を実際に考えてみる 15:00?〜17:00

?「解決志向+質問+宣誓の合わせ技」についての説明(村井さん)
? ワーク(1回目) 人の問題を実際に考えてみる
・5人程度×5チーム
・チーム内で、相談者1名、ファシリテータ1名、その他の人は非相談者
・非相談者は、「質問」によって相談者の悩みを聞き出す
・最後に、非相談者は、相談者のために自分がすることを「宣誓」する
・相談者は、宣誓を受け入れる、または、見送るかを話す
? 振り返り(各チーム)
? ワーク(2回目)
役割(相談者、非相談者、ファシリテータ)を変えて、ワーク1と
同じことをする

(3) 全体振り返り
・各チーム毎に、本日の振り返りを話し合い模造紙に書く。
・各チームの代表者が全員に発表し、共有する。

5. 参加者の意見 〜 各グループの振り返り発表からの抜粋(主にSFについて)

・本質をついた質問があり良かった(「そもそも、ありたい姿は?」など)
・質問者が、アドバイス・自分の意見を出してしまった。
・本質を聞き出す質問は、難しい。
・グループの一体感ができた
・初めての参加でもチームワークを感じた
・SFは、原因が分からなくても解決に向かえるのが良い。
・理想状態をイメージできれば、解決できる!
・日常的にSFに取り組むには、頭の切り替えが必要(質問のしかたなど)
・SFに取り組んでも、「できないからできないよ」と思う人がいたら
どうするか⇒ できているところに注目すればいい。
・良いところを引き出す質問は、職場でも使えそう
・SFで行うと、解決策を出すまでの時間が短くなる
・否定やアドバイスがないので、相談者は相談しやすい
・人に関する問題解決はSFが良いけど、実際にやってみると難しい、
質問の仕方の訓練が必要
・質問する側、される側も素直な気持ちで望むと良い。
・質問者は全体を見ると良い。
・最後に宣誓をしなければならないので、非相談者は、より
自分毎として、相談者の話を聞くことができた


6. 運営担当者の振り返り

村井
・11月に広島スクエアの例会で行ったワークと同様の内容でしたが、
  今回の方が、参加者の方にスムーズに理解いただけたと感じました。
  広島スクエアの皆さんからいただいたフィードバックや、その場での
  気付きで、説明や進め方をブラッシュアップできたおかげだと、広島
  スクエアの皆さんに感謝しています。
 ・前半の解決志向ワークは、これで3回目になり、皆さんのおかげで、
  初めての方でも取り組みやすく仕上がってきていると感じました。
  色々な場で開催して、より多くの方がきときとになる支援をさせていた
  だきたいので、そういう機会があれば、声をかけていただけると幸いです。
 ・後半のSF・質問・宣誓は、ワークショップに慣れた方でも、考え方は
  分かっても実践するのは難しいように見受けられました。特に質問は、
  アドバイスや詰問になってしまい苦労されているシーンがみられました。
  今後の課題として捉え、質問の練習を取り入れる等で改善していきます。
 ・参加者の方が、ワークでの気付きから「小さな一歩」を踏み出して
  いただければとてもうれしいです。
  そういったお話があれば、ぜひ聞かせてください。

藤田
・後半のワークで、実際に皆さんが抱える問題を対象としたときに
みなさん解決した姿やできていることを引き出す質問に
苦労していたようでした。
近いうちに質問をテーマに例会をやりたいと思いました。。

寺田(議事録)
・とても面白く、気づきが多い例会でした。ついつい議事録係であることを忘れ、
メモが少くなってしまいました。すいません。
・今回、ファシリテータとして、初めて(強めの)介入を行ってみました。
「問題追求になっています。良いところを聞き出すようにしましょう」と
伝えたんですが、具体性に欠ける感じがしていました。
そのあと藤田さんが来て、
質問者「10点満点で今何点?」
相談者「1点」
質問者「ではその1点は?」
というように、「今できていること」を聞き出すテクニックは
非常に参考になりました。